2025年9月11日木曜日

やまのかふぇ

お子さんと一緒に行けるカフェをまたまた見つけました♪


小名浜南君ヶ塚町に先月オープンしたやまのかふぇ。河野どうぶつ病院のお向かいになります。


外観はシンプルなのですが、中に入ると素敵なカフェの内装になっていて
そのギャップに驚きました。


店内はカウンター席とテーブル席(4人掛けテーブル3台と2人掛テーブル2台)があります。


コーヒーや紅茶、ソフトドリンク、パスタやカレー、グリルサンドなどがありました。


メニューにはキッズカレー(小学校低学年まで)やキッズジュース(アップルジュース)もあるので
お子さんも一緒にいかがでしょうか。


私がいただいたのはキーマカレーのランチセット。(ランチセットは平日の11時~15時提供)
副菜も手作りで美味しい。


プレートが思っていたよりも大きかったので驚きました。お腹も大満足。
カレーは辛いと書いてありましたが、確かにあとからじわじわ辛さがくる……。


一杯ずつドリップで淹れるコーヒーがあるのでコーヒーをオーダーするのがいいのでしょうけれど
自家製の赤しそスカッシュがあったので~。(自家製という言葉に弱い)
ちょうど家にも知人が手作りしたしそジュースがあったので飲み比べたいなぁと思って。
すごく色がキレイで、上にのっているレモンは丁寧に砂糖で煮詰めた感がありました。
暑い時期は梅ジュースやしそジュース、いいですよねぇ。


カウンターの上にあるペンダントライトのシェードも温かみがあっていいなと思いましたが
テーブル席の上のランプシェードもまた素敵。毛糸でつくってあるのかな?


お店の奥の壁もすごくいい感じで塗ってあって、来店の際はぜひこちらもcheckしてくださいね。


こちらはご夫婦二人で営むカフェ。ご主人が料理、奥様が飲み物を担当しています。
なるべく自然のものをつかったお料理を提供したい、と奥様。
まずはオペレーションに慣れるために、ランチセットは平日のみの提供にしているそうです。

食事が終わってくつろいでいたらカフェ サーフィンのオーナーも来店して
私の後ろの席に座ったので、久しぶりにおしゃべりしました。
サーフィンのオーナーの話からは
昔、炭鉱で町が賑わっていた頃の町の様子も聞くことができました。
時空散走のサポーターとしては昔の町の姿を想像できる話はもっと聴きたいなぁ。

接客がひと息ついたので、奥さまも交えて三人で。
素敵だなと思ったランプシェードや
インドカレーのお店っぽいなと思ったカレーがのっていたプレートは
アジアン雑貨が好きな奥様が市内のお店で見つけたものだという話や
奥の、いい感じの色の壁のこと、ご近所さんの話や仕事のこと、いろんな話ができました。
こういう雑談にこそ、大事なことがいっぱいあるなぁっていつも思います。


テイクアウトもできるので、ランチでお腹がいっぱいになったら
ケーキは持ち帰りで~なんていうのもいいですね。


駐車場はお店の裏側に3台ほど。
台数が限られているのでもしお友達といらっしゃるときはぜひ乗り合わせで。

0 件のコメント:

コメントを投稿