2021年5月31日月曜日

「甘える」と「頼る」の違い

私も人に頼るのが苦手。

でも「甘える」と「頼る」は違うし、頼られたら嬉しいし

大事な人間関係を構築していくこと、なんだろうな。

2021年5月29日土曜日

2021年5月27日木曜日

朝一番のお客さま

今日の朝一番のお客さんはあるお父さんでした。

トレイの上に一杯パンをのせてレジに持ってきました。

「東京にいる娘がここのパンが好きでね、クール便でこれから送るんですよ」と。

娘さん、なかなか帰省できないでいるのかな?こんなお父さん、いいなぁ。

そしてうちのパンを食べたいっていってもらえて嬉しいなぁ。

(作っているのは私ではないけれどね)


2021年5月25日火曜日

タンポポ綿毛

タンポポ綿毛のハーバリウムってかわいいなって思っていたらこんなのもあった。かわいい。


 

2021年5月24日月曜日

キッズ★アリぺvol.105 特集コーナー「子育て応援団」に込めた私の思い

キッズ★アリぺvol.105の特集では”子育て応援団“として
お子さんの発達や心の不調などで心配なことがあった時に相談できる施設や団体を紹介しました。

子育て支援をしている人や団体を私は勝手に“子育て応援団”と呼んでいて
私の中で“子育て応援団”のイメージは
両手を広げてニコニコしながら困っているお母さんを受け止めてくれる、そんな感じです。
核家族が増えた現在、お母さんだけが家の中で子育てをするのには限界があると思います。
以前、そんな子育てをカプセルの中で子育てしているようだ、と
表現していた方がいらっしゃいましたがまさにそうだと思います。
だからその分、今は”子育て応援団”という存在があるのではないかな、と。

子育て支援の活動をしている方とお話したことがありましたが
どうして活動を始めたのか、そんな話になったときに
自分は苦労したけれども後から来るお母さんには自分のような大変な思いをして欲しくない
だから活動しているんだ、とおっしゃっていました。
私も同じ気持ちで活動しているので、嬉しかったのと
やっぱりお母さんの大変さが分かるから、そういう気持ちになるんだろうなと思いました。

そして今回の特集は、ある資料から“「子どもの心」相談医”の存在を知り
カウンセリングルームを設けている、市内の子育て応援団であるはまちるのスタッフに
「こどもの心」相談医について聞いてみたところから始まりました。
はまちるスタッフと一緒に「こどもの心」相談医について調べ
相談医の資格を持つある小児科医がはまちるスタッフと知り合いだったことから
二人で先生にお話を伺いました。
先生が作成してくださった資料が土台となり
また先生からのアドバイスで自信を持って今回の特集コーナーを仕上げることができました。
今回の特集は先生とはまちるスタッフのおかげで出来上がったのです。
お二人にはとても感謝しています。

毎回、キッズ★アリペを作成していて
原稿の段階では「今回はとってもいい内容になった」と自信満々なのですが
なぜか出来上がって紙に印刷されたものを見ると自信がなくなります。
「大丈夫かな、困っているお母さんたちの力になれるかな?喜んでもらえるかな?」
今回もそんな気持ちです。

どうか困っている、必要としているお母さんに情報が届きますように、と願うばかりです。

2021年5月23日日曜日

キッズ★アリペ 挨拶文

キッズ★アリぺvol.105発行されました。vol.28からオモテ面の挨拶文を担当しています。

美味しいレモンケーキのレシピを見つけました。小麦粉120g、砂糖80g、ベーキングパウダー小さじ1を泡だて器で混ぜ、そこに卵2個、サラダ油60g、レモン汁大さじ2を入れてさっくり混ぜ、170度のオーブンで40分焼きます。冷めたら粉砂糖40グラムにレモン汁大さじ1を混ぜたアイシングを刷毛でたっぷり塗って一晩おくだけ。お試しあれ♪





2021年5月22日土曜日

本 心に折り合いをつけて うまいことやる習慣

「図書館に本を取りに行ってきて欲しい」と頼まれて図書館の窓口で手渡されたのがこの本。

精神科の先生が書いた本みたい。おもしろそう。私も読んでみようかな。

とりあえず予約してみよう。

心に折り合いをつけて うまいことやる習慣

 

2021年5月21日金曜日

2021年5月20日木曜日

またつくろう

以前、私が手書きでまとめたメモ。よくこんなのつくったなぁと我ながら感心する。
でも数年前のものだから、やめてしまったお店やもうやっていないサービスもあるし
今年バージョンの何か、またまとめようかな。どんな内容が必要とされているんだろう。


 

2021年5月18日火曜日

プロモーション隊でご一緒したカメラマンの中村さん
Instagramを見て、写真ツアーの時の話を思い出した。
女性の「目」を撮ることが多いって。
女性の目は意志を持った、強い目をしてる、って。
ほんと、そうね。女の人の目ってカッコイイ。

2021年5月16日日曜日

パートナー

先日ふと思ったこと。

一人暮らしを満喫する上の子ちゃんと真ん中ちゃん。

私が真ん中ちゃんの歳には主人と出会っていたなぁと。

もう人生の半分は主人と一緒にいることになる。


私が結婚を決めたとき、一つ年上の兄に「どうしてそんなに早く人生を決めてしまうのか?」

と聞かれたことがある。

青春を謳歌している上の子ちゃんと真ん中ちゃんの姿を見ていたら

兄が不思議そうに言っていた言葉を思い出して、今なら兄の気持ちが分かるような気がした。

この人以上の人とはきっと出会えないだろう、そう当時は思ったし

今も私の決断は間違っていなかったと思う。


2021年5月15日土曜日

成長の仕方は人それぞれ

下の子ちゃんを見ていて最近思ったこと。

時期が来たら、今まで蓄えていたものを持って思いっきりジャンプするのかな、って。

上の子ちゃんはコツコツ型だったから、どうしても同じようにして欲しいって思ってしまったけど

成長の仕方は人それぞれなのかなぁってやっと今頃気づく。

ごめんね、待ってあげられなくて。もっと信じて待っていたらよかったね。



2021年5月14日金曜日

山登り

下の子ちゃん。山登りの部活に入るって言われた時は全く予想しなかった部活だったから驚いた。

あんまりいろいろんなことは言わないけれど「帽子を風で飛ばされた」と送ってきた写真から

いい経験をさせてもらっていることが分かります。



2021年5月13日木曜日

読み聞かせ動画募集

くすのきしげのりさんの絵本「たべる たべる たべること」の読み聞かせ動画を

絵本の出版社が募集している!!

やってみようかな?と思って絵本を見てみたら言葉がとってもシンプルで

何度も何度も読んで、自分なりの伝えたい絵本の世界をよーく考えてからじゃないと

挑戦するのは難しいなぁと…。

みんな、どんな風に読み聞かせするんだろう、この絵本。

2021年5月12日水曜日

徳のレンガを積む


✍「会社を倒産させる経営者の3つの共通点」 ⛈「経営幹部に大切な3つの心得」  ――かつて2度にわたる40日以上の断食をやり遂げ、宇宙の叡智に触れたという陶芸家の北川八郎さん。防衛大学校を中退後、サラリーマンとなるも人生の真理を求めて退社、...

致知出版社さんの投稿 2021年5月10日月曜日

2021年5月11日火曜日

今年も会えたね


午後の仕事に出勤するときはいつも急いでいて心に余裕がないのだけれど
帰り道はだいぶ心にもゆとりがあるので、昨日は帰り道に紫のバラが咲いているのを発見。

昨日は時間がなくて写真が撮れなかった分、今日こそは、と撮ってきました。

今年もまた紫のバラに会えたことが嬉しい。 

2021年5月10日月曜日

今年のプレゼントかな?

出勤したら飾ってあった紫陽花。横型フォルムの寄せ植えもいいな。

色も素敵♪今年の母の日プレゼントかな?


2021年5月8日土曜日

R&Bカフェのキッズスペース


久しぶりにR&Bカフェに行ってきました。


IKONIHのボールプールで遊べるキッズスペース


木馬が置いてありました。


絵本も自由に読んだりできます。


こちらは商品なので遊ぶことはできませんが
誕生祝いなどをお探しの方にはおすすめのコーナーです。


ちなみにカフェですが入り口のレジで最初に注文と会計を済ませてから
お店の中に入るシステムになっていました。
入り口の手前にメニューが置いてあるので
あらかじめオーダーするものを決めてからレジに向かうといいと思います。


お子さんを連れたファミリーの姿も。


ソファー席の他にテーブル席もあり
テーブル席の場合はベビーチェアを借りることができます。


R&Bカフェといったらサッカーフィールドを眺めながらお食事が楽しめるのがいいですよね。


窓が大きく開け放たれているので、テラス席でも室内席でも開放感があって気持ちがいいです。
テラス席でパソコンを広げている方もいました。こういうところでお仕事するのもいいな。
店内はフリーWi-Fiが使用できます。


テーブルには消毒液も置かれていました。


トイレの前には授乳とおむつ交換ができる部屋があるので
小さいお子さんとのお出かけも安心です。


おまけ 一階にはピアノが置いてありました。
ピアノが弾ける方はフラっと演奏してみませんか?

2021年5月7日金曜日

レモン風味のカレー味から揚げ

近所のお店で以前手に入ったのだけれど、最近は売っていなくて
やっと手に入ったのでから揚げを作りました。
カレーペースト半分使って鶏肉を漬け込んだ後にから揚げにして
残りの半分のペーストはから揚げにつけるソースにします。
そうするとすっごく美味しいレモン香るカレー味のから揚げになります。
下の子ちゃんが大好きなから揚げです。


 

2021年5月5日水曜日

【追悼・村上和雄先生】 私が「サムシング・グレート」に教えられたこと

遺伝子の話がとても神秘で素晴らしくて
遺伝子の設計図をかいた人をサムシング・グレートと称した先生のお話
残しておきたいと思いました。

2021年5月4日火曜日

2021年5月3日月曜日

Bell bloom 教室開放日

Instagramで見た教室開放日。 
一度見学に行きたいって思いながらもなかなか行けないでいたBell bloomさん。
30分という短い時間でしたがお話を伺うことができました。


お部屋は白い壁と白い床。
壁にはドライフラワーが飾ってあり、シンプルながらも素敵なお部屋でした。


東北初のぐちゃぐちゃ遊びの教室はこちらです。
ぐちゃぐちゃ遊びは簡単に言ってしまえば子どもの造形遊びでしょうか。
私も小さかった頃、子どもたちを連れて造形のワークショップに参加したなぁって
懐かしくなりました。
先生のブログにもこのお教室を始めるに至った経緯が書いてあります。
遠距離通勤などから保育士の仕事を辞める決心をした先生。
私はぐちゃぐちゃ遊びをメインに活動するためにお仕事を辞めたのかと思いましたが
そうではなくてもともとはリトミックの教室をやりたかったのだそうです。
ぐちゃぐちゃ遊びとの出会いは
ぐちゃぐちゃ遊び考案者の方からInstagramでいいねをしてもらったこと。
それでぐちゃぐちゃ遊びの存在を知り、その時は「面白そうだな」と思ったくらいだったそう。
一方、リトミックがやりたかったものの、それ一本で教室をやっていけるか心配だったそうで
その頃、コロナの影響で緊急事態宣言が発令になります。
それでぐちゃぐちゃ遊びを思い出し、調べてみるとオンライン講座が開講されており
ぐちゃぐちゃ遊びの考案者の方の人柄や講座がとても魅力的で
「いわきでもぐちゃぐちゃ遊びができたら」という思いで講師の資格を取得したそうです。
出会いというのは本当に不思議なご縁だなぁと私はいつも思うのですが
そのご縁をしっかりつかんでぐっと行動に移したところがまたすごいなぁと思います。
今ではBell bloomといえば【ぐちゃぐちゃ遊び】が定着しているのではないでしょうか。
もちろんリトミックのプログラムもありますよ。


「ぐちゃぐちゃ遊びは素晴らしい幼児教室だと思います」という先生。
教室をすることでその素晴らしさを発信していきたい、とのことでした。
1人で教室をされているので、教室のプログラム運営だけでなく
広報なども全部ひとりでされているので大変だと思います。
私もInstagramをフォローしていますが、広報がとっても上手だなぁといつも思います。
お教室に看板をつけたり、これから教室の充実に向けていろいろしていきたいとのことでした。


2021年5月2日日曜日

西洋アジサイ

西洋アジサイっていうんだって。この前はアメリカ藤なるものを知りました。

花びらの形(確か、アジサイって花びらって思っているのがガクだったっけ?)が

よく見るアジサイと違う。

鈴なりになっているところが可愛い。そしてグリーンがかったこの色も好き。 

2021年5月1日土曜日

どうしてヨガをするのか

週に一度、ヨガの先生がいらして子どもたちとキッズヨガをする時間があります。
先週はヨガではなくて先生のお話を子どもたちと聞く時間で
「どうしてキッズヨガをするのか」という話でした。

ヨガをすると体が柔らかくなりそうだし、痩せそうだし
自分自身も、ポーズ、上手にできているかな、先生のうまく真似てできてるかな?って
そういうことに関心がいっていました。

キッズヨガの時に先生は子どもたちの何を見ているかというと
背骨が動いているかな、という点なのだそう。
背骨が動くと副交感神経が刺激されるそうです。
身体が柔らかい、かたい、はそれぞれ個人差があるし
ポーズも上手くできるできない、も個人差が勿論あります。
でも先生が着目しているのは背骨だったんだ!!と分かり
子どもたちのキッズヨガの様子を見て上手にできているとかできないとか
そんなに難しく考えなくていいのかな、と思いました。
背骨が動いているとかいないというのは先生でないと分からないし。

で、どうしてヨガをするのかというと
心の振れ幅を小さくすることが目的なのだそうです。
身体を柔らかくしたい、とか、痩せたい、とか、そういう効果もあるかもしれないけれど
本当の目的はそこじゃなかった~。
嬉しい時とか落ち込んじゃった時とか
心の中にある針が感情で振り切れてしまうことがあるかもしれない。
でもヨガをすることによってその感情の振れ幅が小さくなるように
その練習なのだそうです。
感情の振れ幅が大きいと心に負担になるからなのかなぁ。
ヨガをする目的というのが分かってよかったな、と思ったので
忘れないように書き留めておきます。