まるたまかあさんの いっしょそだち!
気持ちを揺さぶられた言葉、好きな風景、お気に入りの本、日々の出来事、考えたことなどを備忘録代わりに書き綴っています。
2015年4月30日木曜日
ピアノ卒業
›
上の子ちゃん。10年通った音楽教室を卒業しました。 今の先生のクラスになって8年。 グループレッスンも併用だったので 先生と仲間と週に一度、楽しくレッスンしました。 8年のカリキュラムが修了する最後のグループレッスンの日は アンサンブルして曲も弾いたけれど 「最後だ...
2015年4月29日水曜日
どんなに暗い闇が
›
どんなに暗い闇が襲っても、朝日の差さない日はありません。夜明けに近い時間ほど、闇は濃いのです。どの日も必ず明るい朝から始まります。 国際コミュニオン学会名誉会長 鈴木秀子
2015年4月28日火曜日
大学のこと
›
上の子ちゃんと進学のことについて話すことが増えた。 話をしながら、私はどうして大学に行きたいと思ったのか 高校生の頃の自分の気持ちを思いだした。 あの頃はなりたい職業があったわけではなかったけれど 「もっと勉強したい、いろんなことを知りたい、いろんな人の話を聞きたい。...
2015年4月27日月曜日
てんびんの詩
›
小さい頃、両親と一緒にビデオで見た「てんびんの詩」。 両親はこのビデオを見てポロポロ泣いていたけれど 私はどうして泣くのか、正直わからなかった。 最近、ふっとこの話を思い出して あの時、両親が何を感じて涙を流していたのか 今なら私もよくわかる。 http://te...
2015年4月26日日曜日
ツインクル
›
パン屋さんにサンドイッチ用のパンを買いに末っ子と行ったら 「お母さんと買い物に来てくれたからお駄賃」とお菓子をいただいた。 「なつかしー」と私。 小さい頃、遠足用のお菓子などによく買ってもらったことがあった。 最近、復活したのかな?
2015年4月25日土曜日
現象そのものには
›
現象そのものには何の意味もない、 意味を付加するのは一人一人のその現象を体験した人間である。 西田幾太郎 純粋経験
2015年4月24日金曜日
「流れのなかで」 宮澤 章二
›
聞けるときに 聞いておかないと 決して聞けないコトバがある 言えるときに 言っておかないと 再びは言えないコトバがある つかめるときに つかんでおかないと 死ぬまで無縁の宝がある みがけるときに みがいておかないと 光らぬまま朽ちて行く宝がある 得たのもを失う その数...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示