まるたまかあさんの いっしょそだち!
気持ちを揺さぶられた言葉、好きな風景、お気に入りの本、日々の出来事、考えたことなどを備忘録代わりに書き綴っています。
2014年3月31日月曜日
天然の色
›
先日、女性のカメラマンをお呼びして写真ワークショップを行った。 参加者は女子だけ。だからカメラ女子会。 プロならではの写真撮影についての話を聞かせていただいたのだが 一番印象に残ったのは「一番いいカメラは人間の目だ」という話。 だから色など、人間の目で見た通りに写真では...
2014年3月30日日曜日
人間の長所は
›
「人間の長所は、欠点があるということだ」というユダヤの格言があります。たとえば寅さんが多くの人から愛されたのも、あの‘不器用さ‘‘人間らしさ‘のゆえですよね。自分が不完全であり未完成であるということは、最高に素晴らしいことなんですね。 野口嘉則
2014年3月29日土曜日
天然だしのこと
›
ネットで見つけたこの記事。 https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=845984558761945&id=310021862358220&substory_index=0 小さい頃、出汁をとった料...
2014年3月28日金曜日
私のこの胸の炎は
›
私のこの胸の炎は、あなたが点火したのですから、あなたが消して行って下さい。私ひとりの力では、とても消すことができないのです。 太宰 治 「斜陽」 より
2014年3月27日木曜日
夢の宴
›
私達が結婚式を挙げたのは16年前。リゾート地にあるイタリアンレストランで。 1日にひと組だけの挙式をするというそのレストラン。 その日は私達のためだけにレストランを貸し切れる、という贅沢さが気に入り アクセスが不便な場所ではありましたが、私が「どうしてもここがいい」...
2014年3月26日水曜日
「自分の番」 相田みつを
›
父と母で二人 父と母の両親で四人 そのまた両親で八人 こうしてかぞえてゆくと 十代前で一.〇二四人 二十代前では なんと百万人を 越すんです 過去無量のいのちの バトンを受けついで いまここに自分の番を 生きている それがあなたのいのちです それ...
2014年3月25日火曜日
ぼたもち
›
社会人になって私の上司になった人は少しクセのある人だったけれど、私に仕事のイロハを教えてくれた。時には厳しいご指導をいただいて落ち込むこともあったけれど、私はかわいがられたと思う。 上司は結婚のために仕事を退職するというととても喜んでくれた。最後の出勤日はお彼岸の連休が明けた...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示