わたくしが旅から学んだこと |
インタビューや取材について、勉強になることが書かれているかもしれないと思って借りてきた本。
わたくしが旅から学んだこと |
子どもの放課後にかかわる人のQ&A50 |
(解決策が書いてあるんじゃないかってちょっと期待してました)
「リアルな困った!!」にこたえる内容ですが
先輩スタッフが新人さんに語り掛けるような内容で、「気づきを与える」そんな感じかな?
結局のところは自分で考えるしかないのです。
答えが書いてあったらいいのにー!!と思ったけれど
そんな自分もスイッチ・ポンで答えが出てくることを期待しちゃってたな。(反省)
やっぱり相手も人。ケースバイケースだからきっと一つの答えとは限らないし
だからこそ、職場の人たちと話し合って考えてみよう、ということなのかな。
先日の本を読んでいて、そうだなぁと思ったこと。
子どもにとって絵本を読んでもらっている時間は
まぎれもなくお母さんが「じぶん」に読み聞かせしてくれる
読むのが上手、下手ということは子どもにとっては関係なく
その時間を自分のために割いてくれること
大事な人のぬくもりをそばで感じで過ごす時間、それがとっても至福であるということ。
それは読み聞かせに限らず、一緒に遊んだり何かをするのでもいいんだろうと思う。
真ん中ちゃんが生まれたころ、夜中の授乳で昼間はすごく眠くて眠くて
真ん中ちゃんがお昼寝しているときに私も一緒に昼寝したかったけれど
上の子ちゃんにせがまれて塗り絵したりシールブックしたり、2人で仲良くやったなぁって。
でもどうしても私が途中で居眠りしちゃうものだから
「寝ないで」って上の子ちゃんに起されて。
上の子ちゃんにとっては私と二人きりの時間は「お母さんを独占できる時間」だったんだなぁ。
500円でガチャガチャもできます。ちょっとのぞいてみましたが、いろんな商品が入っていました。