ラジオ みんなの子育て☆深夜便の「言葉の贈り物」でゲストは鴻巣麻里香さんの回。
聞き逃し配信があるうちに聴くことができました。
鴻巣さんのお話の中でメモしたこと。
子ども食堂は居場所、サードプレイスとしての役割がある。
子どもたちと接するなかで気を付けていること
「よいことをする前に害になることをやめる」それから、バウンダリー。
子どもと過ごす時間を普段から大切にする。
今日何する?いつどこに行く?ごはん、何食べる?
当たり前のことで子どもの意見を聴きながら一緒に決めていく。
子どもにとっては意見を聴かれる、自分の意見を言える、という経験になる。
子どもへのサプライズは失敗することが多い。
クリスマスなどのサプライズが成功させるには普段から沢山子どもの声を聴いて情報を集める。
何が好きで今何に夢中でどうされるとイヤだ、という情報を沢山集める。
子どもにとって話せる大人になること、子どもが話してもいいと思える大人になること。
鴻巣さんがリクエストした曲 Look For The Silver Lining
silver lining とは「銀色の裏地」 "Every cloud has a silver lining." の直訳
『どんな雲も裏は銀色に光っている』ということわざから
(不幸な境遇・状況の内にもある)希望の兆しである、ということ。
0 件のコメント:
コメントを投稿