2017年1月31日火曜日

絵本 オニのサラリーマン

富安陽子さんと大島妙子さんによる絵本。
オニもサラリーマンだったら?
2月の小学校での読み聞かせはこれにしよう♪

オニのサラリーマン

オニも家に帰れば子どもに弱いお父ちゃんだったりして~




2017年1月30日月曜日

Natural Garden

平の本屋さんで働いていたときこのお店の前をよく自転車で通りました。
「何のお店なんだろう?」と思っていましたが中に入ることはなく……。

その後、子どもから SWIMMER の名前をよく聞くようになり
私は「スイマー?泳ぐ人?」と最初は何のことだか分からなかったのですが
話をよく聞くと女の子に人気の雑貨ブランドだと知りました。
主人の実家に行ったときに買い物に行く場所にSWIMMERがあったのでそこでよく買っていたところ
「平にもSWIMMERのお店があるんだって!!」と子どもが友達から教えてもらって
それでやっとこのお店が子ども達のいう雑貨屋さんだと分かりました。

これからの季節、女の子のお子さんをお持ちの方は入園入学準備の買い物をするときに
ちょっとのぞいてみるといいかもしれません。

Natural Garden

2017年1月29日日曜日

こだわりのケーキ屋さん SAKURA

市内にあるケーキ屋さん SAKURA
美味しいケーキ屋さんだと思っていたけれどこんなこだわりがあったなんて!!とびっくり。
使われている素材も厳選されていてすごいです。

行ってみたくなったので行ってきました

2017年1月28日土曜日

思い出の写真やイラストをハンカチにしてもらえる nuu.no

ちょっと気になるいいもの。
思い出の写真やイラストをハンカチにしてもらえるサービスで1枚から作ってくれるのだとか。
これからの季節、お願いすることもあるかもしれない。

nuu.uno

2017年1月27日金曜日

たっち会 たっちコラムno.77

2017年1月号のこどもたっちのコラムです。

たっちにコラムを掲載しているメンバーで一度集まっておしゃべりしたら楽しいだろうなぁと思い、プロフィールにあるブログをたどって連絡をとりました。(残念ながらどうしても連絡先が分からないメンバーもいました。次回はぜひご一緒しましょう)今回、集まったのは手仕事教室の渡辺さんアロマな暮らしの青田さん恋する花時間の宮沢さんと私の4人。自己紹介をして話をしているうちに子育ての話で盛り上がったり、それぞれ共通点があることが分かったり楽しい時間はあっという間に過ぎました。その中で渡辺さんがfavori(ファボリ)”というクラフトイベントに参加すると知りました。クラフトイベントは今まで行ったことがなかったのですが「渡辺さんに会いに行こう」と仕事の合間を縫って行ってきました。渡辺さんは手作りのバッグ類を販売しており、じっくり作品を見せていただきながらいろいろな話をしたり、同じ部屋にいたクラフト作家さん達とおしゃべりをしてきました。帰りに渡辺さんの作ったバッグで気に入ったものがあったので購入しましたが、使い勝手がよくて息子と二人で使っています。次回はたっちコラムのメンバーみんなで座談会をしたいなと思います。

水筒の肩ひもカバーやシートベルトカバーなど「なるほど~」と思う作品も並んでいました。
favori”の詳細は渡辺さんのブログ「Assort Clothのハンドメイドダイアリー」をご覧くださいね。
こどもたっちのコラムメンバーのブログやInstagramはこちらにもアップしてありますのでご覧くださいね。

2017年1月26日木曜日

おバカ男子とおしゃま女子

仕事中に聞くカーラジオの番組でとっても面白かったのが
去年10月に放送された特別企画「おバカ男子とおしゃま女子」。
車を運転しながら笑いっぱなしでした。
精神年齢の違いからくる行動の違いも「あー、そうそう、そうだったわ~」と笑えたけれど
男の子って女の子にこんな幻想を抱いていたのね、って時々思い出しては笑います。
またぜひやって欲しい企画だわ。

2017年1月25日水曜日

キッズ★アリペvol.53 挨拶文

キッズ★アリペvol.53 発行されました。
vol.28からオモテ面の挨拶文を担当しています。

 植田町にあるカフェ キートス。キッズ★アリペができあがると毎月お店に持って行きます。そのキートスで“キートスラジオ”が始まりました。オーナーの気になる方をお招きして、地域の情報やその方の人生の経緯や考え方などをキートス視点で質問していくYou Tubeの番組です。このたびキートスラジオに出演することになりました。「あそび工房」や「キッズ★アリペ」のことを話していますので、ぜひ“キートスラジオ”で検索してくださいね。