2018年2月28日水曜日

子どもは人間関係のオーケストラで育つ

先日の渡辺久子さんの講演会での話。
人間の発達は、赤ちゃんの頃から人間関係のオーケストラの中で育つことが大事
それから生身の人間が育てることが大事だと。

真ん中ちゃんが生まれる頃、主人が転職することになり、どこで働くか、どこに引っ越すか
という問題が持ち上がった。
上の子ちゃんが生まれた頃は主人の実家近くに住んでいたけれど
真ん中ちゃんが生まれる少し前に私の実家の近くに引っ越すことに。

その時、義母は私達の選択を快く受け入れてくれた。
主人の実家近くに住んでいたときは義母も働いていたし
昼間は私と上の子ちゃんと二人っきりの生活。
でも私の実家に帰れば私の兄妹や甥っ子がいるし
兄妹も結婚すれば子ども達のいとこはきっと増えるだろうし
大人ばかりの中で生活するよりはいとこや歳の近い叔父、叔母の中で育った方がいいだろう、と
義母は、子どもの成長には人間関係のオーケストラの中で育った方がいいと分かっていたから
あの時、快く送り出してくれたんだろうなぁと今は思います。


2018年2月27日火曜日

劇場は、芸術ではなく、人のためにある 観客数を3.7倍にした劇場がやっていること(湯浅誠) - 個人 - Yahoo!ニュース

人々の生活・社会課題解決のためのアート……。
そんなことができるのか?!と思ったけれどできちゃうんだね。
私の活動も誰かの心に寄り添って、困っている人の助けになっているのだろうか。



2018年2月26日月曜日

チョコマドレーヌに挑戦

真ん中ちゃんが部活の友達にプレゼントしたいというので
「これなら失敗しないし美味しいし簡単だよ」と
以前、たっちで紹介されたチョコマドレーヌをおすすめしました。
簡単に美味しくできた(生地をちょっと味見した)ものの、夜に焼いてあら熱を取るつもりが
朝まで出しっぱなしにしていたので、ちょっと乾燥しちゃった~。
失敗しないといいながらちょっと失敗気味でした。(>_<)
でもみんな美味しいと食べてくれたそうなので、次回は失敗しないように頑張ろうっと。

2018年2月24日土曜日

キッチンTOMO

 ずっと行ってみたかった錦町のTOMOさん。


ランチタイムはすぐに満席になります。
でも入口に椅子があって待つことができるので、席が空けば案内してもらえます。


こちらは料理を益子焼の器に盛り付けて提供しています。


私が選んだのは焼きカレー。器がステキだと気分も上がります♫


益子焼の器も販売しています。


トイレにさりげなく飾られた生花。こういう心遣いがすごく好き♪


隣はファッションハウスです。

2018年2月23日金曜日

Webサイトのこと

子育てコンシェルジュさん、よくママ達から聞かれるのが
「子どもを連れてご飯を食べに行ける場所」や「子どもと一緒に出かける場所」だそうで
私もそういう場所がリストアップされていたら、もしくは地図になっていたら
すっごくいいな、と思っていました。
ちょっと自分で作ってみようかな、と思って
でも市内全域となると件数が多くて挫折しそうだから
小さな範囲に限ってリストアップしてみました。
どうやってそのリストアップしたものを公開しようか考えて、Webサイトを作ってみました。

Webサイト自体は手順に沿っていけばどうにかできるものの
その案内に沿ってInstagramやらblogやらTwitterやら、言われるままに全部リンクさせたら
最初は「わぁ、すごい!!」って喜んでいたものの
反対に元々のWebサイトでやりたかったことがどんどん見えなくなってしまいました。
これではいけない、原点に戻らなければ~と思い返し
「あれ、Webサイトってどんなふうにできてる?どんな項目が必要?」と
他の方のWebサイトを参考にさせてもらいました。

最低限のものがそろえばいいか、と思って
Webサイトの設定を少しずつトライアンドエラーで試しているところ。
時間的に余裕があったら、人気のあるHPをいろいろ見て勉強するのが
いいWebサイトをつくる秘訣なのかなぁって思いました。
漠然と「Webサイトつくりたい」ではどう形にしていいのかぼやけて。

主人もお知らせポスターを人に頼まれて作ることがあるけれど
日頃から新聞と一緒に入ってくるチラシを見て
文字の色、文字の縁取りの色、文字の背景の色、
どういう組み合わせだと見やすいか、目立つかを研究しているから
パパッとカッコいいのを作ってしまうのだけれど
やっぱりそれは日頃の研究があってのことだなぁと私はしみじみ思いました。
もちろん研究にしても、興味がないとちっとも頭に入らないけど
今回のWebサイトについてはちょっとやる気になりました。

2018年2月22日木曜日

ネタ帳

文房具屋さんで見つけてネタ帳用に買いました。
いつもはノートに書き留めておいたのだけれど
ノートを新しくする度に保存情報を書き写すのが大変で
情報も分野別にメモしているのだけれど
どんどん増えていって書くスペースもなくなったりして。
これなら付け足しも簡単だし
見出しもつけておけばすぐに情報を取り出せるから
すごく便利になると思う。
A5サイズにしようか迷ったけれど、A5の半分サイズにしてみました。