2回目の時空散走ツアーの下見で立ち寄った、おにぎり、だんごやシフォンケーキのお店 はせ川
私が小さかった頃は向かい側の線路沿いに映画館があって、ここで美味しいものを買って
映画を見ながら食べたり
ここで買ったおにぎりを持って観音山でピクニックや花見をしたり、いろんな思い出があります。
今は娘さんがお店を引き継いでいます。
日中の早い時間じゃないと売り切れちゃうお店。おだんごと柏餅があった♪
隣のショーケースはシフォンケーキ。「冷蔵庫にもあるから欲しいものあったら言ってね」と。
ショーケースの上にはいろんな種類のお茶が飾ってあって、見ているだけでも楽しい。
シフォンケーキと柏餅を買いました。こんな素敵なスタンプが押してある袋に入れてもらえます。
お友達の家に行くときにちょっと持っていくのにいいかも。
お向かいの喫茶 わ可ばさんでは定期的に楽しい催しが開催されているみたい。
お隣の正木屋材木店には昔の町の地図や写真が貼ってあります。
はせ川さんや正木屋さんのある通り 桜木町は水害に悩まされた通りでもありました。
正木屋さんのおじいちゃん。お手製のゴム鉄砲、よく飛ぶんですよ!
週2~3回、こちらにいらっしゃるそうです。
昔の湯本の町のこといろいろ話してもらえると思うので、また行きたいと思います。
正木屋さんで飼っているのかな?人懐っこいネコちゃんです。
今回、ツアーに初めて組み込む妙覚寺さん。
時空散走に参加して初めて知ったこと。
常磐炭鉱では朝鮮からきた人たちも従事していたこと。
ここはもともと火葬場の跡地で、当時は沢山の無縁仏の骨が沢山散らばっていて
初代住職がそれらを丁寧に供養してくださったこと。
いろんな人のに支えられて常磐炭鉱は栄えたのだろうと思うけれど
その繁栄の裏で、こんなことがあったんだね。
申し訳ないのと初代住職さんへの感謝と。
歴史はいいことばかりではないけれど、全部ひっくるめて私が生まれ育った町。
私のように知らない人は多いと思うので、今回、あえて選びました。
0 件のコメント:
コメントを投稿