2017年5月9日火曜日

入の元湯 神泉亭

内郷高野町にある神泉亭に行ってきました。


この道路はよく通るのですが、中に入ったのは初めて。


お庭もあります。


中庭からは蔵も見えました。


お風呂は二つあり、時間によって入れ替えになるみたいです。午後は女性用。


中は岩風呂でした。


こちらがもうひとつのお風呂。


午後は男性用。ジェットバスのボタンもあったので、ジェットバスにもなるのかな?


こちらは合掌造りの離れ。


夕飯はこちらでいただきます。


紅葉がキレイでした。


渡り廊下。


神泉亭です。


囲炉裏を囲んでお狩場焼きをいただくそうです。


御狩場焼きとは串に刺したお肉や野菜を炭火で焼いて食べるのだとか。


こんなお部屋で食べるお食事は楽しいだろうなぁ。


建物や設備は新しいとは言えませんが、部屋から見える景色に心癒されます。
同じ市内でもこんなに見える風景って違うんだなぁと思いました。


いつか宿泊して、山を見ながらゆっくりして御狩場焼きを堪能したい♪
市内には私が知らない場所がまだまだ沢山あるんだなぁと思いました。



2017年5月8日月曜日

青春18切符 くらし随筆2

 日本全国から生徒が集まってくる私の母校。同級生の実家は北海道から鹿児島まで様々です。
 日本全国に友達がいることに憧れていた私は中学時代からすでに日本各地の人と文通をしていました。

 高校の長期休みになって松江からいわきに帰るとき「せっかく帰るなら寄り道しながら帰ろう」と文通相手に連絡をとって途中下車をして会う約束をしたり、同級生の家に泊めてもらって京都観光をしたり。ちょっと足を伸ばして広島の原爆ドームや安芸の宮島に行ったこともありました。
 もちろんお金をかけない旅です。青春18切符(日本全国のJR線の普通列車に自由に途中下車できる。 5枚入っていて1枚一日限り有効)を使って松江からいわきまでの各駅停車の旅です。いわきを通り越して八戸の同級生の家に行ったり(同じ東北なのに南部弁が全く分からなかったことには驚いた)好きだった小説家にインタビューに行ったこともありました。

 携帯もメールもなかった時代。高校生の子どもを持つ親となった今、私の気ままな一人旅を両親はよく許してくれたと思います。

2017年5月6日土曜日

外の世界に出て我が家を知る

上の子ちゃん。
学校で友達といろんなことを話すことで
「うちはこうだけど、他の家は違うんだなぁ」と実感しているようです。
我が家ルールでよかった、と思うこともあれば
もちろん、もうちょっと○○だったらなぁ、って思うこともあるんじゃないかなぁ。
外の世界を知ることで我が家のことがよく分かる、いい年頃になったなぁと思います。

2017年5月5日金曜日

リスポに行ってきました♪

来年1/15に閉店が決まったリスポ
「そうだ、リスポに行こう!!」と久しぶりに行ってきました。

私が小さい頃は両親は車を運転していなかったので
当時の小名浜ショッピングセンター(現・リスポ)には
ほとんど連れて行ってもらった記憶はなくて。
中高生の頃にやっと何度か来たことがあります。
その当時のことを思い出しながらいざ、リスポ店内へ。

まずはイワキ写真館へ。
こちらの奥様とはかえっこバザールスタッフとして一緒に活動していました。

こちらにはレンタルボックスがあります。
手作りクラフト作品の販売やお子様に人気のカードもありました。


そしてこちらは奥様がつくった作品。(販売しています)
ビーズアクセサリーなどを作っていますがプロ級の腕前です。
私の中でのビーズアクセサリーの概念を塗り替えた、といっても過言でないほど
宝石に負けないくらい美しい作品を作っているんですよ。
しかもビーズの他にも様々なアートクラフトに挑戦していてどれも素晴らしい作品ばかりです。


ストーンなども販売しています。興味のある方はぜひ♪


そしてリスポ内のお店のことをいろいろ教えてもらいながらいろんなお店を探検してきました。

まず、小林とうふ直売所で販売しているとうふドーナツ。
こちらはおからドーナツよりも脂っこくなく、しっとりしています。


豆乳プリンもあったので買っちゃいました。


夕方には商品がなくなってしまうと聞いて、売り切れる前に~と急いでやってきたのは
ホットベーカリー フジヤ

つけパンが美味しいと聞いて購入しました。
他にも菓子パンが色々あって、甘いもの大好きなのでどれにしようか迷いましたが
留守番している子どもにチョコパンを購入。
チョコパンは皮が薄くてチョコがたっぷり詰まっていたのでもっと買ってくればよかった~
と後悔しました。次回は沢山買うぞ(^^)

ちなみに一番人気は厚焼きたまごサンドだそうです。
今度来るときは早い時間に来て厚焼きたまごサンドもゲットするぞ!!


イワキ写真館のお隣にあるラーメン屋さん 豊食堂
スーラー麺(塩味と醤油味がある)がおすすめ!!と聞いて私もオーダーしました。


こんなラーメン初めて~。ぜひぜひ一度ご賞味あれ。オリジナルのラーメンだそうです。
他にも沢山の種類のラーメンがありましたよ。 


ハンバーガーれ にも行きました。
なんだか懐かしい気持ちがするなぁと思ったら、その昔、平白銀にお店があったそうで。
私、その頃買いに行った記憶がある!!


アメリカンなお店で食べるハンバーガーはまた格別ですよ。
一番人気は れたすバーガーだそうです。
ラーメンをいただいたばかりなのでれたすバーガーはテイクアウトしました。
家に帰って留守番組がテイクアウトしたれたすバーガーも食べましたが
とっても美味しかったそうです。
手作りにこだわるこちらのお店ではパティは毎朝、挽肉からこねるそうです。
美味しいわけだ!!


ハンバーガーができるまでソフトクリームを食べて待ってましたがこちらも美味しいです。


それからそうざいの竹内へ。
以前、小名浜でのイベントの時にスタッフ用のお弁当をお願いしたのですが
とっても豪華で美味しかった!!スタッフにも大好評でした。
今回もおそうざいを買いましたが、おそうざい以外にも目玉商品があります。
それは100円コーヒー。


なんとこんなに種類があるんです。ホットもアイスもありますよ。


そしてアイスもトッピングできます。


アイスも沢山種類があるんですよ。


お茶やさんなのでいろんなお茶が販売されていますが、美味しいお菓子やコーヒーなど
こだわりの逸品も販売されています。 


リスポには美味しいアイスやソフトクリームを販売するお店が4店舗もあるんですよ。
どのお店のアイスにしようか迷ってしまいます。高木園のデザートもこだわっていますよ。


毎週土曜日は遠野町の芝崎菓子店の三角パンやメロンパンなども販売しています。
こちらも美味しいです。


他にも美味しいお店(黒炒豆(コーヒーマメ)のナポリタンやグリルサンド
高木屋のチーズドッグ、どさんこの味噌ラーメンなどなど)があるのですが
お土産が持ちきれないので今回はこれで終了しました。

シミズストアもあるので夕飯の買い物もすませることができますよ。
リスポは水曜日が定休日で10時から19時まで営業しています。
詳しい定休日はこちらをご覧ください。

リスポに来た記念に1枚いかがですか?



2017年5月4日木曜日

夫婦の仲がいいことは嬉しいこと

先日、買い物に行ったらお店の人が大きな袋に品物を入れてくれました。
主人が一人で持っていたのだけれど大きい袋だったから私も持つのを手伝いました。
袋の両端をそれぞれで持っただけなんだけれど
後ろから見たらなんだか仲良さそうに見えたみたいで
ふだん手を繋がない二人が袋を介して手を繋いでいるように見えたのか?
末っ子ちゃんがニヤニヤしながら私たちの姿を写真に撮ってました。
そういえば私も小さい頃、両親が仲良くしていたら嬉しかったなぁって思い出しました。
末っ子ちゃんも嬉しかったのかな。

2017年5月3日水曜日

キートス未来研究所

久しぶりにキートスさんに行こうと思って裏メニューをチェックしようと思ったら
キートス未来研究所のページができてました。
お話を聞いてみたい人、いっぱいいるんじゃないかなぁ。異業種でも参考になりそう。
私も気になる。