2023年7月31日月曜日

慣れない

髪を切りました。
いつもと違う美容室に行って「耳を出してみませんか?」という提案に「いいですね」とOKして
後ろも刈り上げにしてもらいました。

髪を切っている途中で、うーん短かすぎたかも……と。
華奢な体系ならいいんだけど、私みたいに身体が大きいとなー、と苦い思い出がよみがえる。
でも、ま、暑いから短いのもいいか、と。

知り合いからは「若返ったね」といわれて、それは喜んでいいのか?!
多分、ほめているってことなんだろうと解釈して。

新しい髪形に頭が慣れていないので、ふっと窓に映る自分の顔を見て「あれ」と一瞬思って
「あ、髪切ったんだ」と思う今日この頃です。


2023年7月30日日曜日

はまちる勉強会7月 

4月にお話を聴いたカタリバ横山さん

7月のはまちる勉強会でも登壇いただき、お話を聴くことができました。

今回もとても興味深いものだったので、こちらにも残しておきたいと思います。




2023年7月29日土曜日

small samurai of the Caribbean

7月に入ったばかりの頃に、SNSにカリブ海にお住いの方よりメッセージが届きました。

8月末に行われる「童謡こどものコンクール」のファミリー部門の2次予選に出場することが決まり

人前で歌う練習をしたいのだけれど、どこか紹介してもらえないだろうか、とのことでした。

予選では3800組が応募して、ファミリー部門で通ったのは26組だったそう。

(それにあわせて8月に家族そろって日本に帰国されるそうとのことでした)


8月のイベントを探すもお盆があるからそんなにイベントの数もなくて苦戦しましたが

快く引き受けてくださるところがあり、無事に決まりました。

一般公開していないところもあるので、実際はあと2ステージ、出演できることになりました。


私もこちらのファミリーに会えることを楽しみにしています。


2023年7月28日金曜日

光景寺寺子屋

みんなの美術館プロジェクトのプレオープンの日。会場でこんなお知らせを見つけました。


手話に興味があるので
第1回目の「手話ではなそう」という内容を見て気になりました。


ご住職からのメッセージ
地域にはいろんな人が生活している。お寺にいろんな人が集まって、喜びや悲しみを共にし、出会いや別れを大切にする場を作っていきたい。
寺子屋は子どもを中心とした学び合いの場を目指し、子どもの学ぶ姿から大人もまた学ぶ、そういう場にしていきたい。
このメッセージを読んで興味を持ちました。


光景寺は初めて行くところだったのでナビを頼りに好間へ。迷うことなく到着しました。


寺子屋の会場。


スケジュールです。


お寺なので、最初にみんなで“三帰依(さんきえ)”と“ちかい”を声を合わせて読み合わせ。
その後、子どもたちは各自持ってきた宿題に取り掛かりました。


宿題タイムの後はみんなのお待ちかねのおやつタイム。お寺からお菓子が配られました。


よく冷えたジュースも一緒に。


おやつ後は、今回の寺子屋のメインである手話教室。
手話の先生と手話通訳士の方をお招きしての教室です。
先生の手話を通訳士の方が通訳してくださいました。

「先生は耳が聞こえません。
お客さまがお家に来た時、『ピンポーン』とベルを押しても先生は聞こえません。
じゃあ先生は、どうやってお客さまが玄関に来たことが分かるのでしょうか?」
というのが手話通訳士を通した先生の最初の質問でした。

参加している子どもたちはみんな耳が聞こえます。
「耳が聞こえないってどういうことなんだろう?」と想像しながら
手をあげて何人かの子どもたちは思い思いの考えを発表しました。
やっぱりちょっとこの質問は難しいかな、と思われましたが
ある子が「光!!」と答えました。
そうです、ベルの代わりにパトランプが光って来客を知らせるそうです。

その後も「今日のように、お出かけするときに手話通訳士と一緒に出掛けたいとき
どうやって手話通訳士の人にそのことをお願いするでしょうか?
耳が聞こえないので電話は使えません。」という質問が投げかけられました。
この答えは子どもたちも比較的すぐに出ました。
今はメールだったり、以前はFaxを使ったりしていたそうです。
メールやFaxがなかった時代は、役所まで出かけていって窓口でお願いしたそうです。
だから「今は便利になりましたね。」と。

こういった質問を子どもたちに投げかけることで
耳の聞こえない人の生活を子どもたちが想像するきっかけになったかなぁと思いました。
「社会にはいろんな人がいる」ということを子どもたちが実感を持って知る、感じる、考える。
こういう機会があるって、すごくいいなと思いました。


簡単なあいさつや自分の名前を手話で話せるように練習しました。
子どももみんな一生懸命、練習していました。
私も挨拶と名前はできるようになったから、今度手話で話してみようかな。


参加者の親御さんが、子どもたちに差し入れを持ってきてくださいました。
いただいたお菓子はスタッフが小分け袋に入れました。
寺子屋の最後にじゃんけん大会をして、みんなにお土産として配布します。


寺子屋終了後は今後の予定の打ち合わせました。8月はおかげさまで定員に達したようです。
8月の次は少し間が空いて、11月、12月、1月の開催になります。
子どもたちの先生も募集していますので
寺子屋の趣旨に賛同し、寺子屋で先生をしたいなという方はお知らせください。


寺子屋終了後、お寺の境内で元気よく遊ぶ子どもたち。子どもの主食はあそびだものね。
走り回る子どもたちを見て、自分が幼かった頃を思い出しました。
私が育った家もお寺の隣でした。小さな頃はお寺の境内でよく遊んだっけ。
私も兄妹たちも、地域の人たちに育ててもらったなぁと。


帰り際、私たちスタッフもお土産をいただいちゃいました!!
わぁー、嬉しい。ありがとうございます。
ちなみにスタッフも募集しています。一緒に「場」づくり、してみませんか?



2023年7月27日木曜日

「場」の力

先日の「場」というもの続きの話です。

すごく示唆に富んだ話で記録しておきたいな、と思ったので。

2023年7月26日水曜日

小名浜イオンのフードコート内キッズコーナー

Wendyのおしゃべり交流会で話題になった小名浜イオンのフードコートのキッズコーナー。


フードコート内の一角にあります。


小上がり席っていうのかな。カーペットが敷いてあります。


キッズコーナー入り口で靴を脱ぎます。


背の低いテーブル。


お子さま用の椅子もあります。


キッズコーナーの手前には
お座りできるようになった乳児ちゃんと一緒にママが食事できる席が6席くらいだったかな?
ありました。
この席が新しくできたみたいですね。


少し大きくなったらこちらの椅子が使えますね。


フードコート内で、お食事をのせたトレイを持ち運びできるカートもありました。


こんなお知らせもありました。

フードコートの近くには大人のトイレの他にキッズトイレ、赤ちゃん休憩室もあるので
小さなお子さんと一緒にお出かけするのに助かりますね。
夏休み、きっとイオンはお子さん連れでにぎわっているんだろうなぁ。


2023年7月25日火曜日

おしゃべり交流会

Wendyさんのおしゃべり交流会に行ってきました。


前回参加したのはコロナ前だったからもう数年前のこと。
久しぶりのWendyさん。若いママの輪の中に入って行けるかちょっとドキドキでした。

最初に自己紹介カードを記入しました。
名前、お子さんの名前と年齢、ママの兄妹、ママとパパの出身地、そうめんの美味しい食べ方、
出身地自慢を書いて
他の参加者から見えるように自分の席に置きました。
「そうめんの食べ方」などの質問は多分、季節によって内容は変わるのかな?
出身地によって話題もまた増えるので、出身地を書いてもらうのはいいですよね。
特にママたちは結婚を機に市内に転入された方も多いでしょうから。


交流会は完全託児ではなく、隣のスペースでWendyスタッフがお子さんを遊ばせるスタイルです。
お子さんと一緒に参加しているママもいらしたので
ママと、隣の遊ぶスペースを行ったり来たりするお子さんもいます。
自己紹介カードにお子さんの名前を記入してあるとスタッフもお子さんの名前を呼んだりできるし
交流会の中でお子さんの話題になった時に、自然とお子さんのことを名前で呼んだりできるので
すごくいいなと思いました。
ママも、お子さんの名前を呼んでもらえるのは嬉しいんじゃないかな。


子育てコンシェルジュさんも同席してのおしゃべり交流会だったので
話題に合わせて情報提供をしてもらえたり
ママ同士、ちょっとした悩みを聞いたり、アドバイスをもらったりしていました。

また子育てコンシェルジュさんからいただいた資料がファイリングされており
市内や県内の遊び場などの情報や子育てに関するお助け情報が詰まっていて
これもいいアイディアだなと思いました。

各自の席には自己紹介カードの他に、紙と鉛筆が用意されていたので
「この情報は持ち帰りたい」と思ったら、紙にメモして持ち帰れるようになっていました。

また鉛筆がおいてあったのは、交流会が終わってからアンケートを記入するため。
交流会の満足度や、どんなテーマの交流会があったらいいか
などを記入するようになっていました。
企画した側の一方通行ではなく、参加者の方からの声を聴くシステムもいいなと思います。
参加した方からの希望も、取り入れられるところは取り入れてもらえると
また参加したいな、と思ってもらえますよね。


おしゃべり交流会はWendyのスタッフが進行したのですが
自己紹介カードに書いてあった質問以外にも話題のストックが豊富で
やっぱり長年、交流会を続けてきただけのことはあるなぁ~と。

夏なので「小名浜の花火大会はどこで見る?」という話や
子育て中の困りごとの話や、離乳食の話、小児科の話、
10か月健診が集団健診から個別健診に変わった話、子連れのお出かけ情報など
ママが複数集まっているからこそ、いろんな情報が飛び交って
私自身も「参加してよかった!!」と思いました。


帰り際、参加者にはお土産が手渡されて嬉しいビックリ♪また参加したいなと思いました。


Wendyのサイト公式LINEが新しくなり、LINEがパワーアップしていて驚きました。
ココフィレは紙媒体からWendyのホームページ内へ。 



公式LINEはリッチメニューが充実していて
ポイントカードも公式LINEでやり取りするようになっており
おしゃべり交流会に参加するとポイントがつきます。ポイントを集めると特典が♪
いろいろ進化していて、スタッフさんも日々勉強しているんだなぁと思いました。
LINEからも情報が届くので、ぜひ登録してくださいね。


2023年7月24日月曜日

「場」というもの

金曜日のはまちる勉強会では「居場所」や「ナナメの関係」の話でとても興味深い内容でした。

土曜日は寺子屋のお手伝いに行ったり、最近、なんやかんやと「居場所」に関わっています。

(みんなの美術館プロジェクトも居場所づくりの面もあるし

あそびしょくどうやあそび工房だって「居場所」的な意味合いがあるかなぁって)


だからこの「場」の話もとても興味深いなぁと思いました。


2023年7月23日日曜日

「騙されるな」 ビートたけし

人は何か一つくらい誇れるものを持っている。

何でもいい、それを見つけなさい。

勉強が駄目だったら、運動がある。

両方駄目だったら、君には優しさがある。

夢をもて、目的をもて、やれば出来る。

こんな言葉にだまされるな、何も無くていいんだ。

人は生まれて、生きて死ぬ。

これだけでたいしたもんだ。


ビートたけし詩集 僕は馬鹿になった

2023年7月22日土曜日

道になる

とにかく、ただひたすら続けていればそこが道になるのかな。

誰に評価されなくても、認められなくても諦めないで続けること。

それって結構難しいことだけれど、でもやっていれば自分がやってきたことが道になる。

2023年7月21日金曜日

お茶会

お茶会に行ってきます!
周りにこの話題ができる人がいないので
共通の興味関心がある人たちと話せるのかなと思うとすごく嬉しい。
けど私が行って大丈夫かなぁって心配な気持ちもあって。

あと、渋谷区のネウボラの施設も気になる。早めに行けそうだったら見学したいな。

2023年7月20日木曜日

まちづくり勉強会

駅前に再開発の計画があり、今、どんどん進んでいます。

それに伴い、去年から地元のまちづくりの人たちや役所の人たちが勉強会をしていましたが

「今年は誰でも参加していいですよ」というお知らせがあったので

「私も参加してみたい」と先日、オリエンテーションに参加してみました。


自分たちの町が、駅前が大きく変わる……。

どんな風に変わるのか、自分の思うようなものができるのか、もしくはその反対なのか

まぁいろいろあるとは思うけれど

でもその時に、自分の住む町なのにその流れの外側で眺めているのはイヤだな

どんな風に変わるとしても、出来上がったものに文句をいうよりは内側から参加していきたいな

それから、これからきっと沢山見つけられるであろう町のドキドキやワクワクを発信して

多くの人たちとシェアしたいな、という思いで

何者でもない一人の主婦として参加してきました。


でも行ってみたらやっぱり商店街で商売している人とか、役所の人とか

とにかく男の人が多くて(女の人も少しはいたけど)知らない人だらけだし

あー、私やっていけるかなぁ、ともう初回からだいぶくじけてます……。

ブックカバーをしたらなんかオシャレな本になった♪


毎月一度の勉強会に参加するのに課題図書を一冊読んでレポートを提出しなければならず

一回目の課題図書、と二回目の課題図書を買いました!!

あー、次回の勉強会までレポート間に合うかなぁ。

私のレポート、とんちんかんだって笑われないかなぁ……とちょっと心配です。


2023年7月19日水曜日

「承認」と「ほめる」の違い

存在承認をする、という話。あんまり意識していなかったけれど、すごく大事だなぁと。

2023年7月18日火曜日

子ども食堂発見!!

Facebookのグループ“テイクアウトいわき”で子ども食堂の文字を見つけて

「これは気になる!!」と東田町にある喫茶店Terraに行ってきました♪


こども食堂は週末のみでした~。


わーん、残念……、と思いましたが久しぶりのTerraさん、楽しんできました。


つるし雛


ウルトラマン!!


壁にもウルトラマン!!(お好きなのだそうです)


ピントがぼけちゃったけど、球体を転がして小さな玉を転がすおもちゃ


マンガもずら~っ


こっちもマンガ!!


マンガ、まだまだあるっ


マンガ好きな方、いかがです?


席に戻ったら、ウルトラマンに見られてた……


ご飯も美味しそうなものいっぱいあったし(お昼ご飯食べた後だし)
パンケーキもあって、ホントどれにしようか迷ったのだけど、ここはパフェかな♪


ニコニコしているフォークさんにも見られてる……


ちょうど海の日だったので“無事カエル”のお土産をいただいてきました。


これから夏休みに入るので、お近くの方、ぜひお子さんと一緒にいかがですか?
美味しいものを食べたらニコニコになりますね。


2023年7月17日月曜日

ワークショップでの値段

あいねっとの定例会後のランチでの話。

あるママが、3人のお子さんをお持ちのママなんだけど

いろんなところでワークショップを開いているママさんで。

ワークショップでの値段の話になりました。


「子どもを連れて行くとワークショップに参加するだけじゃなく

かき氷食べたい、あれもやりたい、これも~となるでしょ。

子どもだって3人いるとさ

ワークショップもみんなやりたいって言ったら3倍の値段がかかるわけじゃない?

そういうこと考えるとね、なるべく自分のワークショップでは値段をあげたくないんだけど

でもいろいろ頑張っていたんだけど、やっぱりどうしても上げざるを得なくてねぇ。」


確かにそう。子ども一人ならねぇ、って思います。

昨今、いろんなところで値上げの波が押し寄せて

ワークショップで使う材料だって値上がりしているだろうし

ご自分の経験から、自分のお店の売り上げよりもお客さんであるママさんたちのことを考えて

ワークショップの値段を考えてるって、すごいなぁ、やっぱりママだよなぁ……。

そういう出店者さんがいるって、なんか嬉しいなぁって思いました。


2023年7月16日日曜日

ママの時間

こどもあいねっとの定例会、今年に入ってから何回か参加しています。

ほんとは会員のための定例会なんだろうけれど

「会員でなくても参加して~」と誘われたので「それなら!!」と。


5月のこどもあいねっとの総会で「定例会は誰でも参加してもいいですよ」と決まったそうで

それならばと、7月の定例会には子育て支援の活動をしている方々をお誘いしてみた。

私は前々から「子育て支援をしている人たちの横のつながりができたらいいな」と

ずっと思っていたから、これはいい機会かも!!と。


参加された方々は「誘ってもらってよかった!!」と。

また、あいねっとの事務局からも、新しい方が沢山参加してくれた!!と喜んでいただけたので

私もよかったなと思いました。

「7月に参加できなくても次回の定例会には参加したい」とお返事くださる方もいたので

次回はまた新しい方々と一緒に参加してみようと思います。


その後、何人かと一緒にお昼ご飯を食べながら子育てトーク。

みんな日頃はそれぞれにすごい活動をしている方々だけれど、家庭に帰れば一人のママ。

子育ての悩みは尽きません。

助成金や補助金などの真面目な話も出たけれど

みんなであれやこれや、いろんな悩みや愚痴を話したりしてスッキリしました。

あー、やっぱりみんなママなんだなぁって(当たり前だけど)ホッとしたような、嬉しいような

そんなランチタイムでした。


2023年7月15日土曜日

発見!!ワークプレイス 常磐支所編

湯本駅の2階のワークスペースを時々利用しているのだけれど、最近Wi-Fiが使えなかったりして

他にいいところはないかなと検索していたら

なんと常磐支所の中にワークスペースがあることが分かりました。

それらしきものがあるのは知っていたのですが

ワ―ケーション用のチラシに掲載されていたので

ワ―ケーション用の場所なのかなぁと思って地元民は利用できないのかと思っていました。

でも3月にリニューアルされて、誰でも使えるっぽいし

「それなら、行ってみる!!」と早速予約しました。


専用サイトから利用登録して、あらかじめ予約する必要がありますが
空いていれば利用する前に手続きしても大丈夫なようです。
15分単位で利用でき、自分の使用したい時間を選択します。


場所は常磐支所の3階です。せっせと階段を上ります。


メールにロックの解除キーが送信されるので、それを使って開錠します。


お部屋はこんな感じ。


それぞれの机に電源が使えるようにコンセントや延長コードがついています。
部屋ではWi-Fiが利用できます。


ロッカーがあるのは嬉しい。


こちらはソファー席。


窓際は一人席。


中央には大きなテーブルとホワイドボード、テレビもあるので、集まって会議するのにいいのかな。


中央席にもコンセントがあり、Wi-Fiのパスワードのお知らせが置いてありました。


静かなのですごくよかったです。
ただ難点は!!クーラーがないので部屋の窓を開けて、扇風機の真ん前の席に座りました。
扇風機のおかげで作業もはかどりました。
あと支所なので、利用できるのは平日の9時~17時前です。

作業する場所や読書する場所、ウェブ会議をする場所があったらいいな、という方
いかがでしょうか?
今度はいわき市役所のワークスペースも行ってみようかな。