2023年5月7日日曜日

連休ラストの日

連休最後の日は真ん中ちゃんのところへ行って、卒業式の時にレンタルする袴を選んできました。

重大ミッションを完了し、ホッとしてお昼ご飯へ。

真ん中ちゃんがこの街に引っ越してきた時に行ったお店に久しぶりに再訪。

人気店だから入れないかも~と思って行ったけれど、ピークは過ぎていたので入店出来ました。

あれからもう3年かぁ、としみじみ思いながらご飯を食べて、ホントにあっという間だったなぁ、と。


きっと人は、ご縁のある街に行くんだろうなと思います。
真ん中ちゃん、次はどこの街と見えないご縁でつながっているんだろう?
残りの1年、しっかり頑張ってね。



2023年5月6日土曜日

ご褒美ケーキ

すずよしペンションを借り切っての一日だけのすずよし喫茶。
「仕事頑張ったら、2人でケーキを食べに行ける♪」と思って
仕事続きの連休をなんとか走り抜けました。


各テーブルにはそれぞれ可愛らしいお花が一輪挿しにさしてありました。
私たちのテーブルにはラベンダー。一輪挿しの色もすごくいいな。


イタリア産のオレンジジュースはいつも口にするオレンジジュースとは違って
ちょっと酸っぱくて、果肉もちょっとだけ入っていて美味でした。

ケーキは大好きなレモンケーキをオーダーしました。
私もなんちゃってレモンケーキは焼くけれど
もうちょっとたっぷりケーキの上面にアイシングを塗った方がいいな、とか
私はエディブルフラワーかと思った、上にふんわりのっているかわいい黄色の正体は
レモンの皮を小さく削ったものだったり(人にプレゼントするときは私もやってみよう!!)
プロの仕事は勉強になります♪


もう一つはいちごのショートケーキ。草野いちご園のいちごを使っているんだそう。
スポンジが3段になっていて、丁寧な仕事をしているなーと感服。
私なんてめんどくさがりだから、2段が限界だな……。

レモンケーキもショートケーキもスポンジがしっかりしていながら、でもやわらかくて
私のなんちゃってケーキとは全然違って美味しい!!
「あー、こんな美味しいもの食べられるなら、頑張って仕事してよかったなぁ」としみじみ。


美味しそうに食べる私の顔を見るのが楽しい、と
アイスコーヒーの続きは家に帰ってから私の淹れたのを飲むよ(お店のに比べたら😢なのに)
といってくれる人が目の前にいる。
子どもたちも、お互いを大事に思いあう人に出会えるといいな。
 

2023年5月5日金曜日

【楽勝フライデー】アドラー心理学で人との関わり方をデトックス💞

サニーちゃんの金曜日は好き。サニーちゃん、おしゃべりするの上手だよなあって感心します。


今回は本の話で

「劣等感は主観的な解釈にすぎない」ことや人間関係の縦軸と横軸の話(初めて聞く話!!)など

私ももっと詳しく知りたくなって「この本、読んでみよー!!」と思いました。

今読んでる本もあるし、他にも読んでみたいなって思う本もあるので

すぐに読めるかどうか分からないから、ブログにメモして。


2023年5月4日木曜日

つつじの庭

須賀川こけ子さんの投稿をみて思い出したのは

大学生だったときに、近くにあったつつじの有名なお寺に早朝、連れて行ってもらったこと。

昼間はお客さんがいっぱいだから早朝だと混んでいなくていいよ、と。

あのお庭もホントに素晴らしかったなぁ。今年もあの頃のようににぎわっているんだろうか、と。

懐かしいと同時に、ちょっと寂しい気持ちにもなった。

またつつじのキレイな頃に行ってみたいな。だいぶ遠いけど。

2023年5月3日水曜日

主婦の強い味方

祖母のお別れ会の後、家族みんなでご飯を食べに行って

それが妹の知り合いの働くお店だったらしく、会計の時に言葉を交わす妹と知人。

で、私を見た妹の知人が「主婦の強い味方、お姉さんだったのね」って言ってたよ、と。

私はその知人とは面識はないので、でもきっと何かの媒体のフォロワーさんなんだろうか……。

ちょっとびっくりしたけど、嬉しい!!


2023年5月2日火曜日

彼女となかよし

いつも髪を切ってもらっている理容師さんとはお互いの子どもの話をして盛り上がる。

理容師さんのところは男の子三人がいて

一番上の息子さんの彼女とはなかよしだという話で盛り上がる。

息子さんと喧嘩した彼女が家に来て、お母さんに愚痴を聞いてもらって

「そろそろ帰るか……」と自宅に戻るそう。

「息子の電話は(忙しかったり、眠かったりして)でないこともあるけど

彼女からの電話はちゃんと出るしね~」なんて。

あー、いいな、息子の彼女となかよしなんて。私もそうなれるかな。


考えてみれば、私も義母とはなかよしだったなぁ。

義母も私みたいなこと、思っていたんだろうか、なんてちょっと考えてしまった。


2023年5月1日月曜日

私らしい言葉の使い方

“伝え方”の話をしてくれた人がいて

確かにドキッとするようなコピーだとすごく気になるし興味を持つけど

でもなんだか騙すような形になることもあるし

そういうやり方は私はあんまり好きじゃないな、と思った。


「地道にコツコツ積み上げていくのがいいんだよ」ってすすめてくれた人がいた。

そんなにギュッと興味を引くような言葉でなくてもいい。

心からの言葉がいいな。

遠回りかもしれないけれど、やっぱり私はそっちの方が好きかな。


前者はきっと“テクニック”で後者は多分“在り方”ってことなのかな。