2019年3月31日日曜日

本 あの日からの或る日の絵とことば

3.11の日。震源に近い、遠いに関係なく
いろんな人の心にとてつもなく大きな痕跡を残したんだなぁって。
絵本作家さんそれぞれの、あの日の思いやその後の話を読んでそう思いました。

あの日から同じ地続きの日々を生きている。

なんだかもう遠い日のことにように思えることもあるけれど
あの日から続いている、地続きの日なんだ、って
どうしようもない思いを抱えて、ただただ怖かった日とつながっているんだって
いろんなことが思い出されました。



2019年3月30日土曜日

絵本 はしるってなに

3.11の絵本。

結局、人間は一人で、さみしいくらいに一人で
そして自分は自分を越えていかなければいけない。

はしるってなに

2019年3月29日金曜日

絵本 およぐひと

3.11の絵本。
言葉にならないことを絵本にしてくれた。
そう思います。

およぐひと

2019年3月28日木曜日

消しゴム

春から小学生になる男の子。
「消しゴムをしょっちゅうなくすのよ~」とママが困っていたので
文房具屋さんでこんなお徳用の消しゴムがあったからお土産に。
消しゴムの切れ端がたくさん入ってる。これだけあれば当分はなくならないね。
いっぱい勉強してね。


2019年3月27日水曜日

ウエルカフェ

カフェ キートスさんにキッズ★アリペを持って毎月恒例のおしゃべり。
そこで耳寄り情報をゲットしました。

ゴロゴロストロベリー入りのスカッシュはこの日あたりで売り切れかな?

ドラッグストアのウェルシアで“ウエルカフェ”なるものがあると聞き、行ってみました。
ウェルシアいわき錦店です。


コミュニティスペースとして利用する場合は条件があるようですが利用料はかかりません。


他にコピー機がありました。(白黒コピーなら1枚5円)


2019年3月25日月曜日

キッズ★アリペ増刊号に込めた想い

「キッズ★アリペ増刊号を作らないか?」と提案されて
毎号、キッズ★アリペには掲載したいけれど紙面の都合でなかなか掲載できない情報も多かったから
「やります!!」と即に返事をして取りかかりました。

でも、実際に取りかかってみると自分の思い描いていたようにはいかなくて
実際に手を動かしてみて分かったのは
私がやりたいことを実現させようとすると膨大な量になるし
ということはお金も時間もかかるわけで
それからすべて白紙に戻してやり直して。

ママたちの気持ちに寄り添う内容を心がけたけれどママたちの気持ちに全部応えられたわけではなく
増刊号が形になっていく様子を見ていてすごく嬉しかったけれど
ママたちに受け入れてもらえるのか、同じくらい不安で。

増刊号の編集後記を書くにあたり「増刊号をつくらないか?」と提案したアリオススタッフに
「どんな思いで増刊号を作ろうと思ったのか?」聴いてみました。
スタッフの話を聴きながら私の頭の中に浮かんだイメージは
アリオスの前に立つ大きな木と、その周りに思い思いに集う様々な人たち。

私も最初はどうしてそんなイメージが浮かんだのか
それってどんな意味だと解釈したらいいのか自分でも分からなくて
でもなんとなくだんだん思いついたイメージのその意味が分かったような気がします。

きっといろんな人がキッズ★アリペ増刊号を手にするでしょう。
増刊号に読んだ子育てママがまちの人たちやサービスやお店や暮らしを楽しくするヒントと
つながる、広がっていく。
そんなイメージなのかな、って。

まちにはステキが沢山あって、そのステキと多くの人が出会えますように。


アリオスWebサイトでも紹介していただきました。

2019年3月24日日曜日

キッズ★アリペvol.79 挨拶文

キッズ★アリペvol.79 発行されました。
vol.28からオモテ面の挨拶文を担当しています。


キッズ★アリペ増刊号はご覧になりましたか?どんな内容だったらママたちに喜んでもらえるのか?ヒアリングを重ねました。まだ試行錯誤の段階ですが、「いわきでの子育てが楽しくなりますように」「子どもやママたちとまちがつながりますように」という思いで編集しています。感想や要望などありましたらぜひ聞かせてくださいね。

2019年3月23日土曜日

チョコレートケーキ たっちコラムno.103

2019年3月号のこどもたっちのコラムです。

私がSNSでフォローしているページはいくつかあるのですが、その中のひとつに“北欧、暮らしの道具店”があります。北欧雑貨のネットショップですがコラムがあったり、料理レシピが載っていたり、ちょっとしたファッションの話題があったりと内容が幅広く、暮らしを楽しくするヒントを提供してくれます。
2月の初め、“【ケーキが一台焼けたなら】ワンボウルで混ぜるだけ♪バターを使わない「チョコレートケーキ」”が紹介されており「今年のバレンタインの手作りお菓子はこれだ!!」と決めました。材料はほとんど家にあるもので作れます。タイトルにあるようにボウルひとつで作れ、しかも簡単に美味しくできました。私はケーキの分量と手順をメモして冷蔵庫の横に貼っています。慣れてくるとオーブンの予熱スイッチを入れてから予熱が完了するまでに生地ができあがるので、あとはオーブンに入れて焼くだけ。「ケーキを作るぞ」と気合いを入れなくても簡単に作れるのがいいです。末っ子が学校の調理実習でパフェを作ったときもトッピングにケーキを持っていきたいというので焼いたり、長女が週末に帰省したときにもちょっとした合間に焼いてみんなで食べました。一晩おくとよりしっとりとして美味しいです。

レシピはこちらをご覧ください


2019年3月22日金曜日

絵本 ちいさい わたし

絵本ナビを見て「これ読んでみようかな」と絵本を選ぶことが多い私。
Facebookページでは一週間単位でテーマを決めて
テーマに沿った内容の絵本を提案してきたり、結構参考になります。

入園入学を迎えたお子さん向けの絵本で紹介されていたものの中で
まだ読んだことがなくて気になったのがこの絵本。

ちいさい わたし

絵本の中に幼い頃の自分を見つけ「そうそう、こんなだったな、私も」と思ったり


作者が子どもの気持ちを代弁した
「すぐに できなくても わたし がんばってるよ」
「おねがいだから だれかと くらべっこ しないで」
という言葉にポロッと涙がこぼれたり。


きっといろんなことが“とちゅう”なんだね、って
ママの心にもゆとりが生まれる素敵な絵本でした。

2019年3月21日木曜日

桜サク

中学校の卒業式の翌日は高校の合格発表の日。
毎回、中学校の卒業式は、感動よりも翌日の発表の不安が大きくて。
合格だるまのおかげか、優秀な家庭教師のおかげか、
はたまた本人の「どうしてもここに行きたい」という思いの強さと今までの頑張りのおかげか
いや、全部のおかげだね。桜咲きました。


2019年3月20日水曜日

区切り

下の子ちゃんもおかげさまで中学校の卒業式を迎えました。
3月いっぱいまでは中学校に籍はあるからまだ中学生でなくなったわけではないけれけどね。

他のママのつぶやきを読んで
子どもたち義務教育を終えて一区切りついたということなのか
なんて思ったり。
でもまだまだ子どもたちの学生生活は続くから今まで全然変わりはないのだけれど。
それでも、ちょっと親としてほっとしました。

2019年3月19日火曜日

すあま

先日いただいた梅月のすあま。
すあまだけでも美味しいのに、なんとこれは中にこしあんが入っていて美味でした。
以前、お店に行ったときは売り切れちゃって買うことができなかったので嬉しかった♪


2019年3月18日月曜日

本 絵本は心のへその緒

自治体が、赤ちゃんの初めての集団検診の時に絵本を一冊プレゼントしてくれるブックスタート。
この本を読んで、ブックスタートに込められた思い、意味が初めて分かりました。
ブックスタートに込められた意味がもっと広く伝わるといいな。

絵本は心のへその緒


2019年3月17日日曜日

手相の話

昔、趣味で手相を勉強しているという人がいて
「あなたは周りの人に助けられながら自分のやりたいことを実現させる、そういう手だよ」
と私の手のひらに刻まれた線を見ながら説明してくれました。

キッズ★アリペの増刊号が出来上がっていく様子を見ていたら手相のことを思い出しました。
周りの人の助けがなければ実現できなかったし
キッズ★アリペには掲載したい情報がいっぱいあるのに掲載できないことが多くて
でも増刊号のおかげで少しはそれが解消できたかな。

2019年3月16日土曜日

絵本 あかちゃんがわらうから

お母さんの気持ちに寄り添う絵本♪

子どもが生まれて、ちょっとしたことで不安になることっていっぱいあって。
例えば、テレビで怖いニュースが流れているのを見たとき
子育ての先輩ママの何気ないひと言を聞いたとき。

真ん中ちゃんが生まれて、産院から帰ってきてテレビをつけたら
アメリカのツインタワーに飛行機が突っ込む映像が流れていて
同じ時期に出産した友人から「こんな時代に子どもを生んでよかったのかな?」
と不安な気持ちの連絡をもらったこともあったなぁと思い出しました。

そんな時にこんな絵本を読んだら!!
嬉しくて泣いちゃうだろう、ああそうだよね、そうなんだよね、って。
逆に赤ちゃんに助けられるような、背中を押してもらえるような。
赤ちゃんを出産して不安な気持ちのママにぜひ読んで欲しい絵本です。



2019年3月15日金曜日

「一年の365分の一」 長田弘

川を眺めている人がいた
何をしているのか
見えないものを見るように
川の光を見つめていた

木を見ている人がいた
何をしているのか
懐かしい人に会ったように
木の話すのを聴いていた

人混みで怒っている人がいた
受話器を手にもって
じっと考え込んでいた
じぶんに電話する方法は?

ひとは、ひとにとって
空気のごときものである
暖かな空気、あるいは
冷たい空気のように

そらを見上げている人がいた
立ったまま、動かなかった
何をしているのか
じぶんの空を探していた

2019年3月14日木曜日

【ケーキが一台焼けたなら】ワンボウルで混ぜるだけ♪ バターを使わない「チョコレートケーキ」 – 北欧、暮らしの道具店

今年のバレンタインのケーキはこれにしました。
ほんとにボウルひとつで作れるし、簡単で美味しかった♪

下の子ちゃんが学校の調理実習でパフェを作ったときも
トッピングにバニラアイスやチョコのお菓子と一緒にケーキも持っていきたいというので
焼いてあげたら友達の分も持って行ったし
上の子ちゃんが週末に帰ってきたときにも焼いたり
「ケーキを作るぞ」と気合いを入れなくても簡単にできるのがいい。

冷蔵庫の横に、材料の配合と手順をメモしたものを貼っているので
オーブンの余熱スイッチを入れてからメモを見て作業に取りかかっても
ちょうど予熱が完了するころに生地ができあがってあとはオーブンに入れて焼くだけ。
簡単にチョコケーキができます。

2019年3月13日水曜日

絵本 ねこのセーター

なにがいいって、このネコちゃんの表情。
そしてネコちゃんを取り巻くキャラクターの表情もまたかわいい。
ストーリーはどうっていうことはないんだけれど
このネコちゃんの憎めないキャラクターに惹きつけられる一冊。

ねこのセーター

2019年3月12日火曜日

ガスコンロ

上の子ちゃんちに泊まりに行ったときに発見したこと。
ガスコンロでご飯が炊ける!!
“ご飯”と“おかゆ”というメニューボタンがあったのでネットで検索してみたら
お鍋にといだお米と水を入れてボタンを押すと、コンロが自動で火加減を調節してくれて
ご飯が炊きあがるというもの。
炊飯器よりも早めに炊けるのかな?
炊飯器が三合炊きなので家族が泊まりに来たときなど
沢山ご飯を炊きたい場合はお鍋で炊けばいいし、すごく便利。
うちもこんなガスコンロがいいなー。

2019年3月11日月曜日

Stand By You

3年ほど松江に住んでいたことがある。
彼らが松江にゆかりがあると知って嬉しい。

2019年3月10日日曜日

絵本 ヒワとゾウガメ

ちょっとほろっときちゃった。高学年の読み聞かせにいいかな。

ヒワとゾウガメ

2019年3月9日土曜日

折り紙アクセサリー


久しぶりに折り紙アクセサリーの和華さんのところへ。


真ん中ちゃんは折り鶴タイプが気に入った様子。


ちょうちょも素敵。


こちらもちょうちょ。


上の子ちゃんはスズラン。


2019年3月8日金曜日

ナチュラルマンマとアイシングクッキー


以前お邪魔したときの様子はこちらにあります。


美味しそうなケーキがショーケースに沢山並んでいます。


バレンタインは終わりましたがこんなかわいいチョコレート菓子もありました。


こちらのお店では厳選された素材を使用してお菓子を作っています。


オーガニックやマクロビなどに特化した新ブランド“ナチュラルマンマ”では
動物性食品(卵、牛乳、生クリームなど)を使わずにケーキやクッキーを作っています。
スポンジケーキのスポンジを米粉で作ることも可能だそうですので
気になる方はぜひお店にお問い合わせください。


マクロビオテック マフィン


ブラウンシュガーマフィンや無農薬野菜のキッシュ


発酵バターのスコーン


オーガニックのナッツ類


オーガニックの調味料


こだわりのコーヒー、カフェインレスコーヒー、紅茶など


こちらはいろいろな種類のクッキー


焼き菓子ギフト


イタリアブランドのデザイン紙


ブラウニープチギフト


アイシングクッキーもあります。


ホワイトデーのお返しにいかがですか?


内祝いや出産祝い、七五三のお祝いにアイシングクッキーはいかがでしょうか?


内祝いのクッキーは名前を入れてもらえます。


オーダーする場合は事前予約が必要です。


こんな詰め合わせセットもありますよ。


こちらにはイタリア人シェフがおり、イタリア文化を学ぶ講座を企画しているそうです。
楽しみですね。
また生ハムを切る機械もあるそうで、とても珍しいのだとか。

スィーツビュッフェも時々行っているそうで、私も今度ぜひ食べたいと思います

2019年3月7日木曜日

日本文学の中に流れる美学

以前にもドナルド・キーンさんの話はじーんとしたけれど
こちらの話もぜひ大事にしたいなと思った。
他と比べてみないと、あまりにも当たり前すぎてそれが普通のように思えてしまうから。

2019年3月6日水曜日

絵本 おかあさんだもの

あなたの しあわせを ねがわずに いられない
だって わたし あなたの おかあさんだもの

あなたの うまれた ひ けっして わすれない
どんなことが あっても わすれることはない
だって わたし あなたの おかあさんだもの


冒頭のこの言葉を読んでじーんとしてほろっとしちゃいました。
同じ、私も同じ気持ち。

2019年3月5日火曜日

名前の話 みんゆう随想20

 長男は中学校で来週執り行われる卒業式の練習をしています。当日、呼名されたら息子が元気な声で返事をするのを私は楽しみにしています。
 私は学童保育の送迎の仕事をするようになってから名前を呼ばれることが多くなりました。学童保育では子どもたちはスタッフを下の名前で呼びます。だから子どもたちは私を「あきこ先生」と呼びます。名字でもなく、あだ名でもなく、「お母さん」でもない。名前を呼ばれることで私はより一層私らしくなれるような気がするので、子どもたちに名前を呼ばれることが嬉しいです。
 私の名前は母が、ひとつ年上の兄は父が名前をつけました。母は女の子が生まれたらこの名前にしようとずっと決めていたそうです。でも幼い頃の私は「違う名前がよかった」と母に言っていました。今思えばとてもひどいことを言っていたと思います。
 思春期になり、自分に自信がない私は自分の名前が好きではなくなりました。現実の自分を受け入れられず、違う自分になりたいと思っていたのでしょう。
 でもつい数年前、やっと「私の名前、悪くないな」と思えるようになりました。それは「名前は その人のために用意された 美しい祈り」で始まる“名前は祈り”という詩を知ったからです。その詩は脳科学者である黒川伊保子さんの著書「怪獣の名前はなぜガギグゲゴなのか」をヒントにして書かれたものなので彼女の他の著書も数冊読んでみました。
 そこで私は「音相(おんそう)」という考え方を知りました。言葉は意味だけでなく、意味にまつわるイメージや雰囲気を伝える働きがあり、そのイメージや雰囲気は音によって伝わるのでそれを「音相」と呼ぶのだそうです。 私の名前からどんなイメージが連想されるのかを相の本で調べてみました。そこに書かれていることを読んで「やっぱり私の名前はこれしかない、この名前でよかった」とやっと思えました。何度もその名前で呼ばれることで、私は私になってきたのです。「名前は祈り」の詩がより一層味わい深く感じられ、大事な人たちの名前がとても愛おしくなりました。そして私が幼い日、父母より何度も授かったであろう美しい祈りと願いに思いを馳せました。

2019年3月3日日曜日

「ゴスロリ雛人形」がSNSで話題沸騰 急逝した人形工芸士・後藤由香子とは

ゴスロリのおひな様にはびっくりしたけど他にも素敵な色合いのお人形があって
お内裏さまがおひな様を見つめるような配置になっているとか
伝統的なものと現代風の感覚が見事にマッチしていて、実物を見てみたいと思いました。
そしてこの人形工芸士さん。
センスも、またその意志を貫いたところも、女性だからこそできたおひなさまだな。

2019年3月2日土曜日

サシェ

手作りサシェをいただきました。いい香り~。
ひとつは上の子ちゃんのお部屋に持って行こう。