小さい頃、よくバスに乗って隣町のおばあちゃんの家に行きました。
一つ上の兄と、どちらが先に降車ボタンを押すかで競ってみたり
早押ししすぎて違うバス停の降車ボタンを押してしまって母が運転手さんに「すみません!!」
と謝ったり。
いろいろありました。
主人の実家も最寄り駅からはバスに乗るので子どもたちも小さい頃からバスに乗ったり
主人の実家では電車とバスで移動することが多かったから
自動改札機に切符を通したり、suicaができてからはsuicaを自動改札機に通したがったり
車での移動の方が楽ではあったけれど、電車やバスでの移動も一緒にしてきました。
いつもだと塾の送迎はどうにかできるのですが、夏休みで私の予定も様々で
下の子ちゃんの夏期講習の送迎ができない日もでてきました。
どうしたものかと考えて、そういうときほどいろいろ考えが浮かぶものです。
アップダウンの多い道のりでも車ルートとは別のルートで行けば自転車でも行けなくはないかも、と
試しに自転車で行かせてはみたものの
やっぱり全くアップダウンがないわけではなく、ちょっと遠い道のりに
勉強する前から体力を奪われてしまいそうなので自転車で行くのは断念。
「駅前の、自力でいける場所に通わせればよかったかなぁ」と思うこともありましたが
はたまた考えて「バスがあるじゃないか!!」
ただ田舎なので、ちょうど都合のいい時間にバスがあるかどうか…。
検索してみたらけっこうぴったりな時間にバスが走っていることが判明。
バスの時刻もバス停も、何年か前に検索したときよりも使いやすくなっていて助かりました。
家からはバス停はちょっと遠いけれど、まぁ、学校に行く途中だしそれくらいはねぇ。
と早速、私が送迎できないときはバスを使ってもらうことにしました。
バス会社が違っても、おばあちゃんちでバスに乗った要領で
ちゃんと両替機で両替して運賃を払ってひとりで行ってくれるし(suica使えると便利なのだけど)
バスに乗せていた経験が役に立ってよかった~と思いました。
2018年7月30日月曜日
2018年7月29日日曜日
パソコン
その日は突然訪れた。パソコンが起動しない…。
メーカーの故障担当に連絡していろいろ試してみてもどうにもならず
しかもパソコンのサポートは去年終了してしまったそうで
メーカーに送っても修理してもらえない~。
で、近所のパソコン修理のお店でデータの復旧をお願いしました。
主人から外付けハードディスクにバックアップを取っておこうよ~といわれていたのにもかかわらず
「あー、そのうちね~」と思ってほったらかしにしていたのが悔やまれます。
前のパソコンの時は外付けハードディスクをつけていたけれど
その時は外付けハードディスクが壊れてやっぱり修理に出したことがあったので
半分、それがトラウマになっているのもあるのかも、なんて言い訳を…。
データは大量の写真データを救出していただきました。
メールや年賀状の住所録、今までつくった書類はダメだったけれど、写真さえ元に戻れば!!と。
コラム原稿はブログにアップしてあったからよかった~。
そして今回は早速外付けハードディスクを購入。まめにバックアップをとっています。
データ量が多かったのでデータ復旧には予算よりもお金がかかってしまったけれど
いい勉強になりました。
修理屋さんではデータの保存をどうしているのかスタッフに聞いたり
ハードディスクのことや気になっていたランディスクのこと
パソコンの寿命のことをいろいろ教えていただくことができてよかった♪
サブ機で使っていたノートパソコンに少しずつ設定を移し
今まで怠っていた作業を再開することができました。
ハードディスクが壊れてしまった愛用のパソコンはリサイクルへ。
ちょうど震災が起こる前に我が家に来てくれて
震災の時は情報収集にとっても活躍してくれました。
震災レポートを作成したり、コラムの執筆でも大変お世話になって別れが惜しかったけれど
「今までありがとね~、すごく助かったよ」とよくよくお礼を言って旅に出しました。
メーカーの故障担当に連絡していろいろ試してみてもどうにもならず
しかもパソコンのサポートは去年終了してしまったそうで
メーカーに送っても修理してもらえない~。
で、近所のパソコン修理のお店でデータの復旧をお願いしました。
主人から外付けハードディスクにバックアップを取っておこうよ~といわれていたのにもかかわらず
「あー、そのうちね~」と思ってほったらかしにしていたのが悔やまれます。
前のパソコンの時は外付けハードディスクをつけていたけれど
その時は外付けハードディスクが壊れてやっぱり修理に出したことがあったので
半分、それがトラウマになっているのもあるのかも、なんて言い訳を…。
データは大量の写真データを救出していただきました。
メールや年賀状の住所録、今までつくった書類はダメだったけれど、写真さえ元に戻れば!!と。
コラム原稿はブログにアップしてあったからよかった~。
そして今回は早速外付けハードディスクを購入。まめにバックアップをとっています。
データ量が多かったのでデータ復旧には予算よりもお金がかかってしまったけれど
いい勉強になりました。
修理屋さんではデータの保存をどうしているのかスタッフに聞いたり
ハードディスクのことや気になっていたランディスクのこと
パソコンの寿命のことをいろいろ教えていただくことができてよかった♪
サブ機で使っていたノートパソコンに少しずつ設定を移し
今まで怠っていた作業を再開することができました。
ハードディスクが壊れてしまった愛用のパソコンはリサイクルへ。
ちょうど震災が起こる前に我が家に来てくれて
震災の時は情報収集にとっても活躍してくれました。
震災レポートを作成したり、コラムの執筆でも大変お世話になって別れが惜しかったけれど
「今までありがとね~、すごく助かったよ」とよくよくお礼を言って旅に出しました。
2018年7月28日土曜日
よく、結婚披露宴で、次のような言葉を聞く。
よく、結婚披露宴で、次のような言葉を聞く。
「結婚前は両眼で相手を見なさい。しかし、結婚したら片眼で見なさい」と。
だが私は、その反対のことを言う。
「結婚しても、両眼をぱっちりあけて、相手をごらんなさい。片眼では見れぬ相手の長所を見落とさぬために」と。
一日の苦労は、その日だけで十分です 三浦綾子
「結婚前は両眼で相手を見なさい。しかし、結婚したら片眼で見なさい」と。
だが私は、その反対のことを言う。
「結婚しても、両眼をぱっちりあけて、相手をごらんなさい。片眼では見れぬ相手の長所を見落とさぬために」と。
一日の苦労は、その日だけで十分です 三浦綾子
2018年7月27日金曜日
ピアノと本物体験
子どもたちがまだピアノを習っていた頃。
音楽教室のカリキュラムで夏休みに入るとすぐにピアノコンクールに参加することになっていて
あの頃は大変だったなぁと
夏になるとピアノ練習に通っていた音楽館の前を通ったときにふと思い出しました。
今朝はこちらのメルマガを読んで、そういえばピアノコンクールに参加するために
いろんなことを体験させたなぁとまたまた思い出しました。
(もうピアノは習っていないけれど面白いから今でもメルマガは読んでます)
本当は曲のイメージを想像してそれが曲に反映されればいいのだけれど
小学校低学年の子どもに「想像して」といっても難しいので
なるべく曲のイメージが想像しやすいように、実体験させられるものはさせようと頑張りました。
貴婦人の乗馬では乗馬体験はできなかったけど山の斜面を駆ける馬を間近で見せたり
アヴェマリアのときは結婚式場のパイプオルガンでアヴェマリアを弾かせてもらったり。
このときは会場で聴いて下さった先生が「涙がこぼれたよ」とおっしゃって下さって
それが何よりも嬉しかった~。
セレナードはギターのアルペジオに似たフレーズが出てくるというので
ギターの先生に体験レッスンに行ってアルペジオってどんななのか教えてもらったり。
本人よりも私の方が張り切っちゃってたかも~。
今ではそれも楽しい思い出かな。子どもたちは覚えているんだろうか。
音楽教室のカリキュラムで夏休みに入るとすぐにピアノコンクールに参加することになっていて
あの頃は大変だったなぁと
夏になるとピアノ練習に通っていた音楽館の前を通ったときにふと思い出しました。
今朝はこちらのメルマガを読んで、そういえばピアノコンクールに参加するために
いろんなことを体験させたなぁとまたまた思い出しました。
(もうピアノは習っていないけれど面白いから今でもメルマガは読んでます)
本当は曲のイメージを想像してそれが曲に反映されればいいのだけれど
小学校低学年の子どもに「想像して」といっても難しいので
なるべく曲のイメージが想像しやすいように、実体験させられるものはさせようと頑張りました。
貴婦人の乗馬では乗馬体験はできなかったけど山の斜面を駆ける馬を間近で見せたり
アヴェマリアのときは結婚式場のパイプオルガンでアヴェマリアを弾かせてもらったり。
このときは会場で聴いて下さった先生が「涙がこぼれたよ」とおっしゃって下さって
それが何よりも嬉しかった~。
セレナードはギターのアルペジオに似たフレーズが出てくるというので
ギターの先生に体験レッスンに行ってアルペジオってどんななのか教えてもらったり。
本人よりも私の方が張り切っちゃってたかも~。
今ではそれも楽しい思い出かな。子どもたちは覚えているんだろうか。
2018年7月26日木曜日
2018年7月25日水曜日
2018年7月24日火曜日
2018年7月23日月曜日
出発
今日から真ん中ちゃんはベラルーシへ。
同級生の仲間たちと大きなスーツケースを持って出かけていきました。
チェルノブイリ原発事故で大きな被害を受けた国ですが
そこからどうやって復興を成し遂げたのか。自分たちの目で見てきます。
また日本の文化を紹介したり、日本や福島の抱える問題などもプレゼンしてきます。
それぞれ5~6人のグループに分かれて、与えられた課題について話し合い
PowerPointでプレゼン資料を作りました。
メンバーも浜通り地区から集まってきているので
市外の高校に通う仲間ともやりとりしていました。
ちょうど高校の文化祭の準備と重なって、あれもこれもやること山積みな中で
プレゼン内容もみんなでやりとりして作りました。
事前研修では各班、保護者の前で発表しましたが
あれやこれやとスタッフから指摘され、ゼロからやり直すことになりました。
言葉も文化も全く違う人たちの心に届くにはどうしたらいいのか。
日本人に説明するならば、言わなくても分かる文化のバックグランドがあるけれど
それが通用しないので苦労しました。
ベラルーシの人たちにちゃんと今の自分たちの現状を説明してこられるのかどうか
心配ではありますが、その心配をよそに真ん中ちゃんはニコニコ顔ででかけていきました。
今回の研修旅行に協賛して下さった方々の思いに応えられるように
沢山のものを吸収してきて欲しいなと思います。
同級生の仲間たちと大きなスーツケースを持って出かけていきました。
チェルノブイリ原発事故で大きな被害を受けた国ですが
そこからどうやって復興を成し遂げたのか。自分たちの目で見てきます。
また日本の文化を紹介したり、日本や福島の抱える問題などもプレゼンしてきます。
それぞれ5~6人のグループに分かれて、与えられた課題について話し合い
PowerPointでプレゼン資料を作りました。
メンバーも浜通り地区から集まってきているので
市外の高校に通う仲間ともやりとりしていました。
ちょうど高校の文化祭の準備と重なって、あれもこれもやること山積みな中で
プレゼン内容もみんなでやりとりして作りました。
事前研修では各班、保護者の前で発表しましたが
あれやこれやとスタッフから指摘され、ゼロからやり直すことになりました。
言葉も文化も全く違う人たちの心に届くにはどうしたらいいのか。
日本人に説明するならば、言わなくても分かる文化のバックグランドがあるけれど
それが通用しないので苦労しました。
ベラルーシの人たちにちゃんと今の自分たちの現状を説明してこられるのかどうか
心配ではありますが、その心配をよそに真ん中ちゃんはニコニコ顔ででかけていきました。
今回の研修旅行に協賛して下さった方々の思いに応えられるように
沢山のものを吸収してきて欲しいなと思います。
2018年7月22日日曜日
私にないもの
あそび工房のダンボールランド、第2弾。
これから記録した写真を整理してネットにアップするのが私の仕事。
これが結構大変だったりする。
今回は2回目なので各コーナー、いろんなところが改善されていました。みんなすごいです。
だいちゃんの列車コーナーも、改良に改良が加えられていてほんとに頭が下がります。
準備の段階から各コーナーを写真を撮りながら回らせてもらい話を聞きながら
各コーナー、創造&想像の火花が飛び散っていて「みんな天才!!」だと思いました。
すごいな、という思いと、私はゼロから創造することに対してとにかく想像力が欠如していて
みんなとの差を感じて自分の能力のなさに泣きたくなりました。
私はゼロから創造するよりは、あるものを記録することのほうが得意だなぁ。
だから私は私のできること(記録して発信すること)を頑張ろうと思いました。
あそび工房の記録はまた別にアップしますが
簡単なつくりの迷路でも子どもたちは大喜びで
迷路から泣き声が聞こえたり(小さい子どもからしたらとっても怖かったらしい)
途中にある穴を上手に利用してお父さんが子どもと楽しそうに遊んでいたり
ダンボールとトイレットペーパーの芯を使って作ったスーパーボールころころは
遊んでいるうちにどんどん改良や工夫が施されて進化していって
作るのはとても簡単だからぜひおうちでもまねして作って欲しいなと思いました。
これから記録した写真を整理してネットにアップするのが私の仕事。
これが結構大変だったりする。
今回は2回目なので各コーナー、いろんなところが改善されていました。みんなすごいです。
だいちゃんの列車コーナーも、改良に改良が加えられていてほんとに頭が下がります。
準備の段階から各コーナーを写真を撮りながら回らせてもらい話を聞きながら
各コーナー、創造&想像の火花が飛び散っていて「みんな天才!!」だと思いました。
すごいな、という思いと、私はゼロから創造することに対してとにかく想像力が欠如していて
みんなとの差を感じて自分の能力のなさに泣きたくなりました。
私はゼロから創造するよりは、あるものを記録することのほうが得意だなぁ。
だから私は私のできること(記録して発信すること)を頑張ろうと思いました。
あそび工房の記録はまた別にアップしますが
簡単なつくりの迷路でも子どもたちは大喜びで
迷路から泣き声が聞こえたり(小さい子どもからしたらとっても怖かったらしい)
途中にある穴を上手に利用してお父さんが子どもと楽しそうに遊んでいたり
ダンボールとトイレットペーパーの芯を使って作ったスーパーボールころころは
遊んでいるうちにどんどん改良や工夫が施されて進化していって
作るのはとても簡単だからぜひおうちでもまねして作って欲しいなと思いました。
2018年7月21日土曜日
まるたま新聞 vol.1
先日、初めてれみふくさんにお会いしていろんなことをおしゃべりしてきました。
お互い、いわきの子育て情報やスポットを発信しているので
れみふくさんに気になることなどを聞くことができてよかった♪
そしてれみふくさんとのおしゃべりからこんなものを書き出してみました。
まるたまファミリーが夏、お出かけしていたところや
私がキッズ★アリペやいわきこどもプロジェクトの情報収集で見つけたところなど
思いつくままあげてみました。
確認していないのでもうやっていないところなどもあるかもしれませんが~。(^^;)
2018年7月20日金曜日
2018年7月19日木曜日
2018年7月18日水曜日
清航館
初めて清航館に行ってきました。
よくイベント会場としてネットで見かけてはいたものの、お邪魔するのは初めて。
2階へ上がる階段はちょっと急ですが、少し変わった造りになっていました。
「テレビドラマなどで見たことある階段♪」と思って上りました。
二階に上がったところ。
貝殻で装飾されています。
柱には模様が。
元々は船問屋さんのお住まいだったようです。
2階は広々とした座敷になっています。
ラベル:
アリオスペーパー編集部員のこと
2018年7月17日火曜日
文化祭
真ん中ちゃんの学校の文化祭も無事に終わりました。
クラスの出し物ではがっつり中心メンバーになって準備をして
それだけでなく部活の出店の責任者にもなって
そんなにあれもこれも引き受けてきてパンクしないか心配でした。
私もそんなこんなで買い物に行ったりダンボール集めに協力したり大変でした。
真ん中ちゃんは暑さもあって軽い熱中症になったんじゃないかと思うこともありましたが
おかげさまでなんとか乗り切り、無事に終了しました。
上の子ちゃんもやっぱり文化祭の時は寝る時間も削って準備し黒子としてよく頑張りました。
「誰かがやらなければいけないことならば、他の人がやりたがらないことを率先してやる」
損得考えずに引き受けて一生懸命頑張る我が子の姿に、嬉しい成長を感じます。
クラスの出し物ではがっつり中心メンバーになって準備をして
それだけでなく部活の出店の責任者にもなって
そんなにあれもこれも引き受けてきてパンクしないか心配でした。
私もそんなこんなで買い物に行ったりダンボール集めに協力したり大変でした。
真ん中ちゃんは暑さもあって軽い熱中症になったんじゃないかと思うこともありましたが
おかげさまでなんとか乗り切り、無事に終了しました。
上の子ちゃんもやっぱり文化祭の時は寝る時間も削って準備し黒子としてよく頑張りました。
「誰かがやらなければいけないことならば、他の人がやりたがらないことを率先してやる」
損得考えずに引き受けて一生懸命頑張る我が子の姿に、嬉しい成長を感じます。
2018年7月16日月曜日
2018年7月15日日曜日
2018年7月14日土曜日
ハーブティー たっちコラムno.95
2018年7月号のこどもたっちのコラムです。
oluolu(オルオル ハワイ語で“心地よい”)というメディカルハーブのお店の無料相談会に行ってきました。先月から不定期に行われています。あるお茶会でいただいたハイビスカスのお茶はハッとするくらい鮮やかな赤い色をしていたのですが酸っぱくて、別の方からいただいたハーブティーは匂いがちょっときつくて。でも最近、ハーブティーをごちそうになる機会があり、そこでいただいたお茶はベリー系のいい香りがして美味しかったので申し込みました。
無料相談会ではハーブティーに関する簡単なアンケートに記入し、気になる症状にチェックを入れるとその人にあったハーブティーをブレンドしてもらえます。私は免疫力アップと貧血の項目にチェックしたところハイビスカスが入ったお茶が運ばれてきました。酸っぱいかなぁと思って口に含んでびっくり。ステビア(ハーブ 天然の甘味料)の甘みが酸っぱさを和らげてとても美味しくいただきました。こちらでは女性特有の悩みに対応したお茶やリラックス効果があるお茶、妊婦さん向けのお茶など気になる症状にあわせたハーブティーを作ってもらえるので、自分用に購入したりお友達にプレゼントするのもいいなぁと思いました。興味のある方は「oluolu いわき」で検索してみて下さいね。
oluolu(オルオル ハワイ語で“心地よい”)というメディカルハーブのお店の無料相談会に行ってきました。先月から不定期に行われています。あるお茶会でいただいたハイビスカスのお茶はハッとするくらい鮮やかな赤い色をしていたのですが酸っぱくて、別の方からいただいたハーブティーは匂いがちょっときつくて。でも最近、ハーブティーをごちそうになる機会があり、そこでいただいたお茶はベリー系のいい香りがして美味しかったので申し込みました。
無料相談会ではハーブティーに関する簡単なアンケートに記入し、気になる症状にチェックを入れるとその人にあったハーブティーをブレンドしてもらえます。私は免疫力アップと貧血の項目にチェックしたところハイビスカスが入ったお茶が運ばれてきました。酸っぱいかなぁと思って口に含んでびっくり。ステビア(ハーブ 天然の甘味料)の甘みが酸っぱさを和らげてとても美味しくいただきました。こちらでは女性特有の悩みに対応したお茶やリラックス効果があるお茶、妊婦さん向けのお茶など気になる症状にあわせたハーブティーを作ってもらえるので、自分用に購入したりお友達にプレゼントするのもいいなぁと思いました。興味のある方は「oluolu いわき」で検索してみて下さいね。
こちらはなんとご夫婦二人のDIYでつくりあげたのだそう。 無料相談会に申し込んだもうひとつの理由は このステキ空間にお邪魔してみたかったから。 |
2018年7月12日木曜日
2018年7月11日水曜日
トイレットペーパーのこと
上の子ちゃんがひとり暮らしを始めて変わったこと。
お米やトイレットペーパーがなくなって買い出しに行くサイクルが以前よりも長くなったこと。
1人いないってこんなかんじなんだ~、としみじみ思ったり。
先日の小学校の読み聞かせは上の子ちゃんの同級生のママと一緒で
帰りがけ「お米と肉の消費量が明らかに減ったよね~」という話になり
私は「トイレットペーパーの減り具合でも1人いないことを感じる」って話したら
気がつかなかったわ~、とママ友。
震災の時、家にあるトイレットペーパーもそのうち底を尽きるのではないかと心配になり
(お店は開いてないから買えないのに消費はするから)
あれから多めにトイレットペーパーはトイレに常備してある。
だから消費量が目に見えてよく分かるのです。
お米やトイレットペーパーがなくなって買い出しに行くサイクルが以前よりも長くなったこと。
1人いないってこんなかんじなんだ~、としみじみ思ったり。
先日の小学校の読み聞かせは上の子ちゃんの同級生のママと一緒で
帰りがけ「お米と肉の消費量が明らかに減ったよね~」という話になり
私は「トイレットペーパーの減り具合でも1人いないことを感じる」って話したら
気がつかなかったわ~、とママ友。
震災の時、家にあるトイレットペーパーもそのうち底を尽きるのではないかと心配になり
(お店は開いてないから買えないのに消費はするから)
あれから多めにトイレットペーパーはトイレに常備してある。
だから消費量が目に見えてよく分かるのです。
2018年7月10日火曜日
2018年7月9日月曜日
2018年7月8日日曜日
大雨の記憶
今回の西日本での大雨。
TVやネットで被害の大きい地区の様子が映し出されると
以前、大雨の中大変な経験をしたことを思い出してしまいます。
その日の夜、大雨で電車が動いていないから
会社から帰れないでいる主人を車で迎えに行くことにしました。
1歳だった上の子ちゃんは寝ていたし、雨もひどかったので
上の子ちゃんが起きないようにそっと家を出ました。
暗かったし、土地勘もなかったからいつもの近道をして主人の会社へ。
この道、なんだから水が多いかもしれない、と一瞬思ったものの
その道は冠水していて、思ったときには車が動けなくなりました。
すぐに引き返せばよかったのに気づかなかった……。
もちろんそんな時だからJAFに電話してもつながらない
近くの民家に助けを求めてピンポンするも、すごい雨の中、玄関に出てくる様子もなく
上の子ちゃんは家に置きっぱなしだし、主人の会社にも行けないし
もうダメだと思っていたら親切な方が車を動かすのを手伝ってくれて
なんとか冠水した箇所を脱出することができ、主人をを乗せて命からがら家に帰りました。
「こんな時はタクシーで帰ればよかったね」と主人。
そんなに大雨で大変なことになっているなんて私も主人も想像もしなくて。
家にたどりつき、玄関のドアを開けたら上の子ちゃんは玄関で泣いていました。
その後しばらくは雨が降るとその時のことを思い出してしまい
雨が降るのを怖いと思うことがだいぶ続きました。
翌日、TVのニュースで西枇杷島のあたりはひどく浸水して大変な被害が出たこと
知り合いも車が水に浸かって廃車にする人が続出するなど大変な被害がでました。
私が乗っていた車も多少浸水しかかりましたが故障することもなく難を逃れました。
大雨の様子をテレビやネットで見るとあの時のことを思い出してしまって
私も気持ちが落ち着きません。
広島や岡山に親戚が住んでおり、広島も岡山も大きな被害がでているようで心配です。
どうか西日本の被害が最小限でありますように。
TVやネットで被害の大きい地区の様子が映し出されると
以前、大雨の中大変な経験をしたことを思い出してしまいます。
その日の夜、大雨で電車が動いていないから
会社から帰れないでいる主人を車で迎えに行くことにしました。
1歳だった上の子ちゃんは寝ていたし、雨もひどかったので
上の子ちゃんが起きないようにそっと家を出ました。
暗かったし、土地勘もなかったからいつもの近道をして主人の会社へ。
この道、なんだから水が多いかもしれない、と一瞬思ったものの
その道は冠水していて、思ったときには車が動けなくなりました。
すぐに引き返せばよかったのに気づかなかった……。
もちろんそんな時だからJAFに電話してもつながらない
近くの民家に助けを求めてピンポンするも、すごい雨の中、玄関に出てくる様子もなく
上の子ちゃんは家に置きっぱなしだし、主人の会社にも行けないし
もうダメだと思っていたら親切な方が車を動かすのを手伝ってくれて
なんとか冠水した箇所を脱出することができ、主人をを乗せて命からがら家に帰りました。
「こんな時はタクシーで帰ればよかったね」と主人。
そんなに大雨で大変なことになっているなんて私も主人も想像もしなくて。
家にたどりつき、玄関のドアを開けたら上の子ちゃんは玄関で泣いていました。
その後しばらくは雨が降るとその時のことを思い出してしまい
雨が降るのを怖いと思うことがだいぶ続きました。
翌日、TVのニュースで西枇杷島のあたりはひどく浸水して大変な被害が出たこと
知り合いも車が水に浸かって廃車にする人が続出するなど大変な被害がでました。
私が乗っていた車も多少浸水しかかりましたが故障することもなく難を逃れました。
大雨の様子をテレビやネットで見るとあの時のことを思い出してしまって
私も気持ちが落ち着きません。
広島や岡山に親戚が住んでおり、広島も岡山も大きな被害がでているようで心配です。
どうか西日本の被害が最小限でありますように。
2018年7月7日土曜日
この本読んで! 2018春号より
アリオスのラウンジに雑誌がいくつか置いてあって
好きなものを閲覧席で読むことができます。
先日、パソコン作業をしようと思ってラウンジに行ったものの
「この本読んで!」を見つけたのでパソコン作業そっちのけで
パラパラ中身をめくっていきました。
「この本読んで!」ではいろんな絵本が紹介されているので
この本、おもしろそう♪と思ったら図書館に予約をかけて取り寄せます。
期待通りに「ああ、こういう本、大好き」「小学校での絵本の読み聞かせに持って行こう」
と思うものもあれば
「うーん、私が好きなのとはちょっと違うかも」というものもあります。
一度にいろんな絵本をちょっとずつのぞき見できるから
「この本読んで!」のような絵本の紹介本を読むのも私は好きです。
今回、おもしろそう♪と思って取り寄せた絵本はこちら。
好きなものを閲覧席で読むことができます。
先日、パソコン作業をしようと思ってラウンジに行ったものの
「この本読んで!」を見つけたのでパソコン作業そっちのけで
パラパラ中身をめくっていきました。
「この本読んで!」ではいろんな絵本が紹介されているので
この本、おもしろそう♪と思ったら図書館に予約をかけて取り寄せます。
期待通りに「ああ、こういう本、大好き」「小学校での絵本の読み聞かせに持って行こう」
と思うものもあれば
「うーん、私が好きなのとはちょっと違うかも」というものもあります。
一度にいろんな絵本をちょっとずつのぞき見できるから
「この本読んで!」のような絵本の紹介本を読むのも私は好きです。
今回、おもしろそう♪と思って取り寄せた絵本はこちら。
くるみのなかには |
わすれもの |
6この点 |
わたしたちのたねまき |
しんごうきピコリ |
2018年7月6日金曜日
2018年7月5日木曜日
作業BGM
今月号のキッズ★アリペの締切りに向けての作業中
BGMとして聴いているのはこれ。
もう少しで入力作業も終わり、頑張れ私。
昨日は赤ちゃんがいるご家庭の方から
いわきこどもプロジェクトはお出かけ情報がどこよりも豊富で助かっています
とメッセージをいただきました。
こういう言葉がとっても励みになります。
BGMとして聴いているのはこれ。
もう少しで入力作業も終わり、頑張れ私。
昨日は赤ちゃんがいるご家庭の方から
いわきこどもプロジェクトはお出かけ情報がどこよりも豊富で助かっています
とメッセージをいただきました。
こういう言葉がとっても励みになります。
ラベル:
アリオスペーパー編集部員のこと
2018年7月4日水曜日
2018年7月3日火曜日
夏休み前の絵本の読み聞かせ
今日の小学校での絵本の読み聞かせに持って行った絵本。
青空おはなし便愛好会のお姉さん達が文化祭で絵本のフリマをしていて、その時に買った絵本。
夏休み前はおこだでませんようにとかぼくのかえりみちがお気に入りだったけれど
この絵本も夏休み前の絵本として覚えておこう♪
はちうえはぼくにまかせて |
もうすぐ夏休みだから、夏休みのお話になっているこの絵本はちょうどいいかな、と。
子ども達自身もそれぞれ育てている植物に毎日水をあげていて
お話の主人公にちょっと親近感がわくかな?と思って選んでみました。
お話に登場するお父さんも憎めない存在です。
心がほわっとするお話です。
くれよんのくろくん |
ラストに大きな花火が打ち上がるから、夏休みの花火大会を連想してもらいたくて
もう一冊はこの絵本を選びました。
そして挿絵の中に混じって我が家の誰かがくれよんさんたちをまねしてかいたと思われるものが~。
落書きも今となってはいい思い出です。
くれよんのくろくん、どうなっちゃうのだろうかときっとハラハラしているのでしょう。
子ども達は黙って絵本を食い入るように見てくれました。
自分の心が絵本に感情移入されているんでしょうね。真剣な子ども達の様子から想像できます。
そういう子ども達の姿を見ることができるのもとても嬉しいです。