2020年9月18日金曜日

読みやすい 読みづらい

春先に知り合った方がいて、その方とは時々しか顔を合わせないのだけれど
「新聞にコラム書いていたよね?」と最近、突然聞かれて「そうです」というと
こんな話をしてくれた。
「(同じように掲載されているコラムでも)読みづらい文章と読みやすい文章があってね
でも(コラムって)月に1度回ってくるかどうかってところでしょ?
忘れた頃に掲載されるんだよね。
あ、この文章読みやすいなぁって思っていたのに3月の時に最終回だって書いてあって、
その頃、初めて会ったでしょ?名前を見て、あれ、もしかしてって思ったの。
読みづらい(コラム)のはちょっと読んで、ああ、もう読んだ、って読んだことにしちゃうの。
文章書くの好きなんでしょ?文章書くの好きなのはいいよね」

毎回、締切りに追われるように原稿を仕上げて
第三者の人が読んでも分かるように主人にも読んでもらって
意味が分からないところは書き直したり修正したりしたくらいで
他の方のコラムを読んでも読みやすいとか読みづらいとか
そういうことは感じたことはありませんでした。
難しい言葉やカッコいい言葉を使った文章を読むと、書いている人は頭いいんだろうなぁ
私はふつうの言葉の、平坦な文章しか書けないし、私は頭よくないからなぁ
と落ち込むこともありました。
でもその私の文章を「読みやすい」って言ってくれる人がいる。
そういえば「あなたの書く文章、おもしろいね」って
くらし随筆を書き終わった頃、年配の方に声をかけてもらったな
お店のお客さんにもみんゆう随想の内容を喜んでもらえたこともあったな、と思い出しました。
たっちコラムでいろんな方にお話を聴いて文章にしたときに
「こんなに素敵に書いてくれてありがとう」と喜ばれることもありました。
もちろん、お世辞なのもあるとは思うけれど
私は聴いた話をそのまま文章にしているだけだから演出とか脚色をしているわけではないし
“素敵”と思ったならきっとそれは私の文章が素敵なのではなくその人自身が素敵なんだと
毎回そう思うのだけれど。

私の書くスタイルはこれからも変わらないし
読む人のことを過剰に意識して書くこともないけれど
コラムを読んだ人の感想を忘れていまわないように記録として残しておこうと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿