2023年12月4日月曜日

ほっこりプレゼント

昨日、主人があるイベントに行ったらいただいたというプレゼント

かわいい♪嬉しい♪どこに飾ろうかな?

季節感の全くない我が家なので、どこに飾ろうかとそれだけでワクワクする!


2023年12月3日日曜日

親から子へ伝える「性」と「生」の話

まなっぺの話を聴きに行ってきました。
会場に行ってびっくりしたのは、子連れママさん&パパさんが沢山!!
性教育っていったら、結構ひいてしまうんじゃないかと思っていたから……。
同室託児OKで、ママと離れられるお子さんは2階でも託児していたの
ママさんたちも参加しやすかったようです。


参加者の名札も、こんなかわいい!!
芽ぶきの原保育園のサークル『芽ぶきの原サークル』主催の講座だったのですが
保育園のサークルらしいなぁと思いました。

親から子へ伝える「性」と「生」のお話を聴いてきました。
『性』という字は「心」を「生きる」と書んですよ、と聞いて
「あ、ホントだ、深い意味があるんだなぁ」と思いました。
どうしても「性」というとセクシュアル的なイメージが先行してしまいます。

だから性教育というと、できれば避けて通りたい話題になってしまうのかもしれません。
今回、どうしてこういった講座を開催しようと思ったのか。
震災後、性被害も増えたと聞き、我が子を守りたいという親御さんは多いのではないか
ということで、開催することになったそうです。

幼い子が性被害にあう場合、加害者は多くが顔見知りだそうです。
その「顔見知り」というのは知っている人だけではなくて
毎日、顔を見る人(登園や登校の時に見かけるなど)も含まれるのだそう。
そういう話は私も初めて聞いたので驚きでした。

性教育というと、どうやって子どもが生まれるのか、その過程の話と思われがちですが
それだけでないんですよね。
性犯罪からどう身を守るのか、など決して恥ずかしい話ではないし
そのために親と子と一緒に学ぶことでもあるんですよね。
私もそうですが
今まで自分が親から伝えられてこなかったことを子どもに伝えるにはどうしたらいいか分からないし
恥ずかしい気持ちになる部分もあると思いますが
子どもたちを守るために、ちょっとずつ私たちの意識も変えていけたらいいのかなと思いました。

今回、講師を務めてくださった大石真那さんのサイトはこちらです。

2023年12月2日土曜日

ミルクわらびもち

下の子ちゃんがお取り寄せしたデザート


いったつみとらどうのわらび餅


ココナッツミルクのやさしい味のわらび餅!!すごく美味でした♪

すぐに売り切れになっちゃうみたい。ホント美味しいもの~。

こんな美味しいものを見つけてくる下の子ちゃんもまたすごい……。


2023年12月1日金曜日

人に愛されること

先日の「おめめどうセミナー」でのハルヤンネさんの話を思い出した。

人として当たり前の尊厳や人権を、私自身の思考停止で奪ってはいないだろうか。

こういう言葉に出合ってハッと振り返る。

2023年11月29日水曜日

黄色い絨毯

子どもたちとお散歩に行く。


銀杏の葉っぱがたくさん!!


雪が降り積もったみたいに、葉っぱが降り積もってた。


どこもかしこも黄色い絨毯。


大喜びで銀杏の葉っぱを拾う子どもたち。


なぜか銀杏の葉っぱを拾うのが今、ブームです。