2020年10月18日日曜日

webプロモーション隊

私がInstagramでフォローしている夫婦。

結婚2年目のつまおっとさん

夫婦のなかよしな日常生活をイラストで表現するつま。

おっとさんは写真で地元の美味しいものやつまとお出かけしたお店や場所を

それぞれ投稿していて

毎回ほのぼのしているので見ていてあたたかな気持ちになれます。

おっとさんがアップする写真を見て

「あ、いいな。このお店に行ったら二人に会えるかな?」「素敵な風景だな、行ってみたい」

だんだんそんな気持ちになってきました。

今回、地元で募集していたwebプロモーション隊に応募しました。

今日はwebプロモーション隊の結団式。私でちゃんとできるのか心配ではありますが

私もこのお二人みたいに「この街に行ってみたいな」と思ってもらえるような投稿ができたらいいな

と思っています。

2020年10月17日土曜日

伝え方って

キッズ★アリペをつくっていて

読者側に立つか、紹介したいサービスを提供している人の側に立つのかで伝え方も変わるんだと

今回、あるやり取りをして分かりました。

キッズ★アリペを読んでいる方から「優しい」内容だといわれたことがあって

イベント情報を集めて掲載しているだけなのに「優しい」ってどういうことなんだろうか

と私は今ひとつ分からなかったのですが

「優しい」ということがどいういうことなのか、なんとなく分かったような気がしました。


2020年10月16日金曜日

本 よのなかルールブック

高濱正伸さんの初めて読んだのは子どもたちが幼稚園児か小学生になった頃かな?
「メシが食える大人になる!」という言葉はそれからずっと私の心の中にありました。

よのなかルールブック

50にわたる言葉とそれの説明でできているこの本。私も子どもの頃にこんな本、読みたかった!!

 

2020年10月15日木曜日

カーディガン

週の初めだったか、母からウールのカーディガンをもらった。

「通販で買ったから思ってたよりも薄手なんだけど~」と緑系の模様で

きっとカタログ見ながら私にいいかも、と思って注文したんだろうその姿が目に浮かんだ。

私もすぐに気に入った。

昨日まではあったかかったから「これを着るのはまだだいぶ先だね」と思っていたけれど

朝、外に出たら今日は昨日と打って変わってすごく寒い一日になりそうだったから

早速、母から買ってもらったカーディガンを羽織って仕事へ。

あったかくてちょうどよかった♪



2020年10月14日水曜日

かなさ笑学校と鯨ヶ丘商店街

おもしろそうな施設を見つけた。
廃校になった小学校を活用しているんだけどいろんなイベントが開催されていて
廃校を利用しているところは他にもあるけれどここは成功している例なんじゃないかなぁと思った。

ボルダリングやeスポーツができたり
宿泊する場合は夕食にお弁当をオーダーすることもできるけれど
カレーや豚汁の食材セットを予約してみんなで家庭科室で調理して食べたり
バーベキューを選ぶこともできるって。
それもまた楽しそうだなぁ。

そして常陸太田まで行ったなら鯨ヶ丘商店街にも寄ってみたい。

2020年10月13日火曜日

ネットの情報が一番古い

 あるお店の方(シニア世代)と話していたときに

「ネットの情報が一番古い」と言われたことがあって

私は?????と思ったのだけれど

よく話を聞いたら、もう何年も前からつくっていない商品を求めてお客さんが来ることがあって

そういう方は「ネットで見たんだけれど」と言うそうで。

そこのお店はウェブページもSNSのアカウントもないので

きっとお客さんがネットに投稿したものだとは思うのだけれど

情報を更新しないと古い情報がずっと残り続けるから

ある意味、ネットの情報が一番古いっていうのはあっている・・・・。

私も自分のブログ、お店情報が変更になったときはなるべく更新するようにしているけれど

追いついていない部分もあるからなぁ・・・・・・。他山の石です。

2020年10月12日月曜日

ヒント

アムトコさんが行ってきましたレポを読んで感想を送ってくれました。
わぁ、ありがたい、嬉しい。
アムトコさんの感想を読んで、なんとなく分かったような気がします。
行ってきましたレポは今まで何も考えないで書いていたけれど
どんなことに気をつけて書いたらいいのか、そのヒントがあったように思います。
アムトコさん、ありがとうございます。