2024年8月31日土曜日

白だしバターを絡めて美味しい じゃがいものチーズ焼き

 今日、作ってみたら美味しかった♪

2024年8月30日金曜日

わたしの中にある市民性

最近、ちょっと気になっている団体が来月、開催する予定の講座

本当はこっちの講座を受講しようかと思ったのだけれど

秋以降の自分のスケジュールがちょっと読めなくて。

今年度は見送ったけれど来年以降、参加してみようかな……。

講師陣も面白そうな方たちだったし、参加者の方と一緒にいろいろ考えるのも楽しそうだなって思う。

2024年8月29日木曜日

感情を「見える」ようにする支援

子どもたちの、感情を言語化するお手伝いを時々するのだけれど
なんとなく大事だとは思うけれど
どうして言語化をするのか、イマイチよく分かっていなかった!(苦笑)
ので「あ、そういうことか」と勉強になりました。
職場にも感情のカードはあるけど
私もダウンロードして、自分用として必要に応じて使えるようにしようかな。

2024年8月28日水曜日

本 知の編集工学

時空散走でお世話になっている陸奥さんの投稿を読んで、どんな本かな?と気になりました。


私の散らかったblogも少しはキレイにまとまるかな、という期待を抱いて。

知の編集工学

2024年8月27日火曜日

13年もの

土曜日はあそび工房でした。


この牛乳パックを使ったボーリングが初登場したのは13年前。
なんと今月であそび工房は14年目に突入し、今回で130回目。
と、アリオスのスタッフに言われて「あ、そうだった」と気づく私。

ずっと関わり続けている人、新しく参加したり、参加できるときに来てくれる人
いろんなボランティアスタッフが関わり続けているからここまでくることができました。
それからすくのび広場さんも参加してくれるようになったおかげで
小さなお子さんや赤ちゃん連れの方も沢山遊びに来てくれるようになりました。

赤ちゃんだと外に遊びに行くところが少なかったり
土日の遊び場もなかったりするから
月に一度だけでもあそび場ができるのはいいんじゃないかなぁ。

毎月、あそび工房が開催されていて
当たり前のように毎回できているとなんだかそれが普通のことのように思えてしまうけれど
有ることが本当に難しい、有難いことなんだなぁとしみじみ思った今月のあそび工房でした。

2024年8月26日月曜日

忍者手ぬぐい

かえっこもそうだけど

忍者(というかアフタフ・バーバン)との出会いも私の人生を大きく変えたな。

こちらもずっと使わずに取っておいたのだけれど、使うことにしました。





2024年8月25日日曜日

かえっこ手ぬぐい

ずっと大事に取っておいたのだけれど~

でもやっぱり使わなかったらもったいないよね、とようやく日の目を見た『かえっこ 手ぬぐい』。

このかえっこバザールとの出会いが、私の人生を大きく変えたのよねぇ。

2024年8月24日土曜日

寺子屋方丈舎(ほうじょうしゃ)いわきフリースクール

平にできたフリースクールに行ってきました。


入り口は左手にあります。


インターフォンを鳴らしてくださいね。


内階段を上がった2階がフリースクールになります。左手のドアを開けると


リフォームしたばかりのキレイなお部屋。カーテンを開けると


広いバルコニーがありました。バーベキュー等、楽しく過ごせそうですね。


奥には2部屋分、真ん中の仕切りを取り払って広いスペースになっていました。
プロジェクターもあるので、白い壁に画像を映し出せばミニシアターにもなるんですよ。


こちらがミニシアターバージョンの教室です。


廊下を隔てた反対側のドアを開けるとキッチンになっていました。広いです。
ここでみんなでお料理したりできますね。


市内でも不登校のお子さんが増えている中
「“学校に行かない”という選択をした子が学校以外で安心して過ごせる居場所ってあるのかな?」
そう思って、少しずつ市内のいろいろな場所を見学してはご紹介しています。

市内にも少しずつフリースクールが増えてきました。
寺子屋方丈舎」は会津や郡山でフリースクールを運営している団体です。

こちらでは「こどもミーティング」でやりたことを話し合い
プログラムも子どもたちが企画、運営を行うそうです。
小中学校の出席認定があり、通信制高校も併設しているとのこと。
親の会もあります。今後は少人数でお話会なども開催予定だそうです。

スタッフも不登校経験者なので、お子さんの気持ちに寄り添ってもらえるかなと思います。
フリースクールではお子さんが自由に時間を過ごしていますが
希望があれば教科の勉強などもボランティアの方と一緒にできるそうです。

すでにプレオープンしていますので
興味のある方はお問い合わせの上、見学に行かれてくださいね。




『フリースクール』って?と思われる方もいらっしゃると思うので
寺子屋方丈舎 代表の言葉を紹介したいと思います。

2024年8月23日金曜日

なかよし夫婦の秘訣

お友達と一緒にご飯を食べに行った時のこと。
いろんなおしゃべりをしていた時に彼女がオーナー兼素敵なマダムでシェフに
私のことを「ここはすごく夫婦仲がいいんですよ」と話してくれて
「どうしてなかよし夫婦って分かったんだろう?」と思った。
マダムと友達に「なかよし夫婦の秘訣は何?」と聞かれたけど
ちょっと恥ずかしいから秘訣は話せないよ~。

2024年8月22日木曜日

ひあそび

海の近くにある素敵なおうち、ひあそび
誘ったらきっと喜んでくれるかも!!と頭に浮かんだ人と行ってきました。


「こんにちはー」と入るとすでにマダムが食事の用意をしていました。


思った通り、彼女もこの素敵な空間をとっても喜んでくれました!


ワンちゃんもお出迎え。


7月最後の日のランチ。お品書きはこちら。


しばし二人で会場の写真撮影会が始まりました。


食事の後、ゴローンとお昼寝できるようにヨガマットを敷いているそうです。


お部屋の隅に置かれたグリーンも素敵。


ビーズが散りばめられたコースターと木のおさじさん。
実際使ってみたら分かったのですが、木のさじって口に入れたらすごく優しい感じがして
いいなぁって思いました。(我が家には木のさじはないので)


まず運ばれてきたのはレモン水。ローズマリーの香りもします。


ワンプレートのお料理。
お品書きを見ながら「これは〇〇?これは……だね」と口に運びました。
震災後はお麩のフライ、よく作ってたべたっけ。
ひと皿で野菜や魚などいろんなものが食べられて
野菜は知り合いの方から仕入れたものなどを使用し、無農薬や低農薬のものを選んでいるそう。
黄色いピーマンは「バナナピーマン」というものだそうです。


口直しに、と自家製の梅干し。ぐい飲みに入っているのもいいな。


見た目も涼しげで『夏のお洒落な食卓』です。


冷や汁はシソとみょうがの和風ハーブがきいていて美味しい♪


とうもろこしのすり流し。とうもろこしがすごく甘くてクリーミィ。



ビワと一緒に入っているのは豆乳クリームでつくったブルーベリーのアイスクリーム。
ぜんぜん豆乳くささがなくて、言われないと豆乳クリームだって分かりませんでした。


この器も素敵だなぁ、茶器かなぁ?と思って見てました。


食後のドリンクはいくつかある中から、梅ジュースをいただきました。


ホントは友人やマダムとおしゃべりしたかったのですが、仕事があるので私は先にお暇して。
マダムと友人は実は古い知り合いだったそうで
まさかこんなところで再会するとは~とお互い驚いていました。私もびっくり。
その後、ゆっくり二人でおしゃべりして日ごろの疲れを癒した後に友人は帰ったそうです。


こちらは大きな窓が左右にあるので
窓を開け放すと海風が部屋を通り抜けてクーラーを使わなくても十分涼しい。
とっても素敵な海辺のカフェです。ちなみに私はマダムの人柄も好き。
それから身体に優しいお食事がでてくることも。
次は誰を誘って行こうかな。

2024年8月21日水曜日

安心基地

社会人になって初めて、長期休みを実家で過ごした真ん中ちゃん。
「やっぱり家がいい。落ち着く~」といいながら
自分の好きなことをしてゆったりとした時間を過ごしていました。
家が安心基地になっているんだ、よかった~。
最高の褒め言葉です。

2024年8月19日月曜日

朝〇(あさまる)

子どもたちの夏休みが始まった、その日の朝。あー、もう1か月も前になるのか……。


湯本駅前のあとちで行われていた『朝〇(あさまる)』に行ってきました。


7月はカレーの回でした。


あとちにはテーブルと椅子がセッティングされていました。


ひかりカフェゴッホの2店舗が出店していました。


私はゴッホのカレーをオーダー。


サービスでいただいたピーマンのナムル。


会場では新鮮な地場野菜を販売。
茄子は家にあるので、トマトにジャガイモ、ピーマン、しいたけ、ネギを購入。
野菜の他に干物セットも販売しており、会場で白飯を購入して
七輪で干物を焼いて、白いホカホカご飯で食べる、という食べ方もできるみたい。


複数のお店
が出店していたので、二つのお店でピーマンを買いました。
おかげで家に帰って見てみたら大量のピーマン。
いつもだとどう料理するか困るのですが、このレシピのおかげで大量のピーマンでも大歓迎。


食後はIwaki Uruoi Cafeのマンゴージュースとぶどうジュースを。ストレート果汁で美味しかった。


次回の朝〇、楽しみです。

2024年8月15日木曜日

本 世界音痴

穂村弘さんの“味噌汁を飲もうと”という話から興味を持って

世界音痴」というエッセイを調べてみたら

読んだ人のレビューがなかなかおもしろかったので図書館で借りてきました。

まだちょっと読んだだけだけれど

歌人というと『すごく立派な人』というイメージがあったのに

穂村さんはそのイメージとは全然違って、ちょっとずっこけている感じ?で

歌人のイメージとのギャップがいいなぁと思って。

だからタイトルが『世界音痴』なのかな。

でも穂村さんの考えていること、分かる分かる!!私も同じだ、と共感することも多くて

面白いと思うのはそこかもしれない。

思っていることを素直に文章にして、全部さらけだしてしまうところがうらやましいとも思う。

世界音痴

2024年8月14日水曜日

家が貧しくても

家が貧しくても、

体が不自由でも、

決して失望してはいけない。

人の一生の幸も災いも、

自分から作るもの。

周りの人間も、

周りの状況も、

自分から作り出した影と

知るべきである。


野口英世


2024年8月13日火曜日

ショック!!

アメーバオウンドの無料プラン、4月に大幅な仕様変更になっていたことに今更気づく……。

それに気づかなかったこともショックだけれど

ずっとイベント情報を更新していたのに

ネット上からは閲覧できなくなっていたこともショックだなぁ。


他のサイトに移行しようかと思って検索してみたけれど

残念ながら他のサイトには簡単には移行できないことが分かりました。

一番いいのは有料プランに切り替えることみたい。

まぁ、無料プランで今まで使えていただけでもいいのかな。


全部削除してしまうことも考えたけれど

全然センスのないサイトではあるものの、いろんな思い出があるからそれもちょっとなぁ。

アメブロと連携していた分、なんとかイベント情報は表示されて更新されているから

アメブロに手を入れてそちらの方で更新していった方がいいのかもしれないなと思いました。

実際、そんなに活用されていないなら別に他のSNSでハッシュタグつけて投稿すれば

特にサイトがなくなってもいいのかな、とも思ったり。


しばらくはアメブロで更新していこうと思います。

2024年8月11日日曜日

あそびしょくどう 水かけ合戦2024

7月のあそびしょくどう。(8月は夏休みなのでお休みです)
七夕の日に行われたヒンメリワークショップでつくったものが会場前に飾ってありました。
涼しげで素敵。


7月のあそびしょくどうでの私の発見。
子どもたちは会場にやって来るとまずは受付名簿に名前を書き
養生テープに呼ばれたい名前を書いて服に貼り付けます。(名札の代わり)
いつもはひらがなで名前を書いていた子どもたち。
しかしなぜか今回は漢字で自分の名前を書く子が多くて
みんな漢字で書くとすっごくかっこいい名前だということが分かりました。
(ひらがなだと音の部分しか分からないけれど
漢字で書くと音だけでなく文字の意味も同時に入ってくるから)
なんとなく名前に込められた想いが分かって、みんないい名前だなぁ、おうちの人に愛されてるなぁ
なんかいいなぁと思いました。


夏休み直前の開催だったので「夏休みしたいことは?」や「水遊びといえば?」
というりっちゃんの問いかけに
「水鉄砲!」「プール!」と元気のよい声がかえってきました。


今回はさっそく表に出て水遊び開始!!
水遊びをする会場と水道までの距離があるので、どうやったらいいかをみんなで考えます。
ホース、たらい、バケツの3チームに分かれて
「水一滴も垂らさないようにして向こうに水を運ぶ」競争をしたり。


一方で水遊びとはちょっと違う遊びに発展させる男子。


でも「やる」「やらない」は自分で自然に決める、やらなくても他の子は否定しない。
(どうしても“同調圧力”というものが働いてしまう社会だけれど)
それが『あそびしょくどう』なんだよね。
「水遊びしないで違うことやってるー!!」なんていう子は誰もいません。
(その後、男子チームはあそびしょくどうから生まれた「エレベーターおにごっこ」へ)


水遊びチームはどうなったかというと
ブルーシートに水をためよう!!とはりきったものの、穴が開いていたことが判明。
上からシートをかぶせて穴をふさぎます。


ホントは水をためてプールみたいにしたかったけれど、穴が開いていて上手くいかないので
水スライダーに変更。
ブルーシートに思いっきり飛び込んで、シューっと滑ることにしました。
そして水に濡れたくない子は水を補給する組に回り、気づけば水補給組が増えてる。(笑)


それから去年もやった「あそびしょくどう名物水みこし」


ブルーシートに水を入れたら


ブルーシートをみんなで引っ張って合言葉と一緒に上下に上げ下ろし。
「わっしょい、わっしょい」


ブルーシートからこぼれてきた水がかかって濡れるけどそれもまた楽しい。


最後は水かけ合戦をしておしまいになりました。来年もまたみんなで水みこしをやれるといいな。

※きょんちゃんが音声配信でこの日のことを話しています。よかったらこちらもどうぞ。