2023年8月7日月曜日

大葉のおにぎり

お昼に同僚から海苔の代わりに塩漬けの大葉をまいたおにぎりをご馳走になった。

「ちょっとしよっぱかったね」と苦笑する同僚。

でも子どもたちを連れて七夕まつりに出かけている最中だから、熱中症予防にちょうどいいくらい。

料理上手なのかな?と思って「塩漬けの大葉って他にも料理に使うんですか?」と聞いたところ

「このおにぎりが食べたくて、大葉を塩で漬けてるのよ」とのこと。


一緒にいて心地よい同僚。私より一回りくらい年上かな?

子ども達への接し方を見て、今日も勉強になった。

多分、彼女は特に意識してそうしているわけではないのだろうけど「在り方」なのかな。

私は自分のことしか考えていなかったよ……。

私も彼女くらいの歳になったとき、こんな器の大きな素敵な女性になっているだろうか。


2023年8月6日日曜日

はなのころ

あそび工房の日、お昼ご飯を食べようと立ち寄ったピッケニッケ


ピクニックセットのレンタルサービスが始まったみたい。それもいいねぇ。


いつも店内には生花が飾られていて、素敵だなぁって思う。


前回はプレオープンだったのでハーフサイズだったサンドイッチがフルサイズに。


私はハーブが香るバインミー。(豚肉の香草焼きです)


ローストビーフも美味しそう。


でね、店内にステキなアート作品があったので「ん?これは?」と思ったら
はなのころのみなさんの作品でした。


お店の入り口にも。


棚の中にも。


絵画は壁に。


あ、お店の入り口にちゃんと紹介されてましたね……。
こちらの展示は8/6まででいったん終了したそうですが
8/18より新たな企画をスタート予定だそうです。


米粉のワッフルやトライフルも気になっているので、次回はぜひデザートに挑戦したい♪



2023年8月5日土曜日

茄子の大量消費レシピ

茄子を沢山いただいたのだけれど、消費しきれない。

油と相性がいいから揚げたりしたいんだけど、美味しいけど油っこくなるからなぁ。

主人はフライパンで蒸し焼きにして生姜醤油で食べるのが一番好きなんだけど

私もそれは嫌いではないけれど、でもちょっとずつしか茄子が減らない。

どうしたものか~、と思っていたら

義母がつくってくれた、茄子の煮物を思い出した。


挽き肉とぶつ切りの茄子を軽く炒めて、しょうゆとお酒を1:1(私は50mlずつ)の量にして投入。

圧力鍋で煮ると茄子がやわらかくなるし、挽き肉の旨みがじゅわっとしみ込んで

いつもの茄子とは全く違ってご飯もすすみます。

里芋も茄子も、こんなに美味しいんだって教えてくれたのはお義母さんです。



2023年8月4日金曜日

自由の深度

子どもは「自由にしていいよ」というと“不自由になる”という話。

ある程度、枠があった方が子どもたちも選びやすい。

私もそう思う。


大人が選択肢を用意するのであれば

3つの選択肢を用意し、4つめに「自分で自由に考える」という選択肢を与える。

2023年8月3日木曜日

神奈川県社会福祉士会講演のQ&A 武田信子先生のnoteより

そもそもヤングケアラーについての考え方の前提が間違っていたのかもしれない、と思ったり

自分にもまだまだできることはあるな、と思ったり。

問題が大きいと「ああ、もうダメ」と諦めてしまいそうだけれど

それを細分化していけば、なんとか越えられるものなのかもしれない。

2023年8月2日水曜日

know how ではなくknow who

ある方とのやり取りから。

その方が最近思うことは、know how ではなくknow whoだと。

自分で知ることには限りがあるので知っている人を知る。

あの人に聞けばわかる、という「あの人」を上手に増やす、つながりを作ることなのだろうと。


ああ、そうだなぁ、と。私も同感です。


2023年8月1日火曜日

朝採りの桃

真ん中ちゃんが「美味しかったから」と送ってくれた。


大玉だー!!嬉しい。まだちょっとかたいので、もう少し待ってから食べよう。