ホームスタートの今年度のホームビジターの養成講座のお知らせを見かけた。
これはボランティアなので活動しても報酬はない。
ボランティアもいいけどなぁ、でも報酬ゼロっていうシステムもなぁ、と思っていた。
最初から他人の厚意にのっかるような感じが、どうも私は……と。
先日のスクーリングでは保護司の話題が少しだけ出た。
保護司の高齢化で新規のなり手がいない。
というのも保護司は基本的に無報酬。
(交通費などは実費で支給され、労災保険のような保険もついてはいる)
ボランティアじゃなくてお給料がでるようにすればいいのではないか、という声もあるが
(私もそうすればいいのでは?と思った)
反対にボランティアだからいい、という人もいる。
え、どうしてボランティアの方がいいんだろう?と思ったら
仕事にしてしまうとそれに見合う報酬でなければガッカリし
ボランティアであれば責任がないからいい、という人もいた。
ボランティアに対してはそういう考え方もあるのか!と思った。
ホームビジターのボランティアも、もしかしたらそういうことなのかもしれないなぁ、と
ちょっとだけ見方が変わった。
0 件のコメント:
コメントを投稿