2022年9月30日金曜日

おとなのためのアイラブみー

包括的性教育に対する見方が最近ガラッと変わってこの番組はまさにそんな内容の番組らしくて。

哲学っぽい感じもして、好きな番組かも。

2022年9月29日木曜日

こだま湖展望台

草野心平記念文学館のすぐ先、道が二手に分かれるので右手に上って行くと


展望台がありました。


こだま湖&小玉ダムには何回か行ったことはありましたが展望台は初めて。


あまり人が来ないからか大きくて立派な蜘蛛の巣がかかっていました。


ぐるっと螺旋状になっていて、一番上まで上ってみました。


草が生い茂っていてダムはあまり見えませんでしたが、ダムに放水される水の音がしました。

2022年9月28日水曜日

農家はもっと減っていい

 「オーガニック」に釣られてはいけない茨城の農園があえて「有機野菜」をうたわない理由

農業の話ではあるのだけれど、共感することがあったり、大事なことを言っているな、と思ったり。

農家はもっと減っていいという本を抜粋した内容らしい。読んでみようかな。

2022年9月27日火曜日

ゆめパのじかん

先週のさとにきたらええやんにつづいて今日はゆめパのじかんを観てきました。
ミニシアターだけれど大きなスクリーンで、ゆったりソファーに座って贅沢気分で鑑賞。
今日は一人だったのでホントに家にいる気分でした。

舞台は川崎にある川崎市子ども夢パーク
近所に住んでいたら、きっと子どもたちを連れてよく遊びに行っただろうなぁ。
いいなぁ、いいなぁ、と思いながら。

私が今、働いている場所も、全く同じような施設ではないけれど
でも“子どもの居場所”という意味では同じなのかもしれないな。
そう思いました。


2022年9月26日月曜日

相談

起業アテンダントのお知らせをアップしたら早速相談の連絡が入りました。

でも話を聞いてみたら起業とはぜんぜん違う相談で~。

起業アテンダント2期生の先輩に聞いてみたら、そういうことって結構あるらしくて。

それでもいろんな人に出会えるのはそれはそれで貴重な経験かもしれないなと思います。


2022年9月25日日曜日

貸切温泉&家族風呂のこと

近隣の温泉旅館&ホテルで貸切風呂や家族風呂がある施設はないだろうか?と

朝からFacebookでそんな話題になりました。

病気やケガなど様々な理由で温泉をためらっている方に貸切で温泉に入れる施設はないか、と。


家族風呂がある旅館を思い出したのだけれど

そこは宿泊者限定なので日帰り入浴の場合は対象にはならないみたい。

宿泊者限定にしているのにはきっと施設側なりの理由があるのだろうと思いつつ

社会は大多数の人に向けてデザインされているから

少数派だと不便な思いをしたり、我慢したりしないといけないんだなぁと今更ながら思いました。

でもかえってそういうところに着目するとビジネスチャンスになるんじゃないか、と思ったり。


高湯温泉の共同浴場には貸切の家族風呂があって

でも人気だから事前に予約していないとなかなか利用できなさそうだったけど

市内に貸切の家族風呂(温泉)があったら私もおおいに紹介させてもらいたいな、とか

いろいろ考えました。


2022年9月24日土曜日

起業アテンダント養成研修

2日間の座学講座を受講してきました。
12月の修了式までに実習やレポート提出もあり、まだまだこれから。
起業アテンダントは起業したい女性の話を聞いて、必要な支援機関につなぐ
そういう活動をする予定です。
この活動が始まって今年で3期目。私は2期目のtette neさんの紹介で受講することになりました。
県内から起業女子が20名集まり、市内からも私を含め4人の受講者がいました。


起業女子が集まる場ということで
私が参加していいんだろうかとちょっと心配しながら参加しましたが
私のようなライターさんもいたり、自宅サロンで教室を開講されている方や
お店をされている方など業種も様々でした。


どうして女性の起業アテンダントを養成することになったのか、ということや
人生100年時代を迎えて、今までは一つの仕事を全うしていた働き方だったけれども
今は様々な転機から転職してキャリアアップしていく
そういった生き方もあると様々な観点からお話を聞きました。

今年の会場は二本松にある男女共生センター

女性は社会の問題を解決したい(社会問題解決型)
自分が苦労したこと、後から来る人には自分と同じ思いをして欲しくないと思って起業する方が多い
と聞いて「なるほど」と納得しました。私の情報発信の活動も原点はそこです。

また講師の方々もいろいろな転機を経て、今の仕事に就いている方が多く
私もいろいろなご縁から仕事をいくつか変わったりしているので共感しながら話を聞いていました。

講座の終盤では1期生と2期生との交流の時間も設けられ先輩方のお仕事の紹介もありました。
ご縁からご縁がつながり、若者の就労についての相談を受けるようになったという方もいました。
女性の視点は男性とはまたちょっと違うし
女性の起業によって社会がいい方に進むんじゃないかな、ということも感じました。

男女共生センターには宿泊棟もあります

私もいろんな女性にお話を伺う機会があり、そこで思うのは
ホントに様々な職業があって、こんなことも仕事になるんだ、と思うことがあったり
働き方にしてもまたいろいろだし
私が知らないだけでもっといろんな仕事や働き方があるんだろうなぁとこの歳になっても思います。
私が保育士の試験を受けたときも、ずっと自分には受験資格がないと思っていて
でも調べてみたら自分も挑戦できることが分かって
知ることでチャンスや可能性がもっと広がることって案外あるのかもしれません。

朝ごはんのお弁当がオシャレで美味しかった♪

起業女子とひと言で言っても、バリバリお仕事をする方もいれば
自分の好きを追求したり、自分が苦労したことを解決したいと思う人もいたり
起業することによって得られる収入や目標額も人それぞれだろうし
私は起業アテンダントの講座を受講しつつも、でも起業することが最善だとも思いません。
人には得手不得手があるし、みんなそれぞれ持って生まれたものがあるから
自分の好きややりたいことを追求しながら、自分にあった働き方を選択して
それぞれが自分らしく生きられたらいいのかなと思います。


「何か相談したいな」と思うことがある方のお話を起業アテンダントとして聞いて
その方の次のステップにつなげられるようになれたら、と思います。
いわきでの子育てが楽しくなるように、と思って活動してきましたが
そこに新しいメニューが加えられますように。


 

2022年9月23日金曜日

さとにきたらええやん

Kuramotoで上映されたさとにきたらええやん

この作品についての詳しい情報を知らないで観に行って

作品の中ではこの施設についての詳しい説明がなかったので

「一体この施設ってどうなっているの?」と頭の中が?でいっぱいに。

学童みたいに日中の子どもの預かりだけでなく

この施設から学校に通っている子どももいて

でも利用料は無料だし、どうやって経営が成り立っているんだろうか?


この施設に通っている子どもたちだけでなく、スタッフはその子どもたちの親とも関わる。

子どもと一緒に住むことができない親の事情。

ある時は利用している子どもたちが抱える問題にも積極的に関わり

時には家庭訪問をして、家族みんなで考えたり。

とにかくいろんなものひっくるめて面倒をみている。

それだけでなく施設のある釜ヶ崎周辺にいる日雇い労働者の人たちの話を子どもたちにして

子どもたちと彼らの支援をしたり。


帰宅してさとにきたらええやんのサイトを見て

もともとカトリック系の施設の一室から始まったことが分かった。

カトリック系の施設なら、と納得した。

言うだけなら簡単だけれど、地域をひっくるめて面倒を見るってホントにすごいこと……

それを長年続けているなんて、到底真似できない。


行政の支援の形態にあわせて現在はNPO法人となっているけれど

ファミリーホームだったときもあって、こういうのがファミリーホームっていうのか、と。

ファミリーホームは保育士試験の社会的養護で勉強したものの

どんなものなのかあんまりピンと来なくて自分の中でなんとなく想像しながらいたけれど

ああいうのがファミリーホームっていうのか、とやっと私の中で形になりました。


来週はゆめパのじかんを観ようと思います。


2022年9月22日木曜日

オシャレな朝ごはん弁当

今日の朝ごはん、すっごくオシャレで美味しかったー!!食べるのが女性ばかりだったからかな?


 

2022年9月21日水曜日

三春

二本松へ高速道路を使わずに一般道を使って移動しました。

Googleの経路案内を利用し、民家のない山道を通り、眺めのよい高原の横を通り抜け

ホントにこの道であってるの?!とちょっとドキドキしながら車を走らせて。

三春の滝桜も初めて見ました。満開になったら綺麗なんだろうなぁ。

途中、三春町役場前を通過しました。一緒にトイレ休憩も。

役場前の通りに並ぶ建物やお店の雰囲気ががすごく素敵で

三春は行ったことがなかったけれど(行くとしても車になっちゃうかな~)

「行ってみたいなー」という気持ちになりました。

プロモーション隊をやっていたこともあるから

「どうやったら市外や県外の人に“行ってみたい”と思ってもらえるんだろうか」と

自分の町のことを考えてしまいます……。

これから駅前再開発も始まるから余計にそうかな。


2022年9月20日火曜日

マスクと分断

今日は台風で予定がキャンセルになってしまいましたが
ひらめきの畑さんのzoomお話会に参加することができました。

自己紹介の時に「ママたちの困っていることや知りたいことを聞きたい」と話したので
「困っていること」についてママたちから聞くことができました。

コロナ禍になったから特にだとは思いますが
他のママたちとどうやったらつながったりおしゃべりできるか?なんて話があったり。
コロナ前だったら幼稚園にお迎えに行って
そのまま園庭で子どもたちを遊ばせながらママたち情報交換ができたけれど
今はお迎えに行ったらすぐに帰りましょうね~(コロナ対策)という方針の園が多いので
ちょっとお迎えに早く行って待っている間におしゃべりしたり、など
そういった時間を活用しているようでした。

それからマスク問題。
屋外だったら十分に喚起されているし
体育など身体を動かすときなどは酸欠になってしまうから
そういった時はマスクを外してほしいと思う保護者と
なるべくマスクは外して欲しくない保護者がいて。
子どもたちはマスクをする・しない問題で「学校に行きたくない」と言い出すこともあるそうで。

マスクをなるべく外させたい家庭は少数派で、苦労している話を聞きながら
震災後もそういえばいろいろあったなぁ、と。
私も苦い経験が沢山あり、今回はマスク問題で保護者も子どもたちも分断されているんだなぁと。
どちらの言っていることもよく分かるから、だから難しいんだよね……。




2022年9月19日月曜日

アグパン

上の子ちゃんがはいていたパンツがカラフルでかわいい!!



ラグビーのユニフォームをつくっているメーカーがつくっているパンツなんだって。
アグリーパンツで“アグパン”というらしい。検索したらクレイジーパンツという名前も出てきた。


一枚一枚、布の色や柄のパターンが違うから同じものは2枚とないみたい。

2022年9月18日日曜日

こども食堂立ち上げ講座

こども食堂立ち上げ講座に参加してきました。

私自身がこども食堂を立ち上げたいというよりは

市内のこども食堂に取材に行ってブログで紹介できたらいいな、と思って。

きちんとした肩書がない私が「ブログで紹介したいので見学に行かせてください」というよりは

講座に参加して、現在こども食堂を運営している人や

これから立ち上げたい人とつながった方が信用してもらえるかな、と思って。


湯浅先生の話を聞いて、子ども食堂という居場所があそび工房と似ているな、と感じたり。

宇都宮で実際に活動されている方から事例を紹介していただいたり。

でも話を聞きながら、活動が長続きするコツも知りたいなぁと。

ゼロから立ち上げることは大変だと思う。

だけれど以前、市内で活動していたこども食堂を思い出して、結局続かなかったから

活動を続けることって立ち上げる事よりも大変なんだよね……。

あそび工房はアリオススタッフが運営してくれているから続いているんだと思う。

あと2回講座があるから、活動を長続きさせるコツもきけたらいいな。


2022年9月17日土曜日

子育て情報ゲットするなら

今月初め、キッズ★アリぺ増刊号vol.4を持って
各地区の保健福祉センターにいる子育てコンシェルジュさんのところへご挨拶に伺いました。

保健福祉センターは市役所や支所の中にあります。
市役所や支所って何か手続きをするときくらいで普段あまり行くことってないと思いますが
行ってみるといろんなお知らせのチラシがあってビックリ~。
私もいろいろなお知らせを沢山もらってきました。
各地区の保健福祉センターには地域の幼稚園のプレスクールのお知らせなども置いてあるので
ぜひお住まいのお近くの保健福祉センターへお散歩がてら、行ってみてください。
今だとちょうど保育園や幼稚園の入園情報なども貼りだされていますよ。


今回は市役所の1階、ちょうど真ん中あたりにあるコーナーの写真を撮ってきました。


お知らせやチラシがた~くさん置いてあります。
気になったものはどうぞお持ち帰りください。

子育てコンシェルジュさんおススメの情報が壁に掲示されており

お子さんを遊ばせつつ、ママは壁の情報をチェックすることができます。

いわき市子育てサポートセンターによる「子育て10のヒント」もありますよ。


向かい側には授乳&おむつ替え室があります。

中はこんな感じになっています。


授乳室やおむつ替え室がある「赤ちゃんの駅」は市内に他にもありますのでぜひご利用ください。

 

2022年9月15日木曜日

【カラダアップデート】まなっぺ最終回〜全ての子ども達に包括的性教育を〜

性教育というとちょっと~と思っていたのだけれど。

この番組を聴いて、私も先日の事件についてモヤモヤすることはあったなぁと思い出し

男尊女卑のような人々の意識の問題も影響していたことんだなぁと。

包括的な教育も大事だし、私たちの意識も変えていかないといけないんだなぁと思う放送でした。

2022年9月14日水曜日

牛乳でつくるカルボナーラ

下の子ちゃんが見つけてきたレシピ

生クリームなしでも美味しくできてびっくり♪

ベーコンと麺を買ってくればあとはだいたい冷蔵庫に入っているものでできるのが嬉しい。

2022年9月13日火曜日

ママチャリ

ずっと乗っていなかったママチャリ。
身近なところで自転車を買わなきゃ~という話を聞いて、それだったら使ってもらいたい!!と
下の子ちゃんの自転車を買った自転車屋さんに連絡したところ
違うお店で買った自転車もメンテナンスしてもらえるということだったので
下の子ちゃんの自転車メンテナンスと一緒にママチャリもみていただきました。


下の子ちゃんの自転車は出張料だけでメンテナンスしてもらえて(ありがたい)

ママチャリは用途や頻度を聞いて、それならチェーンを交換する程度でいいのでは?

ということになり、チェーンの交換と必要なところに油をさしてもらいました。

錆取りにも挑戦したそうですが、錆の根が深すぎて短時間では取れないということで

もし錆取りするなら、とやり方も教えていただきました。


下の子ちゃんの自転車を買う時

出張してパンク修理やメンテナンスをお願いできることが決め手でしたが

やっぱりお願いしてよかったと思いました。



2022年9月12日月曜日

種まき

キッズ★アリぺ増刊号を持って
市内各地区の子育てコンシェルジュさんのところに挨拶がてら伺いました。
子育てコンシェルジュさんと連絡先を交換したので
さっそくある地区へ、素敵なカフェができたので子育てコンシェルジュさんへメールでお知らせ。
ママたちが息抜きにほっとひと息つける場所にしてもらえたらいいな、と思って。

そうしたところコンシェルジュさんから返信をいただいて
お預かりしたキッズ★アリぺ、キッズ★アリぺ増刊号は
母子健康相談の際、あつまった乳児ちゃんたちのママたちに
ご紹介させていただきました。特に乳幼児健診に関する特集記事は
これから健診を何回も経験するママたちにはお役立ち情報満載で、好評でした。
とのことでした。
私にとっては通り過ぎて今はいい思い出となっている乳幼児健診も
これから初めてお子さんと行くママにとっては
どんな場所で、どういう目的で、どんなことをするのかが分かっていたら安心するなぁって
コンシェルジュさんからのメールで気づかされました。

私が夏の秘密の作戦会議に参加して、何か悩みはないの?って聞かれたとき
キッズ★アリぺをつくっていてもママたちからなかなか感想を聞くことができない
一方通行の作業になってしまってすごくさみしいって話したことを思い出しました。
原稿をつくっているときはすっごく自信満々で
この内容ならきっとママたちに喜んでもらえる!!と思うのだけれど
実際に発行された紙面を見るとなんだかそれまでの自信がどこかに吹き飛んで
この内容でママたちに喜んでもらえるかな、ママたちの知りたいことが少しでも書かれているかな
そう思って不安になる、それの繰り返しなんだって。
そこから、キッズ★アリぺの読者も広がって行かない現状を打破したい、という話になって。

どんな人がどんな思いでキッズ★アリぺをつくっているか
それをまず知ってもらったら読者も少しずつ広がっていくだろうし
そうしていくと回りまわって読んでいる人が自分に感想も届くようになるよ
とアドバイスをいただいたのでした。
それで初めて自分のことを書いていろんな人に読んでもらうことにしました。

今まで一方通行な作業でさみしいって思っていたけれど
自分で種まきしなかったら収穫なんてできないよな、って今回のことで思いました。
寝ていても果報は届かないから
やっぱり自分で動く(例えばこちらからコンシェルジュさんに連絡をしてみる、とか)ことが
大事なんだな、と。

2022年9月11日日曜日

黄昏泣き

職場に夕方になると「おうちに帰りたいよー、お母さんに会いたいよー」と泣き出す子がいる。

体調を崩して家でお母さんと一緒にいる時間が長かったせいか

今までの生活のパターンを取り戻すのにちょっと時間がかかるのかな。


「お母さんに会いたい」と泣く姿を見て、“お母さん”っていいなぁって思った。

あんなに泣いて会いたがるお母さん、あの子にとって最高の安心基地なんだろうな。

2022年9月10日土曜日

子育てのこと

前編と後編に分かれているのだけれど、後編を読んで泣いてしまった。

子育てって上手くいかないことが多い。ママがすごく頑張っているのに。

自分も、そこに至るまでのママの努力や思いを知ろうともしないで

目に見える事だけで判断して声掛けしていなかっただろうか、という自戒の念と

子育てって上手くいかないことばかりで、それだけでも泣きそうだけれど

でもそこに至るまでの自分の思いや努力をちゃんと分かろうとしてくれる人がいる

それがどんなに嬉しいか、そう思ったら涙があふれた。





2022年9月9日金曜日

UEDA KIDS STREET

勿来図書館が50周年を迎えたそうで、UEDA KIDS STREETのチラシを見たので

これは行ってみないと~と行ってきました。

UEDA KIDS STREETなんてちょっとワクワクしますね。


植田公民館は駐車スペースが狭いので、ちょっとそこがネックではあります。


案の定、公民館前にある第一駐車場は満車で、第二駐車場に行くことにしました。


公民館のすぐ後ろの通りに第二駐車場があります。10台くらいは停められるかな?


第二駐車場も満車の時は河川敷公園の駐車場へ。


土手を上がっていくと駐車場が見えるのですぐわかります。


図書館でいただいた地図の方が分かりやすいかな?


勿来図書館は植田公民館の3階にあります。


図書館内は撮影がNGなので写真はありませんが
図書館スタッフが考えた季節の楽しい催しが開催中でした。

図書館のすぐ近くにあるこども元気センターでも年齢別のイベントがあるほか
屋内、屋外好きなところで遊べるし、徒歩圏内にだがしやさんもあります。

天気がよければ鮫川の河川敷でお昼ご飯を食べるのもいいかな。
お弁当を持ってきてもいいし、徒歩圏内にはなんちゃん弁当やパンのキムラヤさんがあります。
もうちょっと範囲を広げるとカレーの美味しいtorico dining、コーヒーならkiitos
昔ながらのパンがあるボンジュール大平もあるのでテイクアウトして
河川敷で気持ちのいい風を感じながら食べるのはいかがでしょうか?
遊んで食べて、また遊んで!!きっと楽しい一日になりますよ。


2022年9月8日木曜日

それは台風とともにやってくる

真ん中ちゃんから日付指定で届いた手紙。9/7は21歳の誕生日なのだ。
台風の季節になると、ああ、真ん中ちゃんの誕生日がくるなぁって思う。
真ん中ちゃんの生まれた日を思い出して
それから上の子ちゃんと下の子ちゃんが生まれた日も思い出して。
それぞれの子が生まれた日のことは今でも忘れない。


 

2022年9月7日水曜日

猛烈な天

あいにくのお天気で小雨がパラついていて曇っていたけれど、ここからの景色、好き。
詩人の気持ちになってみる。





詩人の強烈な思い、100%とはいかないけれどなんだか少し気持ちが分かる気がした
詩人は故郷に帰ると猛烈な天を見て自分の中の原点を見出して
また都会へと戻って行ったんだろうなぁって。


 

2022年9月6日火曜日

行ってきましたレポのこと

キッズ★アリぺ増刊号vol.4で紹介したお店や施設に届けに行きつつ
お話ができるようだったらちょっと立ち話して
次のキッズ★アリぺに活かせる様にしたいなーと頑張ってます。
ほとんどのところにお届けできて、残るところあと数カ所。

今回キッズ★アリぺの感想として聞くことができたこと。
“行ってきましたレポ”があるとすごく助かる。
お店の外観写真だけだと「子どもを連れて行っていいお店だろうか?」と躊躇してしまう。
だけれど“行ってきましたレポ”でお店の中の様子が分かると安心して行くことができる。
とのことでした。
そうかー、役に立ってよかった。

2022年9月5日月曜日

フットワークが軽いのは取り柄だけど

自分の立場をわきまえずに突っ走ったけど

結果、自分の無力さを思い知らされてちょっとしり込みをした日。

フリーだと小回りが利くからいいと思う反面、影響力も力も何もない。

力のある人と一緒にいるとそれを思い知らされる。


大事なのは「こころ」だと思うけれど

忙しくて「こころ」と「こころ」のやり取りがなくなって機械的なやり取りばかりだと

だんだん私の「こころ」もしぼんできそう。

2022年9月4日日曜日

自分のことは見えない

自分のことは自分ではよく分からない。
他人に指摘されて、自分のことが分かるというか……。

以前、岡山に遊びに行ったとき主人のいとこから
「お義母さんから(食事の時、私も子どもたちも)お茶碗についてるお米の粒も
一つ残らずちゃーんと全部食べるって聞いてたけど本当だね」
といわれて、これってほめられているのかな?イマイチよく分からないけど
でもご飯粒も残さないで食べることは私にとっては当たり前のことだけど
そうでない人もいるんだなぁとそこで気づきました。

飲食店の仕事をしたりすると
確かにご飯粒がお茶碗に沢山ついたまま下膳される光景も目にするから
あー、私はご飯粒を残さないで食べる派なんだな、と
別にそれがどうということではないけれど
なんだかふいにそんなことを思い出しました。


2022年9月3日土曜日

豆腐マフィン

レシピを見かけて「食べたーい!!」と思って豆腐を買ってきました。

油と砂糖は入ってるけど卵は使っていなくてでもマフィンができるなんてすごーい!!

豆腐の風味はそんなに感じなかったし

ちょっと甘みもあって、でも隠し味の塩もきいていて美味しかった♪

2022年9月2日金曜日

いろんな人の“おかげさま”

お住まいの地域は違うけど同じ仕事をしている方とお話する機会があって

参考にしてもらえたら、とキッズ★アリぺの今月号と増刊号をお渡ししました。

で、その時の感想を忘れないようにメモ。


その方も乳幼児健診について取材したことがあったけれど

相手に警戒されてしまってなかなか聞きたいことが聞きだせなかったそうで

キッズ★アリぺは細かく乳幼児健診について説明されていて

なおかつ健診会場の写真まである。これはすごい!!と。

そういった感想は今回初めてで、やっぱり他の人からの指摘がないと分からないなぁって。

多分、私ひとりで取材に行ったらきっと相手にしてもらえなかったかもしれないけれど

取材に行く前に先方のスタッフ(キッズ★アリぺのことをよく知っている)が上司に

キッズ★アリぺってどんな媒体なのか説明してくれたり

それに先方とアリオスのスタッフとの信頼関係もあったし

あとはきっと掲載媒体であるキッズ★アリぺもそれまで積み上げてきたものがあるから

キッズ★アリぺ自体への信用もあったのかなと思う。

そういったいろんな人たちの協力があったからこそあの5-6面ができたんだな、と。

私一人が「お話聞かせてください」と出かけて行ってもあんなに丁寧に説明してもらえたのか

多分、無理だったんじゃないか……。

だって最初「乳幼児健診についての特集にしましょう」って決まった時

行政に取材って大丈夫かなぁって私自身、心配だったし。


なかなか自分では気づかないこと、他の人と話すことで見えてくることってあるし

今回の増刊号もホントいろんな人のおかげで出来たものなんだなぁとあらためて感謝です。


追加 キッズ★アリぺは「暮らし目線での発信」と別の方から感想をいただきました。


2022年9月1日木曜日

すくのび広場 in アリオスギャラリー

 

アリオスに用事があって行ってみたら「あ、今日は水曜日だからすくのび広場の日!!」
水曜日、一度行ってみたいと思っていたのでこれはラッキー♪


10:00から15:00まで遊べます。(最終入場は14:30)


入り口で検温や健康チェックシートに記入します。


続いて名前やお住まいの地区、連絡先の記入を。

間隔をあけてマットを敷いているので密にならないで遊べますね。

マットごとに置いてあるおもちゃが異なります。

コンサートの開演まで時間があるので、とお子さんといらっしゃる方も。

なんと窓際のスペースでも遊べます!!

子どもってこういう狭い場所好きですよね。秘密基地みたい。


公園側から見るとこんなかんじ。


キッズルームもこの日はすくのび広場DAY。受付での検温や個人情報の記入にご協力ください。

すくのび広場のスタッフとおもちゃが待っていました。

アリオスの出張すくのび広場の日程はキッズ★アリぺをご覧くださいね。


午前中は平中央公園で遊んで、お昼は持ってきたお弁当を公園で食べたり、コンビニも近くにあるし

アリオスのイタリアンダイニングでランチするのもいいし

お昼ご飯の後はキッズルームやすくのび広場で遊んで、また外で遊んでから帰る

なんていう休日の過ごし方はいかがでしょうか?