2021年10月31日日曜日

輝きつづける楽しい時間『ぐりとぐらとすみれちゃん』

我が家にもある「ぐりとぐらとすみれちゃん」。

義母が子どもたちにプレゼントしてくれた絵本。

ぐりとぐらには珍しく人間の女の子(すみれちゃん)が登場して

すみれちゃんには実在した女の子をモデルにしたお話だと書いてあったけど

この絵本ができるのにはこういうお話があったんだね。


2021年10月30日土曜日

野に咲く花にも役目があります

野に咲く花にも役目があります。

この世に必要でない人はいません。

それに気付くかどうか。

それが大事なのです


美輪明宏

2021年10月29日金曜日

いなくなっちゃった

前期の保育士試験が終わってから始めた音声配信

たっちコラムの朗読を始めて次回でたっちコラムは最終回。

配信も毎日を目標にしていたけれど、結局途切れ途切れになってしまいましたが

ここまでなんとかやってこれてよかった~。

と思っていたら、私が音声配信をするきっかけになった星読みのjuhiさんが

スタンドエフエムからアカウントを削除してしまったらしく、ちょっとびっくり。

私の星読みしてくれた回も当然なくなってしまって、あー、保存しておけばよかった、と。

(パソコンに保存したと思っていたけれど、探したけれど見つからない)

うーん、どうしたんだろう?

マメに配信していたのに、このところずっと配信お休みしていたから何かあったんだろうなぁ。

2021年10月28日木曜日

色のある世界に住めるのは幸せだ——画業40年・絹谷幸二さんの「色彩と人生」

色の話
日本って四季があって、様々な色に恵まれているんだな、って実感しました。
これが普通だと思っていたけれど、そうじゃない場所もあるんだね。
色っておもしろいな。

2021年10月26日火曜日

実子の気持ち

保育士試験で社会的養護の勉強をしました。

毎回、必ずと言っていいほど出題されるのが「里親制度」について。

里親について興味があるけれど、やっぱり大変なこともあるよなぁって思って。

里子を預かる家庭の実子の気持ちってなかなかクローズアップされることは少ないと思うから

備忘録としてとっておこうと思います。




2021年10月25日月曜日

疲労

昨日は試験から帰ってきてからダウンして今日も最高に身体が不調だった~。

無意識ではあるものの、試験まではなんとしても頑張るって身体は踏ん張ってきたんだなぁ。

と思ったので、夜ごはんも明日のお弁当も最高に手抜きしてもう寝ます。

2021年10月24日日曜日

試験

後期の保育士試験。
一回目の時もすごいなぁと思ったのは解答用紙に試験番号や名前が印字してあること。
全員がすべての試験を受験するわけではなく
その人その人によって受ける科目が違うのに
ちゃんとその階ごとに必要な人の分の解答用紙が順番に印刷されている。
試験官が配布するんだけど、ちゃんと私の席には私の用紙が回ってくるんだよね。
席にはちゃんと受験番号を印字したシールがそれぞれ貼ってあるし。
用意する事務局は大変だよなぁって。
だから早めに受験申込みを締め切るんだろうな
受験料はこういうところの費用に使われるんだろうな
なんて席に着いて思ったのでした。
事務局や試験官のみなさま、お世話になりました。ありがとうございました。

2021年10月23日土曜日

キッズ★アリペ 挨拶文

キッズ★アリぺvol.110発行されました。vol.28からオモテ面の挨拶文を担当しています。

 11月、湯本の温泉旅館“元禄彩雅宿 古滝屋”でアフタフ・バーバンの忍者修行が行われます。湯本は私が生まれ育った町。アフタフ・バーバンの本を読んだとき、小さかった頃、町を探検するように遊んでいたことを思い出しました。今度はそのアフタフ・バーバンと一緒に忍者修行ができる!!子どもに戻って湯本の町を遊ぶぞ!!






 

2021年10月21日木曜日

hironogram

お隣の広野町。広野町非公式広報部。町民による、ハッシュタグでの町おこし。

写真は一枚以外は広野町内で撮った写真をアップしているみたい。

私はプロモーション隊だからハッシュタグをつけて投稿しているけれど

個人的なアカウントの写真には地名をつけるハッシュタグとかつけてないし。

心が動いたら風景でもなんでも写真を撮ってアップしているけど、そこまではしてないな。

こんな形で自分の住む町を盛り上げるっていうのもいいなぁ、なんて思う。

2021年10月20日水曜日

新米

夕食中に電話が鳴ってでてみたら「新米できたから送ったよ」と
いつもお米を購入している農家さんから電話がかかってきた。
毎回、お米がなくなりそうになったら電話をして送ってもらうのだけど
今回は農家さんの方から「新米、美味しいから早く味わって!!」と思って送ってくれたみたい。
美味しいお米が届くのも嬉しいけど、農家さんの気持ちも嬉しいな。

2021年10月19日火曜日

里親カフェ

10月は里親月間だって最近知りました。

保育士試験では里親についても出題されるので勉強しています。

「なるべく家庭に近い環境で子どもたちを育てるようにしよう」

大きな施設で大勢の中の一人として養育されるよりも

里親のような、より家庭に近い環境の中で特定の人に愛情をもって育ててもらえるように

ということなのです。

ですがまだまだ里親の数はそんなに多いわけではありません。

とはいえ興味はあるけれど実際に里親になるとすると大変なのかな、と思っていたのですが

週末だけ赤ちゃんを預かる、そんな里親もあるのかな、と知りました。

そういう里親なら気負わずにできるのかな。


2021年10月18日月曜日

野原ひろしの名言

努力することというのは、うんこをすることと同じだ。
1.踏ん張ること
2.毎日すること
3.水に流すこと
4.その姿は決して人には見せないこと

2021年10月17日日曜日

旅行に行くなら

何かの折に必要になるかもしれないからメモしておこう。

両親が以前、宿泊して温泉の泉質とお料理がすごくよかったからまた行きたいといっている 

囲炉裏と温泉露天風呂 コッヘル裏磐梯

場所柄、スキー客も多いらしい。スキーしなくても楽しめそう。


父が新聞で見つけて母に「行きたいね」と話している宿 もてなしのかくれ家 すわや

一日4組しか宿泊できないため、再来月にやっと空室があるくらい。素敵だから泊まってみたい。

2021年10月15日金曜日

絵本 シマリスのしまおくん

やっと今年度の小学校の読み聞かせがスタートします。

今年度はなかなか声がかからなかったのでちょっとしょんぼりしていたのですが

コロナでなかなかPTA活動自体ができていなかったみたい。

シマリスのしまおくん

 1年生のクラスに行くことになって、今回選んだのはこの本。喜んでくれるといいな。

2021年10月14日木曜日

人生の成功を測る究極の基準は何でしょう? @野口嘉則/ Voicy - 音声プラットフォーム

人生の成功を測る究極の基準にすごく納得しました。

身近な人からの評価って厳しいから、子どもたちからはどうかな、どう思われてるかな・・・。

2021年10月13日水曜日

量子力学の話

ちょっとスピリチュアルな話なのかなと思って、どんなもんかな、と最初は様子見でした。

今週はこの方の話をずっとしているので毎回聞いているのだけれど

目に見えない感情とか想いとか、そういうのが実は量子力学で説明できるようになったというのが

ちょっと驚きで、意外におもしろいかなと思って聴いてます。

2021年10月12日火曜日

パンの缶詰


久しぶりに買い物に来てみました。(以前、買い物に来た時の話はこちら


カツなど少し待っていると揚げてもらえるそうで
待っている間に退屈しないように子ども向けの絵本がおいてありました。


びっくりしたのがパンの缶詰がおいてあったこと。
我が家にも防災グッズとして購入したものがあり、それは通販サイトで買いましたが
ここでも購入できることを発見。


壁一面にいろんな商品が並んでいます。


レトルトカレー。


缶詰類。

ふりかけなどの白いご飯のおともになるようなもの。

時々こうやって足を運んでみると新しい発見があっていいかもしれないな。


2021年10月11日月曜日

住まいに◯を増やすと心が安定する @野口嘉則/ Voicy - 音声プラットフォーム

最近、田舎で子どもたちを育てることができてよかったな、とふと思っていて

緑の見える場所で子育てできたことが

特に根拠があったわけではないけれど、よかったような気がして

なんだか私の気持ちと同じような話だったのでちょっと嬉しかった。

2021年10月10日日曜日

いい天気


朝は小雨がパラついていたのに、気がついたら青空。いいお天気。
葉っぱについている滴がキラキラしていて
みんなお天気になったのを喜んでいるみたいで、私も嬉しい気持ちになる。
天気がいいだけで幸せな気持ちになる。


何気ない日常の中に価値や魅力を見出したりするのは

誰かの何気ない言葉だったりするのかもしれない。

 

2021年10月9日土曜日

私のオリジナルテキスト

今月の試験に向けて演習や過去問を解いて間違えた問題はスクショしてノートに書き写す。

こんなに沢山ある…。書き写す時間を考えたら過去問をひたすら解いた方がよさそうな気もするけど

ノートに書き写しておけば、テストの当日、見直しするのにちょうどいいんだよね。

でもその量が半端じゃないけど。

覚えること一杯ある。演習やるたびに知らない問題が出てきて「え~」と悩んで間違える。

間違えることは怖いのだけれど、その分自分の知らなかった新しいことを知ることができたから

それはそれでまぁ面白いのかな。何度やっても覚えられないことも多いけど。



2021年10月7日木曜日

日の出

曇っていたから一瞬だけ、その後また雲の間に隠れてしまったのだけど日の出が見えた。


 

2021年10月6日水曜日

観光地は価値や魅力を創出することが欠かせない

夏に取材して提出済みだったレポート、やっとネットにアップされました。
県民割プラスも始まったし、市内のお店や宿を応援したいと思って書いたから
早くアップしてもらえないかな~と思っていたのでよかった。

取材でお世話になった方々にお礼かたがた、ネットにアップされたことを報告しました。
皆さん言葉はいろいろでしたが、喜んでくださっているのが分かってひと安心。

私のブログでの紹介を読んで「行ってみたい」とメッセージを送る方もいらっしゃるそうです。
多分、それはプロモーション隊のレポートではなくて個人blogでアップした
「行ってきましたレポ」を読んでくださった方だと思うのですが
(ブログの閲覧数がほんのちょっとのびていたから)
市内のお店や宿に、私もちょっとはお手伝いできたかな、と思いました。
「観光地は価値や魅力を創出することが欠かせない」というある施設スタッフの言葉。
プロモーション隊としてそのお手伝いができたことが嬉しいです。

2021年10月5日火曜日

美しい言葉を次世代へ

以前、なくなりそうな世界のことばという絵本を読んだことを思い出した。

使われなければその言葉はなくなってしまうよね。

使われなくてなくなってしまってその結果なくなるというのは自然だけど

でも美しい言葉はなくなって欲しくない、残してほしいから

「ピンチ」じゃなくて「窮地」という言葉を使うように意識しようかな。

もちろん、その言葉だけじゃなく美しい日本語をもっと意識しよう。

2021年10月4日月曜日

外科医・山内英子 一つでもしっかりと、わが子のために

有料会員ではないからさわりの部分しか読めなかったけど、すごい肝っ玉母ちゃんだなぁと。

外科医なのにその後また大学に行って勉強して小学校の先生に…。その理由にも納得。

彼女のブレることのない子育ての軸に感心しました。

2021年10月3日日曜日

ハロウィン🎃の飾りつけのお手伝い

Haceさんでハロウィン🎃の飾りつけのお手伝いを募集していたので行ってきました。


こんなによく買い集めたな~と思うほど多種類のハロウィン🎃グッズ。


集まったのはオーナー以外みんな女性。
時折お菓子を食べながらおしゃべりしつつ、みんなもくもくと手を動かしていきます。


私はコウモリ🦇をつくるお手伝いを。


玄関にはタペストリー。


ガイコツ💀は梁の上に座らせて。


どんどんハロウィン🎃らしくなってきた。


クモ🕷の巣🕸は画鋲で毛糸を固定して、そこに糸をクルっとひっかけているだけ。


専用のキットを使ってクモ🕷の巣🕸をつくっていると思ったのでビックリ。
シンプルだけどメチャクチャいいアイディア!!


コウモリ🦇は大サイズと小サイズがいま~す。私が作ったのは大サイズのほうです。

風船も一つずつふくらませました。上で様々なポーズをしているガイコツ💀さんたちにもご注目。

クモ🕷の巣🕸完成!!画用紙で作った🕷もいます。本物っぽいでしょ?


今度はカボチャさんたちとの作業に取り掛かりました。


壁紙もこんな風になりました。


お姐さんたちもハロウィン🎃仕様に。

出番を待つ提灯たち。なんだかおしゃべりしているみたい。


県民割プラスで配布されるクーポンが利用できるお店ということで聞いてみたら
宿泊する場合も県民割プラスが利用できるそうです。地酒飲み放題プランです。
対象施設の一覧表にはなかったような気がしたのですが、ステイナビで検索したら対象宿でした。


私は最後までお手伝いできなかったのですが、楽しい空間になっています。
宿泊しなくても、お酒を飲まなくても
日曜日はランチ営業しているのでランチを食べに行こうかな。

外から見るとこんな感じになりました。

 

2021年10月2日土曜日

2021年10月1日金曜日

大学芋

先日いただいたサツマイモ。

細いのは焼き芋にして太いのは天ぷらにしようと思っていたのだけれど

そういえば大学芋のレシピあったなぁと思い出して作ってみました。

味見と称してアツアツのを食べて唇をヤケドしつつも

美味しかったので天ぷら用に残しておいたサツマイモもぜーんぶ大学芋にしちゃいました。

ごちそうさまでした。