いい親よりも大切なこと ~こどものために“しなくていいこと”こんなにあった~ |
もっと早くに、子どもが小さかった頃に読みたかった~。
我が子が親になったらプレゼントしよう。
「なるほど」と思うことや「反省!!」と思うこと、「取り入れたい」と思ったこと
いろいろありましたがその中から特に私の心に残ったことは……
反省だと思ったのが、子どもより先回りして手を出しちゃったり
あそび(余裕や余白、すきま)のない子育てしちゃってたな、とか
子ども優先にしなくてもいいんだよ、お母さん自身の好きも大切にして、など。
あと衝撃というか、でもそうだよな、と思ったのは
「子どもは愛情を貯金できない」から“一日一回は愛情を伝える時間をつくる”。
それから子どもに関わる仕事をしているのでやっぱり思うのは「時間」のこと。
スケジュールの中で見通しを立てて物事を進めていく大人と「今」に夢中になる子ども。
大人と子どもでは流れる時間が違う。大人の都合で子どもを動かさない。
そしてそれは子どもと接するときの大人の最低限のマナーであること。
子どもに流れる時間を認めることは子ども自身を認めることであり
自尊心の高い子に育てる最初の一歩。
もちろん、子どもの時間をすべて受け入れるわけではなくて
子どもに次の行動に移るために納得してもらうテクニックも書いてあって
ああ、なるほど、と思いました。
それから子どもの「ほめ方」のついても。
子どもと接していていつも戸惑うのが「ほめ方」。どうほめるのがいい?
子どもに対して言葉が口から出たとき「今のでよかった?」と考えてしまう。
マイナスになるほめ方もあるんだよね、あれ、どうしたらよかったんだっけ?と。
「すごい」「えらい」「うまい」だけに頼っていませんか?って「あ、まさにそうかも~」。
そんな時は「目の前の事実」を言葉にする。
「すごい」とひと言いわれるよりは
具体的に言葉にしてもらった方が「自分が認められている」と感じる。
「雲を大きく描いたね!」「ずいぶん細かく描いてるね」「このお花の色、ママ大好き」など。
大人だって自分が作った料理を「すごい」「うまい」といわれるよりは
どこがどう美味しいのか、具体的に言ってもらいたいし言ってもらった方が嬉しいのと同じ。
この例え話がすごく腑に落ちたので、忘れないでやれそうかな、実際の現場でも。
0 件のコメント:
コメントを投稿