国道49号線沿いにあるキャンプ場に隣接するおそば屋さん。
行ってみたいと思っていたけれどなかなか機会がなくて
ちょうどお昼時に近くを通りかかったので行ってみました。
スロープがあるので車いすやベビーカーなども段差を気にせずに入店出来ますね。
木のぬくもりあふれる建物。
入り口にもかわいらしいお花がちょん、ちょん、ちょんと飾ってあって
さりげなく日々の生活にお花を取り入れているところを見ると、あぁいいなぁと思います。
お天気のいい日はテラス席でお食事するのもいいなぁ。
入り口にも一輪挿しに入ったお花がありました。
玄関には椅子がありました。
高齢者のお客様だと、立ったまま靴の着脱するよりは座ってする方が楽ですよね。
玄関で靴を脱いで入店しました。
オーナーとスタッフ2人で対応しているのでお食事の提供までに時間がかかりますよ
とのことでしたが、急いでいるわけではないので「大丈夫です」とテーブルに座りました。
店内は4人掛けのテーブルが3つと2人掛けのテーブルが1つ、それからテラス席がありました。
店内は広々としていてトイレもこのように段差もなく
介助する人と一緒にトイレに入ることもできるし
女性用のトイレの横には手すりもあるので立ち上がるときに使えるし
足腰が不自由な方でも利用しやすいなと思いました。
おそばができるまで庭の散策をしました。
テラス席。
庭がとても広い。
下の斜面からお店を見上げる。
お店のすぐ下に川が流れていて、向こう側はオートキャンプいわき水石。
きれいな水が流れています。
水に足を入れたら気持ちがいいだろうなぁ。
水の音を黙って聴いているだけでも癒しになります。
茶色の羽に水色のからだ。ミヤマカワトンボという名前のトンボじゃないかなぁ?
庭の散策から戻るとほどなくしておそばが出てきました。
そばが苦手な方にはうどんもありますよ。
オニオンスライスにこんにゃくの刺身、煮卵に漬物、薬味がのっていました。
ちなみにこちらのカフェは湧き水を使用しており
(好間町までは水道がありますが三和町は各家庭で井戸水を使用しているとのこと)
おそばも湧き水を利用して打っているので美味しいです。
会計時にオーナーにいろいろ質問したところ、なんとキャンプ場を案内していただけることに!