元旦の朝日に手を合わせるのもいいけれど
一年の感謝を胸に、大みそかの夕日に手を合わせるのもいいことよ、と聞いて
そうだよね、そうだよね、と思うものの
毎年バタバタの年末年始で、大みそかの夕日も元旦の朝日も拝むことができませんでした……。
でも一年、家族みな元気につつがなく仕事や勉強ができたこと、ありがたいなと
毎年、年末は心の中で手を合わせています。
元旦の朝日に手を合わせるのもいいけれど
一年の感謝を胸に、大みそかの夕日に手を合わせるのもいいことよ、と聞いて
そうだよね、そうだよね、と思うものの
毎年バタバタの年末年始で、大みそかの夕日も元旦の朝日も拝むことができませんでした……。
でも一年、家族みな元気につつがなく仕事や勉強ができたこと、ありがたいなと
毎年、年末は心の中で手を合わせています。
「年末年始は子どもたちが帰ってくるから美味しいものをたくさん食べさせたい」
その一心で働く。
そして日用品などや生活用品をお土産として持たせて(現物支給)送り出す。
私たちもかつてそうだったように
やがていつか子どもたちも私たちと同じ場所に立つ時が来たら分かるのかな、この気持ち。
手の甲が乾燥してガサガサし始めていたんだけれど
「ハンドクリームを塗る」という習慣のない私は
「あー、ハンドクリーム塗らなきゃ」と思っていてもついつい放置してしまい
かなりひび割れてしまいました~。
そんな私の手を見た真ん中ちゃん。
自分がハンドクリームを塗るときには「お母さん、手をだして」と言って
私の手にクリームをたっぷりつけてくれる。
一日に何度も塗るようになってきて、あんなにひどかった手がやっと復活してきたー。
真ん中ちゃん、ありがとね。
ちょっとそこまで、という時に履いていたクロックス風のサンダル。
底がだいぶすり減っていて、買い替えなきゃなぁって思っていたら
帰宅して新しい白いクロックスが玄関に並べてあって
あ、下の子ちゃん、リサイクルショップに買い物に行ったって言ってたけど買って来たのね
と思ったら
「お母さん用に買って来たけど、サイズあうかな?」と。
ほぼ新品の、ちゃんとしたクロックス。(今までなんちゃって風サンダルだったから)
買い物に行ったときに「お母さんのサンダル、買い替えだよな~」って思ってくれたんだなぁ
と思うとすごく嬉しい。よく気が付くなぁと我が子ながら感心します。
まだ来年の手帳を買ってない~。いつ買いに行こうか。
以前はバーチカルタイプの手帳を使っていたけれど
今年からはブロックタイプの簡単な手帳で十分でした。
以前は子どもたちの用事を書き込んだり
子どもたちのスケジュールを把握するのにバーチカルが便利だったのですが
今はとりあえず自分の予定が分かればそれで十分だから~。
そんな状況にちょっとさみしさも感じつつ。