2022年10月30日日曜日
絵本 バスが来ましたよ
バスが来ましたよ |
2022年10月29日土曜日
2022年10月28日金曜日
2022年10月27日木曜日
アリコミ
昨日はPFIの話を聴くためにアリオスコミュニティへ。
駅前の再開発はPFI方式で行われると聞いて
巨額のお金はどうやって調達するんだろうか、とか
建物ができてもいずれは老朽化するだろうしそうなったらどうするのか
と地元に住む者としては気になっていました。
アリオスもPFIが採用されて、その説明もだいぶ前に聞いたけれどもうすっかり忘れていて
そんな時にアリオスコミュニティでアリオスのPFIの説明をしてもらえることが分かって
これは参加して話を聴いてこなくては!!と思いました。
PFIの意味やシステムやメリットデメリットなどを聴いてそこはよく分かったのだけれど
それが湯本の再開発にはどう活かされていくのか、そこまでは想像できなくて
でも従来のシステムよりはPFIの方がいいというのは分かったし
一緒に参加した主人はすごく勉強になったと喜んでいたから
主人の手伝いができたのならそれでよし、かな。
2022年10月26日水曜日
スマホホルダー
最近、自転車に乗ることが増えました。
自転車にとりつけたスマホホルダー。すごく便利!! 買ってよかった♪
自転車のバーにとりつけているので時間を確認したり
音声配信を聴きながら自転車こいだり(イヤホンだとちょっと危ないかなと思って)
いろいろできます。
自転車に乗って運動不足を少しでも解消できるといいなぁ。
2022年10月25日火曜日
長所は、個性にはならないんですよ
女優を描く時、倉本さんは必ず、その人の欠点を探るのだという。欠点を描くと、何故かその人物が生き生きと光ってくるから。そしてこの視点は、男を見る、ひとつの手掛かりとなりそうだ。
「長所は、個性にはならないんですよ。けれど欠点は、個性になる。更生させたいということでもないんだが、僕の場合はどうも、欠点の多い女性にひかれる。評判の悪い女のほうが魅力的に見えてくる。
評判のいい女なら、そこから新たに発見するのは悪いところになるでしょう?悪い女なら、つきあっていくうちに裏腹な面がわかってくる。人には見えない良さが見えてくる。愛情はそんなところに芽生えてくるものなんです。
情報化のせいで、今はずいぶんと好奇心が弱まっているでしょう。男も女も、見えているものだけで判断するのは、好奇心が弱まっているひとつの現象なのかも知れない。だから表面だけで先へは進んでいかない。
評判の悪い女にひかれるのは、好奇心なんですよ。僕には欠点だらけの相手のほうが愛においてはクリエイティブなんですね。」
2022年10月24日月曜日
マイムパフォーマンスグループCAVA「You'll Never Walk Alone」
アリオスの「観劇のユニバーサルデザインはじめます」宣言。
そして記念すべき最初の作品はパントマイムの作品でした。
パントマイムはのんぴーさんのパフォーマンスを見たくらい。
パントマイムの演劇ってどんなだろう?
私の周りには聞こえにくい、聞こえない人がいます。
妹の義両親、友人のお姉さん、知り合いのお孫さん、仕事で関わっているお子さん
きこえサークル“もいもい”のスタッフ。
そして私が主人と話していた時に主人がポツリと言った「誰も置き去りにしない社会には程遠いね」
という言葉。
私はそれまでSDGs(持続可能な開発目標)のことは知っていても
恥ずかしながら内容までは全然分かっておらず
SDGsでは普遍的な目標として「誰も置き去りにしない」という目標を掲げているのです。
「誰も置き去りにしない社会」という言葉は強烈に私の耳に残りました。
社会は大多数の人に向けてデザインされていて、それは仕方のないことだとは思いますが
ユニバーサルデザインの演劇なら、私の知っている聞こえにくい人たちは楽しめるだろうか?
そう思って今回の演劇を視察することにしました。
どんなかんじかなあという絵本があります。
目が見えない友達や耳の聞こえない友達、両親を亡くした友達の気持ちになって
主人公は「どんなかんじかなぁ」と考えます。
だから私も「耳が聞こえない人がこの演劇を鑑賞したらどんなかんじかなあ」と思いながら
鑑賞しました。
舞台上にはテーブルと椅子にもなる箱が二つあるだけ。
セリフは一切ありません。
役者の身体の動きを見て話がどう進行しているのかを知り
それゆえ役者の一挙手一投足を見逃すまいと舞台上に全神経を集中させます。
ほとんどの舞台セットも大道具もない中で(本当にときどき小道具が登場するだけ)
役者は身体を使って物語を表現し、私は想像力を働かせてそこにはないものを見ます。
私は落語はよく分からないけれど、でもその辺りは落語に似ているのかな?
今までどれだけ言葉(セリフ)に自分が頼ってきたのかを知りました。
かえって言葉があることで逆に想像する機会が減っていたのかもしれません。
照明の当て方も重要で、内容をさらに盛り上げていました。
そして劇は終了。セリフがなくても十分楽しめました。
いろんな人と一緒に楽しめるバリアフリーな演劇。
次は聞こえにくい友人を誘ってみたいと思いました。
2022年10月23日日曜日
カメラワークショップ
この日のために特別に用意されたスコーンが美味しかった♪ |
2022年10月22日土曜日
2022年10月21日金曜日
2022年10月20日木曜日
久しぶりのみっとん
ちょうどその下あたりに駐車場ができました。従来のように神社近くの駐車スペースもあります。
2022年10月19日水曜日
おでかけアリオス視察 ピアノ&クラリネット編
2022年10月18日火曜日
興味のない事でもあえて首を突っ込んでみる
先日参加したこども食堂の講座ではいろいろ考えることがあって。
若者の就労の機会をつくるためにキッチンカーを購入して
いろいろなところに若者たちと出向いておにぎりを届ける
移動型の地域食堂をスタートさせる方々もいました。
先日の起業アテンダントの講習会の時にも
「縁あって若者の就労支援も始めました」という起業女子の先輩もいらして
若者の就労支援もこれから必要不可欠になってくるな、と思いました。
起業アテンダントに参加したものの、レポート提出などちょっと大変だと思うこともあって
でも自分の興味のあることばかりでなく、他の方面にもあえて参加するって
大事だなと思いました。
いろんな方面に散らばっている点は、いつかつながって線になって面になることがあるから。
遠くにあるように思えた点も、やがては自分にとって必要なことになるかもしれないし
社会も変わっていく、その変化に自分も柔軟に対応できるように。
2022年10月17日月曜日
こども食堂立ち上げ講座 終了
土曜日は3回目のこども食堂立ち上げ講座があり、講座は終了となりました。
こども食堂を立ち上げたい人、こども食堂の運営に興味がある人だけでなく
ヤングケアラーのことを知って何か力になりたい人や
こども食堂を通して若者の就労機会や場所をつくるという人
シニアの方へ朝ごはん(お味噌汁)を提供したいと思っている人など
いろんな方が集まっていたことが分かりました。
私はというと
子ども食堂に限らず何か活動をスタートさせるときには広報のお手伝いをさせて欲しい
とみなさんの前でお話させていただきました。
新しい風が市内でどんどん起きるといいな。
2022年10月16日日曜日
子育て支援員研修 心肺蘇生法
保育士試験の時は年代や性別にバリエーションがあったけれど今回は女性が圧倒的に多く
年代も子育て中の方からシニアの方が受講されるような感じかな。
午前と午後、希望される回に参加すればいいので
私が参加しなかった回の参加者は違うかもしれないけれど。
他の参加者と集まって勉強するのは今回だけであとは個々で勉強を進めるシステムになっています。
私は保育士の資格があるので基本研修の共通講義が免除になり来月からの講義を受講します。
欲張って実務経験が必要なコース以外、全部を選択したけれどちゃんとクリアできるかな。
2022年10月15日土曜日
2022年10月14日金曜日
ママのおしゃべり交流会
Smile Ringさんの“ママのおしゃべり交流会”、月に一度行われているそうで
先月は予定が合わなかったけれど今月は何も予定が入ってなかったので「行ける!!」と
はりきって参加してきました。
ママたちがどんなことに困っていて、どんなことを知りたいと思っているのか
情報収集できたらいいなぁというのが私が参加を決めた理由。
今回は小学生のお子さんをお持ちのママさんたちが集まって話に花を咲かせました。
みなさん、お子さんの年齢や性別は様々ですが女性であり母であり嫁であるという立場は同じ。
それから住む場所も市内バラバラなので
それぞれに家庭のことやお子さんのことなどをここで話しても支障がないので
(反対にご近所さんだったり、学校が同じだったりすると話せないですよね)
初めまして~の方ばかりでしたがおしゃべりが止まらない~。
そうそう、小学校で初めて母親委員を引き受けたときのこと。
市内の母親委員が一堂に会する場所で、先輩のママさんから
「子どもの通う学校もみんな別々だから、後くされなくいっぱいしゃべるのよ。
しゃべれなかった~って泣いて帰る人もいるのよ」と聞いて
小学生になったばかりの子どもを持つ新米ママとしては
「そんな泣くほどのことなの?」と訳が分かりませんでしたが
家のこと、子どものこと、学校のこと、日ごろ思っていてもなかなか言えなかったことを
「分かる分かる!!」とみんなに聴いてもらえてすごくスッキリして帰路につく
その感情が回を(歳を)重ねるごとに分かってきました。
やっぱりママにとってガス抜きできる場所があるって大事♪そんな場所はありますか?
2022年10月13日木曜日
ミニシアターKuramotoの価値
2022年10月12日水曜日
2022年10月11日火曜日
子育てを振り返って思うこと
上の子ちゃんと真ん中ちゃんが就職活動のための自己分析をしている。
小さかった頃から今に至るまでのいろんなことを質問されて
でも私も細かいことは覚えていないからblogをさかのぼって見てみる。
するといろんなことがちょこちょこ記録されていて「あ、そうだったわ」と思い出す。
今日は真ん中ちゃんが「小学校と中学校と高校の時にどんなことしたっけ?」と聞くので
blogをさかのぼってみた。
かえっこにあそび工房にアフタフバーバンの忍者
あそび工房スペシャルではアーティストの人たちといろんな事したし
震災後は北海道でパーカッションの演奏したり、長野で楽器つくったり
youtubeで動画撮ったり、この前はその振り返り番組がNHKで放送されたり
アリオスペーパーでは2回も表紙に使ってもらったり。
高校のときはベラルーシに行ったり、日本でもベラルーシのお姉さんたちと交流したり。
まぁホントにいろいろなことを体験してきた、と。
そしていろんな人との出会いもあったな……。
子どもが小さかった頃は私は専業主婦だったからそんなに経済的に余裕があったわけではなくて
でもアリオスができたり、震災後はいろいろな方面から支援をいただいたりして
そのおかげでホントにいろんな体験をさせることができたな、と思う。
2022年10月10日月曜日
2022年10月9日日曜日
2022年10月8日土曜日
2022年10月7日金曜日
家族をおもう夫婦のじかん
県内で行われるイベントでちょっと面白そう♪と思ったのでメモ。
「家族」について夫婦で話し合うなんて、そういう時間ってあんまりないなーって思って
しかも家族写真ももらえるなんてすごく素敵なイベント。
この企画、アイディアがすごくいいな~。
2022年10月6日木曜日
♡心ときめく手仕事サロン in いわき♡Atelier Merciさん
2022年10月5日水曜日
自分と向き合う
先日参加した起業アテンダント講座。
今月末までに事務局にプロフィールシートと写真を送らなければいけなくて
今ある写真にするか、新しく写真を撮るかどうしようかと思っていたら
セルフ写真館があるということで早速行ってみました。
場所は小名浜美食ホテルの一階です。
2022年10月4日火曜日
うちごう子ども食堂
自身も苦労しつつ、それでも後に来る人のために、困っている人のためにと尽力するダナンジさん。
やりたいと思ったら迷っていないで一歩踏み出すのよ、と。素敵なみんなのお母さんです。