2024年1月31日水曜日

アレっ子ちゃんへの美味しいお土産 遠野まんじゅう

今年は上の子ちゃんと真ん中ちゃんが学生を卒業する年です。
先に上の子ちゃんが引っ越しをすることになり
今までお世話になった方々にお礼に伺うことにしました。

お土産は何にしようか、それを考えるのもまた楽しい時間ですが
一人の方はお子さんがアレルギーを持っているという情報が入りました。
“「乳・卵・小麦」が入っていない、小学生にも喜ばれるお土産”をさがす”
というミッションが加わり、私もそうなるとお手上げです。

そこで頭に浮かんだのは「いわき市アレルギーっ子交流会“もぐのび”」代表の緑川さん。
緑川さんに相談したところ「遠野まんじゅうなら米粉の皮で乳卵不使用だよ」と即座の回答が!!
おせんべいだったら乳製品使っていないから大丈夫、と思いがちですが
醤油には小麦が含まれているんですよね。だからなかなか難しい……。

その他、原材料の表記を確認するときのチェックポイントを教えていただきました。

小麦→( )書きで(小麦を含む)があるかどうか
乳→香料乳由来、カゼインNaにも注意
卵→液卵、卵液などの表記に注意

こちらを参考にしながらお土産を考え、遠野まんじゅうを購入しようと芝崎菓子店に向かいました。


2店舗ありますが、私が行ったのは上遠野店。


朝7時からオープンしているので事前に予約し、引っ越し当日、7時に店舗で受け取って
そのまま上の子ちゃんのところに向かうことができました。


遠野まんじゅうは添加物が入っていないため、賞味期限が3日です。
そのため、出来立てを持って行きました。


ショーケースには美味しそうなものがズラリと並びます。


遠野まんじゅうのみのセットと
遠野まんじゅうの他にパンプキンと柚子が入ったミックスもあります。
私はミックスをお願いしました。


ちなみに数日前に店舗に行って予約をしてきたのですが
その時にプリンや杏仁豆腐を購入しました。
プリンと杏仁豆腐は初めて食べましたがどちらも美味しかった。
特に私はなめらかプリンが美味しかった~。(豆乳プリンもありました)
ぜひぜひこちらもおススメです。


あと三角パンも!!好きなのよねぇ。もちろん、私のお昼ご飯になりました。


他にもドーナツなどの焼き菓子なども種類豊富です。

今回、アレっ子ちゃんへのプレゼントは私は初めてでしたが
春の卒業や入学シーズン、美味しいプレゼントをする機会も増えるので
こういった情報もぜひ知っているといいなと思います。

2024年1月30日火曜日

「オランダへようこそ」 エミリー・パール・キングスレー

私はよく「障がいのある子を育てるのってどんな感じ?」と、聞かれることがあります。

そんな時私は、障がい児を育てるというユニークな経験をしたことがない人でも、

それがどんな感じかわかるようにこんな話をします。


赤ちゃんの誕生を待つまでの間は、まるで、素敵な旅行の計画を立てるみたい。

例えば、旅先はイタリア。山ほどガイドブックを買いこみ、楽しい計画を立てる。

コロシアム、ミケランジェロのダビデ像、ベニスのゴンドラ。

簡単なイタリア語も覚えるかもしれない。とてもワクワクします。

そして、何カ月も待ち望んだその日がついにやってきます。

荷物を詰め込んで、いよいよ出発。数時間後、あなたを乗せた飛行機が着陸。

そして、客室乗務員がやってきて、こう言うのです。

「オランダへようこそ!」

「オランダ!?」

「オランダってどういうこと??

 私は、イタリア行の手続きをし、イタリアにいるはずなのに。

 ずっと、イタリアに行くことが夢だったのに」


でも、飛行計画は変更になり、飛行機はオランダに着陸したのです。

あなたは、ここにいなくてはなりません。

ここで大切なことは、飢えや病気だらけの、こわくてよごれた嫌な場所に連れてこられたわけではないということ。

ただ、ちょっと「違う場所」だっただけ。


だから、あなたは新しいガイドブックを買いに行かなくちゃ。

それから、今まで知らなかった新しいことばを覚えないとね。

そうすればきっと、これまで会ったことのない人たちとの新しい出会いがあるはず。

ただ、ちょっと「違う場所」だっただけ。

イタリアよりもゆったりとした時間が流れ、イタリアのような華やかさはないかもしれない。

でも、しばらくそこにいて、呼吸をととのえて、まわりを見渡してみると、オランダには風車があり、

チューリップが咲き、レンブラントの絵画だってあることに気付くはず。


でも、まわりの人たちは、イタリアに行ったり来たりしています。

そして、そこで過ごす時間がどれだけ素晴らしいかを自慢するかもしれないのです。

きっと、あなたはこの先ずっと「私も、イタリアへ行くはずだった。そのつもりだったのに。」

と、いうのでしょう。


心の痛みは決して、決して、消えることはありません。

だって、失った夢はあまりに大きすぎるから。


でも、イタリアに行けなかったことをいつまでも嘆いていたら、

オランダならではの素晴らしさ、オランダにこそある愛しいものを、

心から楽しむことはなかったでしょう。


みんなとは違う土地だけど、

私はオランダを思い切り楽しんで、そして大好きになりました。


オランダへようこそ!


2024年1月29日月曜日

今の職場でいいなと思っているところを考えてみる

会社のミーティングにて。

「会社案内をつくりたいんだけれど、この会社のいいところややりがいを教えて欲しい」

という話になって、私自身、何だろうって考えてみた。


以前は学童で働いていたのだけれど、コロナ禍による学校休校措置で学童の送迎の仕事がなくなって

ちょうど真ん中ちゃんが進学で一人暮らしをするタイミングだったから

収入が半減するなんてもう大ピンチ!!

そんな時、駅前に子どもたちの送迎に行った時に目に入った

知り合いが運営する放課後等デイサービスの看板。

連絡したら「おいで」と支援員として働かせてもらえることに。


それまでいた学童でも放課後等デイサービスを始めたところだったから

なんとなく放課後等デイサービスってどんな感じか知っていたつもりでいたけれど

実際に放課後等デイサービスで働いてみたら

「こんなつもりじゃなかった!!」と思うくらい、学童とは違っていて。

子育て3人の経験なんて全然役に立たなくて、カルチャーショックの嵐。

失敗ばっかりするし、自己肯定感下がりっぱなし。

でも続けてこれたのは、子どもたちの心が優しいというかピュアというか

子どもたちの心に助けられて、なんとか毎日やってこれたと思う。


それから「保育士の試験、受けてみない?」と会社で誘われて

保育士の勉強をしたところから社会的養護のことを知って

子どもたちを取り巻く社会は、私の知らないいろんな世界があるんだと興味を持った。

それからなかなかコミュニケーションがうまくとれない子どもたちと関わることで

もっと子どもたちの心の中を知りたいと思ったり

吃音や発語のことや、子どもたちとのかかわりの中で勉強してみたいなって思うことが増えた。

放課後等デイサービスで出会った子どもたちのおかげで沢山の新しい扉を開くことができた。


それと、もう一つ。

子どもたちやスタッフから下の名前で呼ばれることも、嬉しいことの一つだと思う。

私は自分が好きではなかった。

だから私は自分の名前が好きではなかったし、下の名前で呼ばれるのも好きではなかった。

でも今の職場は「先生」とは呼ばせない。

子どもたちが大人スタッフを「先生」と呼ぶと

それぞれのスタッフの名前を覚えなくても用が済んでしまうから。


音相」の話を読んで、名前で、あの音で呼ばれることで私は私になるんだ、と思って

それからはだんだんと自分の名前を受け入れることができるようになって

職場で子どもたちから名前で呼ばれるようになって、だんだんとイヤじゃなくなった。

ワークショップで「呼ばれたい名前を名札に書いてください」といわれると

それまではネットのハンドルネームを書いたりしていたけれど

今は下の名前を書くようにしている。

「職場で子どもたちからそう呼ばれているんです」って。


それなりに年数は経過している割にいい支援員にはなれていない

自分はまだまだ発展途上のスタッフだけれど

子どもたちと一緒に成長していけたらいいなと思う。


2024年1月28日日曜日

「学ぶこと」とは見えない物が見えるようになること

 いくつになっても、どこの誰であっても学ぼうとする者には手を差し伸べる人が必ずいる

2024年1月27日土曜日

勉強することの意味の一つは

勉強することの意味の一つは、「他人の心がわかる」こと。自分と近くて、共感できる人ばかりではなく、自分から遠くて、すぐには共感できない人の気持ちもわかることが大切なのです。そのためには人間や世界のことをたくさん知って、想像したり、内部モデル(「心の理論」)をつくる必要があります。

茂木健一郎

2024年1月26日金曜日

手を使って考えることが出来ない子は頭を使っても考えることが出来ません

すごくドキッとしたし、考えさせられるし、本当だな、と思うし。

そんな自分自身もスイッチポンで答えが出ることを知らず知らずのうちに期待していて

答えが出ないとがっかりしたり、そういう自分にもまたガッカリだし。

だったら自分はどうしたらいいんだろう?

子どもと関わる仕事をしている自分は、子どもたちとどんなことをしたらいいんだろう?

ってもやもやします。


2024年1月24日水曜日

ふとんやまトンネル

今月の1年生の読み聞かせ、大好きな『ふとんやまとんねる』を読みました。

読みながらあるシーンを見て「あ、これアリオスでやったなぁ」と思い出しました。

絵本にあったあんなこと、絵本の中では実現可能だけど

まさか本当にやっちゃうなんてね。すごく楽しかったなぁ~って。

お布団はレンタルしたそうだけど、破損?破れちゃった布団も複数あったらしい🤭勲章ね🎖️

2024年1月23日火曜日

人生相談

黒川伊保子さん。

脳科学者なんだけれどすごく話がおもしろくて、私の大好きな作家さん。

その黒川さんがラジオで人生相談しているんだって、知らなかった~。

どんな回答しているんだろう。アーカイブでも番組、聴けるかな?

2024年1月22日月曜日

映画「月」とヴィヴィアン佐藤さんのトークショー

先月、映画「月」の公開初日にあわせてヴィヴィアン佐藤さんのトークショーが行われました。

この映画、観てみたい気持ちと

でも観たら落ち込んでしまいそうでこわいなぁという思いがありましたが

ヴィヴィアン佐藤さんのトークショーもあるということだったので、都合をつけて行ってきました。

でも実際観てみて、そんなに思ったほど落ち込まなくてよかった、というのが正直なところ。


それから上映後のヴィヴィアン佐藤さんの解説が聞けたのがやっぱりよかった!!

ヴィヴィアン佐藤さんからは映画の見方を教えてもらった、という感じかな。

映像に映っていること、それだけが全てではない。それだけが真実ではない。

迫真の演技であればある程、真実味を帯びている。

映画に出てくる登場人物は映画を観ている人一人ひとり、誰にもなりえる、鏡像になっている。

どう自分の言葉で考えていけるか、(映画を)その材料にして欲しい。


上映時間の2時間半はあっというまでした。
映画を観ながら、いろんなことを思い出したり考えたり。

例えば『コスパ・タイパ』という言葉が思い浮かんで
やっぱり自分もそういうことついつい考えてしまうのだけれど
そういう社会的な風潮がモンスターを生み出してしまったのかな、とか。

それから『心はどこにある?』ということ。
人間の“心”ってどこにあるんだろう?胸?頭?脳みそ?
以前読んだ『人間と機械のあいだ 心はどこにあるのか』を思い出して
博士が自分とそっくりのロボットをつくるのだけれど
みんなはそのロボットの方が博士よりも博士らしいっていう
その人らしさって一体なんなんだろう?
本人よりもロボットの方が本人らしいって本末転倒みたいな
(でもなんとなくその理由も分かるような気がしたり)そんなことを思い出したり。
たとえ話ができなくても心はちゃんと存在するし
心の中にあることを表現する、言語化するって実は高度なことなのかもしれないな、って思ったり。
言葉が出てこない子だっているし、言葉が出てこないから心がないわけではないのに、って。
「人」の定義や「生きる意味」って何だろう?
生産性がないと生きている価値がないのだろうか。
私は映画の中の“彼”が思っている正義を、ひっくり返せるような言葉が思いつかない……。

それからこういった施設では、本当にこんなこと(虐待)が行われているのだろうか
以前、八王子だったか、精神病棟のことが問題になったし
福祉の研修では、自分がストレスフリーでないと弱い人を虐待してしまうから
自分自身の心に余裕があることがとても大切だと教えられる……。

映画を観ている分には、スクリーンに映し出されているものは本物に似せたつくりものであり
例えば血だって本当の血ではなく“血のり”だと思うから
どこか安心してスクリーンを見られるのであって、あれが全て本物だったらとうてい直視できない。
(でも実際に起きたことを忠実に再現しているということなので
ラストシーンで事件につきあわされる羽目になったあの人は、あんな現場を見せられてしまったら
もう普通の意識を保つことはできなくなってしまうのではないだろうか、と思ったり)

映画の中ではいろんなテーマが混在していて
出生前診断をするかしないか、そんな内容にも触れられていて。
私は下の子ちゃんがお腹にいたとき
上の子ちゃんと真ん中ちゃんが水ぼうそうになったことを思い出した。
私も水ぼうそうにはなっていなくて
子どもたちが小児科の先生に診てもらった時にそのことを話したら
「かかりつけの(産科の)先生に相談してください」と緊迫した面持ちで言われて。
で、そのあとちょうど診察があったので産科の先生に相談したら
「もしお母さんも水ぼうそうになってしまったら、お腹の赤ちゃんおろしますか?」と聞くので
「産みます」と即答したら
「じゃあ、心配しなくたっていいじゃない」と先生は笑って、あー、この先生、好きだなぁって。
真ん中ちゃんが逆子になってなかなか元の位置のもどらなかったときも
「江戸時代だって逆子はいたんだよ。でもみんなちゃんと自然分娩で産んでたんだから大丈夫」
って。
(でもそのあと、ぎりぎりのタイミングで元に戻ってくれたけど)

上映終了後のヴィヴィアン佐藤さんのトークと、一緒に上映を観た方が感想を発表していて
あくまでも物語であって、それが全てではない、というヴィヴィアン佐藤さんの言葉から
考える事自体、めんどくさい。考えることを他人にゆだねてしまっている。
社会全体がそんな流れになってしまっているけれど
この映画は物語であって、それがすべてではない。そこから考えることが大事。
という言葉が心に残った。
確かに、私も考えることがめんどくさいと思って他人に考えをゆだねているかも。
安野光雅さんの「考えを誰かに託してしまっている」話を思い出した。

そしてある施設の管理者。
映画に出てくる“彼”は境界知能(簡単にいえばグレーゾーンといえばいいのかな)だった。
今、自分がお預かりしている子の中にも
将来、彼のようになってしまうかもしれない子が出るかもしれない
そう思って言葉を震わせていたその姿もまた、印象に残った。

誰の心の中にもある、差別という気持ちだったり、正義だったり
映画のなかに出てきたきいちゃんを思ったり、主人公が自問自答するシーンだったり
会場で一緒に映画を観た人たちがそれぞれに、静かに心の中で
いろんな考え、思いを反芻していた。
こうやって映画を観た後に解説を聞いたり、感想を共有することで
映画が自分の心の上を素通りすることなく、心の中にとどまる。
沢山の小石が心の中に放り込まれて、さまざまな波紋が生まるように
心の中の川に大きな杭が打ちこまれて、そこにまたいろんなものがひっかかるように。

2024年1月21日日曜日

ママがいい!

ママがいい!」を読んで

本の中で紹介されている小野省子さんの詩「愛し続けていること」を検索したら

「ママがいい!」の著者の松居和さんのサイトが出てきて

小野さんの詩が沢山紹介されていて、どれも素敵なお母さんの詩でした。

母であることの苦悩も、悲しみも、不安も、どれも分かる……。

そして、大変だけれども母になれてよかったと思う。


そしてページに書かれている松居さんの解説も

あの本に書かれていることの根底にあることが書かれていました。

私もそう思います。

私たちは不完全だから、小さきものが私たちを育ててくれるんだと思う。

でも早いうちから母子分離してしまえば

不完全な私たちはずっと不完全なままになってしまうのかもしれない。


2024年1月20日土曜日

「愛し続けていること」 小野省子

いつかあなたも

母親に言えないことを

考えたり、したりするでしょう


その時は思い出してください

あなたの母親も

子供には言えないことを

ずいぶんしました


作ったばかりの離乳食をひっくり返されて

何もわからないあなたの細い腕を

思わず叩いたこともありました

あなたは驚いた目で私をみつめ

小さな手を

不安そうにもぞもぞさせていました


夜中、泣きやまないあなたを

布団の上にほったらかして

ため息をつきながら

ながめていたこともありました

あなたはぬくもりを求め

いつまでも涙を流していました


私は母親として 自分をはずかしいと思いました

だけど、苦しみにつぶされることはなかった

それは、小さなあなたが

私を愛し続けてくれたからです


だからもしいつか

あなたが母親に言えないことを

考えたり、したりして

つらい思いをすることがあったら

思い出してください


あなたに愛され続けて救われた私が

いつまでもあなたを

愛し続けていることを

2024年1月19日金曜日

プチ贅沢

 お正月にアウトレットで買ったという賞味期限が迫った紅茶を少しお裾分けしてもらった🫖

3種類あるけどどれも香りがいい♪

慣れない事務仕事、やってもやっても終わらない🤩

でも耐熱ボトルにお湯とティーパック入れて香りのいいお茶を片手に仕事すると頑張れるんだよね。

こういう贅沢はありだな、と教わりました。私もちょっといいお茶買ってこよう。

2024年1月18日木曜日

おやつやhana-emi

前から気になっていたお菓子屋さん


ちょうどお店の前を通ったので「これは行かねば!!」と寄り道してきました。


場所は旧フォンテーヌさんです。


成人の日のお祝いプレートをサービスしていました。


お店にはいろんな焼菓子が並んでいました。


パウンドケーキやクッキー、レモンケーキ


奥の棚にはシフォンケーキ。いろんな種類があってどれにしようか迷います。
シフォンケーキも人気商品だそうです。
ホールのまま購入することもでき、泡立てた生クリームも販売していました。
そのまま食べても美味しいですが、クリームをたっぷりつけて食べるのもいいですよね。


ショーケースにはケーキやプリン、シュークリームなどの生菓子。


シュークリームは大きいのにとってもリーズナブル。人気商品だそうです。


贈答品用にクッキーやパウンドケーキの詰め合わせも、予算に応じてつくってもらえます。


私がいいなと思ったのは、少量でもラッピングしてもらえること。
これから卒園、卒業シーズンを迎えるので
お礼の気持ちを込めてささやかなプレゼントをしたいな、とか
大勢の人にちょっとずつ渡したいな、というときにすごくいいと思いませんか?

それからこんなかわいいラッピング箱もありました。

お店のコンセプトは

『味も体にもお財布にもやさしい、一口食べたら思わずうまーっと笑みがこぼれるお菓子』

だそうです。
材料を見てもとてもシンプルで、子どものおやつにもピッタリ。しかもリーズナブル。
そして美味しい♪
いいお菓子屋さんを見つけちゃった!!と嬉しくなりました。

2024年1月17日水曜日

2960~カレーと天然たい焼き専門店~

江名にできたたい焼き屋さん。


住所が分からなくて行けなかったのだけれど、やっと場所がわかりましたー!!


江龍山 真福寺の近くです。(つきあたりがお寺です)


店舗の前に駐車場がありますが「バックで駐車してください」とのことです。


ペーパーウェイトのたい焼きがかわいい。
(ペーパーウェイトだと思ったらホントは箸置きなのだそうです)


たい焼きは皮はカリっとしていて、あんこは甘さ控えめで美味しかった♪
ホントはカレーも食べたかったのだけれど
お昼ご飯を食べた後だったのでカレーはまた次回に!!


土日のみの営業なので、Instagramでチェックしてから来店するのがおススメです。
店舗前のベンチもいいし、江名港のすぐ近くなので海を見ながら食べるのもいいかな。

2024年1月16日火曜日

そらCafe&Dining

Instagramで“お子さま連れ歓迎のごはんやさん”ということが分かって行ってきました。


谷川瀬にあるそらCafe&Diningさん。


店舗近くに駐車場があります。
Instagramのハイライトに駐車場案内がありますのでそちらをご覧くださいね。
駐車場入り口がちょっと狭かったかな……。


建物の2階、外階段を上がって行くとあります。お店ののぼりが目印です。


お正月明けだったので正月のお飾りも。


太陽のマークはお昼のメニュー、月のマークは夜のメニューです。
国産レモンのトーストも気になるなぁ。


お食事メニュー。すごく迷う~。カレーもハンバーグも、メキシコのグラタンもいいなぁ。


デザートも楽しい!!星の名前がついている。天王星クリームソーダはお子さまにも人気だそうです。


お冷やカラトリーはセルフサービスになっていました。


お食事メニュー、どれも食べたくて悩みましたが
お子さま連れに人気だというハンバーグかオムライス、どちらにしようか迷ってオムライスに♪
ポテトにタコさんウィンナーに、子どもが喜ぶものばっかりだー。
たこさんウィンナー、ちゃんと顔になっています。
チキンライスと卵のあいだにチーズが入っていて美味しかった!!


こちらのメニューは「火星オムライス」というメニューなので
「火星の上に旗を立ててくださいね」と旗もついてました。このお皿はお月さまかな?


夜になると白い天井がプラネタリウムになるそうで、お子さまも大喜びなのだとか。
あー、夜にすればよかったかな。次回は夜の時間帯に来よう!!


特にお子さま用の椅子などはないのですが
ベビーカー入店OKなので小さなお子さんと一緒の場合はベビーカーごと来店するのがいいですね。


さりげなく飾ってありました。レース糸で編んであるお花がかわいい。


あそび工房での来場者アンケートで
「キッズ★アリぺに掲載されていたら嬉しいこと」の項目に
“子どもを連れていける飲食店”という回答が多くありました。

子どもを連れて気兼ねなく行けるお店ってどこだろう?と考えたときに
「あ、このお店はどうかな?」と思い出したのが“そらCafe&Dining”さんでした。
お子さま連れの方もよくいらっしゃるそうなので
お昼の時間でも夜の時間でも、ぜひお好きな時間に
家族と一緒に、またはお友達を誘って行ってみませんか?

2024年1月15日月曜日

好間中央公園

好間工業団地の中にある公園。

昨年の3月に遊具が新しくなったと聞いて行ってきました。


以前からあった木製の遊具も、一部は残っています。


角度を変えて


今度は反対側から


木製遊具


こちらも


奥の方は広い芝生が広がっているので、ボール遊びなどもできそうかな。


遊具の後ろに階段を発見。


気になるので行ってみました。


ベンチがあって休憩できるスペースがありました。


トイレはどこかな?と探したら、下のグラウンド前にありました。


誰でもトイレと、女性用トイレは和式と洋式トイレがありました。
(オムツ交換シートなどはありません)


駐車場の目の前に遊具があるので楽ちんです。


好間工業団地の中にありますよ。