2015年7月31日金曜日

金ゴマ

知り合いから「金ゴマ」をいただきました。
プランターでも育てられると聞き、蒔いてみると
ちゃんと芽が出ました。

ホントにあの「ゴマ」ができるのかな?
楽しみです。

1週間くらい前のもの
もう少し蒔いたのですが芽が出たのはこれだけでした(-_-;)
深いところに蒔きすぎたのかな?


2015年7月30日木曜日

花火

夏は花火!!
下の子ちゃん、スーパーに買い物に行くと
花火を買って欲しいといろいろ持ってくる。
昨日は忍者が使うようなもくもく煙が出る煙玉と
火をつけると突如、黒いヘビがニョロニョロと出てくるヘビの花火?を買って
早速家に帰るとイトコを連れてきて煙り玉とヘビを楽しんでました。
最近の花火はいろいろあるんですね。

2015年7月29日水曜日

おしごとカフェ

今日はおしごとカフェの日。
縁あって「おしごとカフェのスタッフになりませんか?」と声をかけられて
今回4回目のおしごとカフェの日。

初めてのおしごとカフェに行ったとき
ママさん達と「働くこと」についてグループになって話をしたのだけれど
みんな、働きたいという思いがすごくあってビックリしたのと
子育てや家事をこなしながら働く女性ってすごいなぁと思った。

子どもが保育園から小学校に入学すると
それまで長時間預かってもらえていたのが預かってもらえなくなる
(市内でも学童施設が充実している地域とそうでない地域がある)
小1ショックがあるなどまだまだ考えることは沢山あるけれど
ママさん達とおしゃべりできるこのカフェは楽しい。
今日はどんな出会いがあるだろう?

2015年7月28日火曜日

ギフトカード

義兄から思いがけず「使ってちょうだい」とギフトカードをいただいた。
いろいろ考えて、現金を足して旅行に行くことに決定。
行き先はずっと行きたくてもなかなか手が届かなかったところに即決。
ネット検索して早速、宿泊の手配した。

夏休み、特に旅行などしないと思ったいた子ども達は大喜び。
ネットを見たり、家にあった本を引っ張り出してきては
どこに行こう、何をしようと大騒ぎ。
旅行って当日も楽しいけれど、行くまでがもっともっと楽しいんだな
と子ども達の姿を見て思った。

私としては、旅行も楽しみだけれど
夏休みの宿題がちゃんと終わるのか、そっちも心配。

2015年7月27日月曜日

日帰り入浴

最近の末っ子はイトコ達を誘って近所の旅館の
日帰り入浴に行くのが楽しみ。
旅館の大きいお風呂で、露天風呂で
ゆったりお湯につかったり
マッサージコーナーに行ってマッサージ機でマッサージしてもらったり。
昼間の時間帯なので、ほとんど他のお客様もいらっしゃらなくて
ほぼ貸し切り状態なのがいいのか一度行くと1時間は帰ってこない。

今日は昼に日帰り入浴に行ったのに
夕方はまた同じメンツで実家のお風呂に入ってにぎやかだった。
何をやってもみんなですると楽しいお年頃なんだろう。

2015年7月26日日曜日

ピアノコンクール

今日は下の子ちゃんのピアノコンクール。
夏休みの恒例行事になっています。
別にでなくてもいいのに、とは思うんだけれど
音楽教室のカリキュラム上、出ることになっています。
でも来年は出る出ないの選択ができるから今年が最後。
去年は一生懸命練習していたのに私が申込みするのをすっかり忘れていて
申込締め切り日の夜にそれを思い出して結局去年は出られなかったのだけれど。
上の子ちゃんと真ん中ちゃんはコンクールはもう卒業して
2人から「頑張ってね」と言われています。

今日は舞台上で花を咲かせることができるのだろうか。
http://marutama-mama.blogspot.jp/2015/01/httpyamepi.html

2015年7月25日土曜日

考えてみれば

考えてみれば人びとは大きな運命の中で
縁の糸であやつられていると思える。
こうしたことを思うと、人と人とのつながりというものは
個人の意志や考えで簡単に切れるものではなく
もっともっと次元の高いものに左右されているようである。

松下幸之助