今回の台風の被害で、いろんな方が支援に動いていて
ママさん議員やママさん弁護士などはとにかく子どもたちや親御さんたちのために
とスピーディーに行動していて、その行動の早さに驚かされたり
支援の内容も親御さんたちからヒアリングしてのものだったから
すごく助かったんじゃないかと思う。
市民団体の動きが、ネットワークが、とにかく素晴らしかった。
他にも独自のネットワークでいただいた支援品を配布したり
被災された方のところに出かけて行って支援品をお届けしたり
毎日パワフルに動くこの方のこの行動力はどこから湧いてくるのだろうか、と思うほど
エネルギッシュなスーパーママさんがいたり。
そういう方は仕事柄、ネットワークや人脈があるから、ということもあったけれど
普通の、いち主婦の方が
水害で着るものがなくなってしまった方のためにおゆずり会を企画して
お仕事に通いながらも時間を作って会場を探して交渉して、チラシも手書きで作成して
そんな方をSNSで見かけたので、私のSNSでリポストとシェアさせてもらってもいいか
ダイレクトメッセージで質問してみたら快くOKいただきました。
私もそのくらいのお手伝いくらいしか出来なくて。
嬉しかったのは、おゆずり会が終わった日に
「無事におゆずり会が終わりました。ご協力ありがとうございました」
と丁寧な連絡をいただけたこと。
全くしたことがなかったから拡散してもらえて助かった、とのこと。
いやいや、貴女は素敵ママさんです。
2019年10月31日木曜日
2019年10月30日水曜日
凜とした姿
台風がやってきてから2週間が経って
被災された方への支援拠点となっていた施設がその役目を終え
本来の業務へと戻りつつあります。
寺院や教会などの施設が台風の被害を受けてすぐさま支援拠点として活動を始めて
そのスピードもさることながら
被害の大きかった地域にあることから自身も被災しながらも
ボランティアや支援物資の受け入れ、そして配布等
いろいろ大変なこともあったと思うのに
地域の困っている方々のために、と活動される姿をSNSを通して見ていました。
本当に頭が下がります。
その中でも私が今回初めて知った市内にあるお寺がすごく気になりました。
SNSを通しての姿しか知らないけれども
多分、今回の支援のためだけにSNSのアカウントを開設したのかな?
発信している人の心の温かさが伝わるような内容で
支援拠点としての役目をクローズすることを伝える投稿もすごく凜としていて
今回、とても印象に残りました。
被災された方への支援拠点となっていた施設がその役目を終え
本来の業務へと戻りつつあります。
寺院や教会などの施設が台風の被害を受けてすぐさま支援拠点として活動を始めて
そのスピードもさることながら
被害の大きかった地域にあることから自身も被災しながらも
ボランティアや支援物資の受け入れ、そして配布等
いろいろ大変なこともあったと思うのに
地域の困っている方々のために、と活動される姿をSNSを通して見ていました。
本当に頭が下がります。
その中でも私が今回初めて知った市内にあるお寺がすごく気になりました。
SNSを通しての姿しか知らないけれども
多分、今回の支援のためだけにSNSのアカウントを開設したのかな?
発信している人の心の温かさが伝わるような内容で
支援拠点としての役目をクローズすることを伝える投稿もすごく凜としていて
今回、とても印象に残りました。
2019年10月29日火曜日
迷い
キッズ★アリペ、今回はすごく迷いました。
台風の後、市内はひどい被害を受け
こんな状況の中でイベント情報なんてそんなうかれたこと発信していいのだろうか、と。
それに、予定していたイベントも中止になったりするのではないだろうか?
(中止になったり延期になったイベントがいくつかありました)
編集長にも相談しましたが、予定通り発行しました。
8年前の震災の時、暗く落ち込んで滅入ってしまった私の横で
子どもたちは元気で明るかったな、と。
子どもたちのその明るさに救われたな、と。
イベント関係者も自粛するかどうか迷って決断したところが多かったようです。
こんな時だから、子どもたちには元気でいてもらいたいから。
台風の後、市内はひどい被害を受け
こんな状況の中でイベント情報なんてそんなうかれたこと発信していいのだろうか、と。
それに、予定していたイベントも中止になったりするのではないだろうか?
(中止になったり延期になったイベントがいくつかありました)
編集長にも相談しましたが、予定通り発行しました。
8年前の震災の時、暗く落ち込んで滅入ってしまった私の横で
子どもたちは元気で明るかったな、と。
子どもたちのその明るさに救われたな、と。
イベント関係者も自粛するかどうか迷って決断したところが多かったようです。
こんな時だから、子どもたちには元気でいてもらいたいから。
2019年10月28日月曜日
キッズ★アリペvol.86 挨拶文
キッズ★アリペvol.86発行されました。
vol.28からオモテ面の挨拶文を担当しています。
vol.28からオモテ面の挨拶文を担当しています。
11月28日に発売される特殊切手「絵本の世界シリーズ 第3集」。今回取り上げられるのは「ぐりとぐら」。絵本の世界がそのまま切手になるんですよ。これまでも五味太郎作「きんぎょがにげた」やエリック・カール作「はらぺこあおむし」が切手になっています。かわいくて使うのがもったいない!!今後はどんな絵本が切手になるか楽しみです。
2019年10月27日日曜日
2019年10月26日土曜日
登録:
投稿 (Atom)