2017年3月7日火曜日

キムラヤベーカリー



 昔ながらのパン屋さんです。


こども元気センターに行く前に寄る人や
遊んでお腹をすかせて帰りに買いに来る人もいるそうです。


パンの他にケーキやドーナツもありました。


こちらはクッキーです。


櫛田病院の後ろ、細い路地のところにあるのでこども元気センターから歩いていくのがおすすめです。


2017年3月6日月曜日

なんチャン弁当

こども元気センターの目の前にお弁当屋さんがある、という話を聞いて行ってみました。
何度かこども元気センターに行ったことはあったものの、お弁当屋さんあったかなぁ?


と思ったら、ありました!!
ホント、こども元気センターから見えるところにありますね。

11時~12時は混雑するので12時半すぎに行くのがおすすめです。
300円~350円のミニ弁当もあります。他におそうざいもあります。

こちらは唐揚げと焼き肉が入ったミニ弁当です
普通のお弁当より二回りくらい小さいのかな?

営業時間は9:0014:00、正月とお盆以外は無休だそうです。
こども元気センターの帰りにお弁当を買って外でピクニックみたいに食べるのもいいですね。

2017年3月5日日曜日

遠くにいる親戚のこと

思い出したように主人の母方の祖父が書いた家系図を引っ張り出して見てみました。
義母方の祖父も祖母も立派なお家の人だったんだなぁ~と思いました。
そして義母が生きているうちに家系図を送ってもらってよかったと改めて思いました。

義母には祖父母、主人の父方の祖父母のこと、義母方の親戚のこと
いろんな話を聞かせてもらいました。
みんな遠くにいて会ったこともない人もいるけれど、機会があったら会ってみたいと思うし
いっぱい話を聞かせてもらってよかった、と義母がいない今、本当にそう思います。


2017年3月4日土曜日

オリジナルキャンドル

教務の先生にも大変お世話になったので、教務の先生にもサプライズを用意しています。
先生方お疲れでしょうから、時々ゆっくり過ごす時間をとってもらいたい、と
リシェルのキャンドルも用意しました。
教務の先生にはランタンアイシングクッキーもオーダーしています。


2017年3月3日金曜日

ネーム刺繍

小学校の絵本読み聞かせでお世話になった校長先生は今年度で退職されます。
校長先生はいつも読み聞かせボランティアのことを気遣ってくださいました。
以前はボランティア室もなかったので
読み聞かせの後は校長室で校長先生と珈琲を飲みながらおしゃべりして楽しかった♪
ボランティア室ができた後も、毎回声をかけてくださって。
だから最後の読み聞かせの日に、みんなでちょっとしたサプライズをしようと計画中。

校長先生へのプレゼント
大平テーラーさんで名前を刺繍してもらいました

2017年3月2日木曜日

卒業式で思い出したこと

昨日は甥っ子の高校の卒業式でした。
この子達の学年は小学校の卒業式の前に震災にあい
卒業式をすることなく小学校を巣立っていった学年でした。
(中学校の入学式の日に、小学校で卒業式をしてもらいましたが)

震災がなければ卒業式をしていただろう日に
「今日は本当だったら小学校の卒業式だったんだよね」
とポツリとつぶやいた母。
その時のことを思い出してしまいました。

無事に高校の卒業式をすることができてホントによかった。

2017年3月1日水曜日

ふりかけのこと

上の子ちゃんがおにぎりを学校に持っていくので、おにぎり用にふりかけを買いました。
なるべく添加物が入っていないふりかけを買うようこころがけていて
先日、久しぶりに自然食品を扱う善林庵に行ってきました。
いろんなふりかけがあったので思わず一種類ずつ買ってしまった~。


久しぶりに行った善林庵
食品以外にも布ナプキンや身体に優しい紙ナプキンも売っていたので買ってきました。
他にも赤ちゃん用の肌着なども売っていて「また時々買いに来よう♪」と思って帰ってきました。