2023年2月16日木曜日

団地の中の駄菓子屋さん


Instagramの投稿で知った団地の中の駄菓子屋さん。


こちらの接骨院の一角に駄菓子コーナーがあります。
接骨院の利用をされない方、駄菓子の買い物だけという方も大歓迎だそうです。


ドアを開けるとすぐ目の前に駄菓子コーナーがありますよ。

接骨院の場所ですが、団地のメイン通りに面したところにあるのですぐに分かると思います。


いろんな駄菓子が置いてありますね。
最近は駄菓子屋さんもめっきり減ってしまったということで
接骨院の中にこういったコーナーを設けようと思ったそうです。


駄菓子コーナーの後ろにはキッズスペースもありました。
接骨院内に併設されている美サロンには産後の骨盤矯正の施術にいらっしゃる方もいらして
小さなお子さんを連れてくる方が多いそうです。
もちろん接骨院利用の方もお子さん連れ大歓迎だそうですよ。

接骨院は昼休みの時間がありますが
併設している美サロンは予約があれば接骨院がお昼休みの時間帯であってもやっているそうなので
ぜひのぞいてみてくださいね。


 

2023年2月15日水曜日

困った子は困っている子

職場の子どもたちのことで先輩からアドバイスしてもらう。

知らなかった、どうしていいか適切な支援が分からなかった、とはいえ
子どもにちょっと無理を強いていたことが分かって、涙……。
「困った子は困っている子」というけれど、ホントにそうだよなぁと思う。

ホントは「こういう時、どうしたらいい?」がいっぱいでもっともっと教えてもらいたい。

2023年2月14日火曜日

親は子を

親は子どもを守る。できうることを全うして。

でも親がいない子はどうしたらいいんだろう。

ある方の、里親さんになるきっかけの話を思い出した。

大学時代、裕福な家庭の同級生は何か困ったことがあるとお金の力で親が何とかしてくれた。

それにカルチャーショックを受けつつ、じゃあ親がいない子はどうしているんだろう?

そう思ったのが里親に興味を持ったきっかけだった、という話だったけれど

ホントにそうだなぁって思う。

そしてそこで実際に里親さんになったその方も、すごいなぁって改めて思う。


2023年2月13日月曜日

森の駅Yodge(ヨッジ)

県の建築文化賞の正賞を受賞した施設ということで紹介されていて
調べてみたらすごく素敵なところ
「あー、行ってみたい!!できれば泊まりたい♪」とワクワクしてきた!!

2023年2月12日日曜日

整えられた眉毛

下の子ちゃんの眉毛はお父さんと同じ眉毛

お父さん譲りの眉毛が好きだったのだけれど、年頃なのもあっていろいろお手入れするようになって

眉毛もきれいに整えるようになって……。


子どもたちみんな、私の外見をあまり気にしなさすぎな性格は受け継がなかったようで

ホントそれはよかったな~と思っているものの

お父さん譲りだった眉毛の特徴がなくなってしまったことに少し寂しさを感じる。


でもきっと、歳を取った時に鏡の中にまた再び父親の姿を見つけるようになるだろうから

それまではちょっとの間、父親譲りの眉毛はお休みかな。


2023年2月11日土曜日

福祉の仕事は

自分自身の幸せを人にお裾分けする、という気持ちで

自分が幸せでなければいい支援はできないよね。


先日のセミナーでの話。ホントにそうだなぁ、って思う。

福祉の仕事に限らず、自分が満たされていなければ他人に優しくできないよね。



2023年2月10日金曜日

駄菓子やさん、み~つけた

市内の駄菓子屋さんを見つけた♪

今月号はもう入稿しちゃったので、来月号で紹介できるかなぁ。

まずは取材かな。